ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

目標を忘れないだけでも立派。

2009-01-29 07:20:39 | Weblog
たいがいの場合、目標は、どこかに行ってしまいがちなんです。 あれをやりたいこれをやりたい、と思っても、 おおお!と興奮した最初の気持ちは、そうは長続きしません。 そうすると、いつのまにやら、 目標は、どこかに行ってしまいがち。 目標を達成出来ないのは、目標が高すぎたからではなく、 ほとんどは、目標を忘れてしまうから、なんです。 毎朝、まず、目標を思い出す、これだけでも相当な効果があります! . . . 本文を読む

オレオのようなコード進行の簡単な弾き方

2009-01-29 07:17:44 | Weblog
オレオのようなコード進行の簡単な弾き方を 昨日、ある人に教えたら、その日のうちに得意になりました。 興味のある人は、レッスンで聞いて下さい。 . . . 本文を読む

ミュート

2009-01-29 06:51:23 | Weblog
すごく個人的なテクニックだと思うのですが、 僕は、ミュートを多用します。 ストラトとか、エレアコというのは、音が伸びすぎるきらいがあって、 それとわからないように使います。 特にアタックを出し、ローを強調するのに使います。 . . . 本文を読む

ウォーミングアップ

2009-01-27 12:47:51 | Weblog
毎日、ギターに触る。 そうすることで、昨日までの感覚が戻ります。 人間は、寝たり、楽しい事があったりすると 良い事も悪い事も忘れる、と僕は、思うんです。 だから、1日、1回ギターにちょっとでも触る事で、 全てが、無意識に蘇ります。 僕は、朝一番に、しばらくギターを触ります。 そうすることによって、初めて 寝ぼけたおっさんから、ギタリストにチェンジ!します。 つい時間を忘れ、遅刻しそうにな . . . 本文を読む

グルーブミュージックで大事な音符は

2009-01-27 12:40:10 | Weblog
ずばり、最後のビートです。 1、2、3、4の4つ目のビートをきっちり、 表現出来るか? これを忘れないように。 また、ビートは、早くも、ゆっくりもカウント出来るんです。 ゆっくりカウントして、4つ目のビートが、どんなテンポでも 表現出来れば、相当落ち着きます。 リズムが安定するのは、スゴく大事です。 アンサンブルに乗り切れないと、カウントばかり気をとられて、 正直、音楽どころじゃなくなってし . . . 本文を読む

3連符をマスターしよう

2009-01-27 12:27:22 | Weblog
これが、出来る出来ないが、非常にギターを弾くのに ポイントになります。 3連符は、始末が悪い。 オルタネートピッキングをすれば基本的に手順は裏返る。 しかし、アクセントをコントロールする技術は、身に付きますよ。 ブルースも3連符が、出来てないと様にならない。 いや、3連符が、自然に聞こえるまでマスター出来るから、 色んな音楽に流用出来る部分もあります。 普通にスケールを3連符で、練習してみま . . . 本文を読む

自分の実力を測るには

2009-01-23 06:42:34 | Weblog
ライブをやってみると良いです。 お客さんが、増えるなら、ちょっとはみんなを楽しませたことになる。 減るようなら、、。 そうですね。本当に面白いかどうか? 1から考えます。 . . . 本文を読む

プロと芸術家は、違う

2009-01-23 06:26:40 | Weblog
アートのことを語るとき、対異義語を間違っている、と感じる事が多い。 プロフェッショナルの対義語は、アマチュア。 プロフェッショナルというのは、特別な技術を駆使して、それで飯を食っていること、と理解している。 芸術家の対義語は、これがなかなか見当たらない。非芸術家? 芸術家というのは、自分の思う最高に美しいものを追いかけ、表現する人だと理解している。 ともかく、「プロフェッショナル」と「芸術家 . . . 本文を読む

表情豊かに音符を弾く

2009-01-20 18:28:15 | Weblog
スケール練習であっても、音楽的に聞こえるように練習しましょう。 ポイントは、 滑らかに弾く事。 アクセントを意識する事。 フレーズが、終わる音の処理(長さ、強さ) など。 ジャズなど、つい色んなバリエイションのあるフレーズを弾くことに 意識をとらわれがちですが「アーティキュレーション」 すなわち表情を付けて、フレーズを弾く事が、非常に大切だと思っています。 . . . 本文を読む

オルタネートピッキングの重要性

2009-01-19 08:04:42 | Weblog
すごく大事です。 この教室に来た人のほとんどが、最初、マスターしてないです。 しかし、必ず一度は、キビシく意識して練習しましょう。 これが、出来ないまま、最高に上手くなった人が、うちの卒業生に居ません。 これは、20年以上の教えた経験で言えます。 絶対、演奏者として頭打ちになっています。 何年かにひとり、最初入った時から上手くても、オルタネートが出来ない。 それでも、リズムも良く、問題ない人が . . . 本文を読む

どのくらい指が動けばプロになれるか?

2009-01-19 07:58:23 | Weblog
とっても、アバウトですけど。(笑) これと同じ質問を先輩ミュージシャンにしたことがあります。 「160bpsで、16分音符が、最低条件かな」 と、言われた記憶が鮮明で、長い事そう思って練習してましたね。(笑) 実際、そのくらいは動く人は、多いと思います。 実感として、初心者は、80bpsで、16分音符 数年弾いて中級者で、120bpsから140bps,16分音符 学生とかでも,メタルのことか . . . 本文を読む

三連符

2009-01-19 07:52:48 | Weblog
を自然に聞かせるのは、すごく難しいけど、重要です。 自分に見合ったテンポから初めて良いですから、 練習しましょう。 具体的には、ミディアムのブルースですね。 これからはじめればいいかと。 . . . 本文を読む

三連符

2009-01-19 07:52:48 | Weblog
を自然に聞かせるのは、すごく難しいけど、重要です。 自分に見合ったテンポから初めて良いですから、 練習しましょう。 具体的には、ミディアムのブルースですね。 これからはじめればいいかと。 . . . 本文を読む

プロ指向の人へ

2009-01-17 11:40:03 | Weblog
非常に以前からその傾向はあるのですが、 アマチュア指向の学生、社会人が、プロ指向の人より、 とてもレッスンの成果を出して行く傾向があります。 理由を考えるのですが、 自分のアーティストとして必要なことをまず先行して、練習する、活動するので、 レッスンは、ややスローになるんじゃないか、と言う事です。 僕に伝わらないところで、大いに結果を出し、努力しているならば、結構。 がんばってください。 一番 . . . 本文を読む

これからの社会観について

2009-01-17 11:15:03 | Weblog
これからは、不況の年に突入していくと言われています。 それならば、より多くの努力を全ての人が、必要とされる時が来るに違いありません。 個人的に思うのは、世の中に溢れるサービスと言えるものが、さらに加速的に深まると思います。 対応にきめ細やかさとか、優しさを求められ、それがキビシく評価される時代になるでしょう。 それと、ネット社会は、さらに進化すると思うので、 物事の運ぶスピードは、極限まで早くな . . . 本文を読む