ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

2016『フレッシュギタリストだよ!全員集合』2日目 寸評

2016-11-29 06:27:20 | Weblog
OSさん(今) Cause We've Ended As Lovers堂々としたステージでした。  AKさん(今) Rio Funk大変素晴らしいカッティング。上手いなあ、と思いました。  KAさん   Hey Jude大変良くアンサンブルに溶け込んだストロークでした。会場も盛り上がり . . . 本文を読む

2016『フレッシュギタリストだよ!全員集合』初日寸評

2016-11-29 00:11:56 | Weblog
TSさん(今) Fly me to the moon 始めて間もないそうなのに、なかなかの出来でした!素晴らしい。  KNさん   Never Will I Marry/Cannonball Adderleyしっかり弾けていました。まず、よく覚えていただいたと思います!  NNさん . . . 本文を読む

余裕を作るために、何をするか?

2016-11-23 08:23:51 | Weblog
多くの人にとって、ギターを弾く余裕を作ること、つまり、どうやってギターの前に座るか?が、ギターを弾くより問題なんじゃないでしょうか?(笑)さて。  心の、あるいは作業上の余裕を作るために、どうすれば良いか?実際、自分がどうしているか?考えてみました。 1)自分が、どういう方向に進もうとしているのか、整理する。 自分が、どういうギターが弾けるようになりたいのか?どうしたいか?1 . . . 本文を読む

余裕がないと嘆くより、余裕を作る工夫をする

2016-11-23 08:14:52 | Weblog
余裕がないと嘆くより、余裕を作る工夫をすることは、大変大事だと思います。社長業や色んな仕事を抱えて、忙しいはずなのに、 必ずイベントごとには参加していただいている方がいらっしゃいます。「いや、好きなんですよ」「やっぱり上手くなりたいんですよ」とおっしゃる。また「仕事はいかがなんですか?」と聞くと「忙しいんですよ」「問題山積みですよ」とお答えになるけど、それでも時間のやりくりをしていただいて、やっぱ . . . 本文を読む

上達するというのは、覚えること。覚えるというのは、思い出すこと

2016-11-20 02:52:18 | Weblog
上達するというのは、覚えること。覚えたものが財産です。知ってても、弾けなければ、上達したと言えない。一度は理解しても、 忘れてしまえば、それは理解したと言えない。僕は、そう思います。**** 上達するというのは、覚えること。で、覚えるということは、何度も思い出すという作業だと、僕は、思います。  . . . 本文を読む

自分のやりたいことをやる

2016-11-20 02:33:04 | Weblog
「僕は、どういう音楽をやったらいいんでしょう?」そういう生徒さんが、たまにいます。 最初は「◯◯をやりたいんです」と言ってやってきて、しかし、覚えることをせず、 毎回、質問するんです。「ボサノバは、どうやるんですか?」「ジャズは、どうやるんですか?」「カッティングのやりかたを教えてください」「かっこいいコードを教えてください」 そういう人は、積み重ねをせず、人がやって . . . 本文を読む

ペンタトニックでピッキングについて、再確認しよう

2016-11-19 10:52:34 | Weblog
さて、何年もギターを弾いている人にとって、下の図は、大変なじみのあるであろう、A minor(あるいは Cmajor)のペンタトニックスケールの練習課題です。 やったことのない人は、ぜひやってください。下のピッキング手順(ダウン、アップ)を守って、全部、ピッキングして、自分のスピードの限界に挑戦してください。僕は、本当は、アコースティックギターで、挑戦するのが良いと思います。弦の抵抗も強 . . . 本文を読む

書いてみること

2016-11-17 12:01:49 | Weblog
意外に、少しキーが変わると課題曲以外では、みんな弱いことに気づきました。譜面に対する慣れもあるので、これから書いてみる宿題も出して行こうと思います。フラットやシャープの増え方を確認する意味でも、12キーでメジャースケール。マイナースケールを書いてみるのは、大変有効です。また、自分で、書かれたスケールを1つのポジションで探してみるのは、ドレミを音名で覚えるのに大変有効ですから、是非、やってみましょう . . . 本文を読む

疲れたら、休む

2016-11-16 03:10:41 | Weblog
動いたら休憩する。1日が終わったら寝る。病気になったら、休養する。同じように、様々な事で心が疲れたら、一度、休憩しましょう。それから、自分の思い描いた夢をゆっくり思い出せば良いと思います。*****プロ志向の人というのは、多かれ少なかれ、毎日傷つく。そういう疲れを毎日癒す方法を持っているのは、大変大事だと思います。ただし。お酒はダメみたいです。(笑)ほどほどに。  . . . 本文を読む

探し、覚えることが、本当は一番有効

2016-11-15 06:08:18 | Weblog
まず、一つのポジションで、ドレミファソラシドを弾いてみてください。7フレット人差し指 、10フレットに小指をいう位置に指板上に順番に指を乗せます。中指を8フレットに、ド=Cがあるという状態です。ここから、このポジションで、2オクターブほどのCメジャースケールを探して、覚えます。そこから、12キーを弾いてみます。フラットは、シミラレソドファ。シャープは、ファドソレラミシの順番で増えていきますから、そ . . . 本文を読む

やらないから、難しくなる

2016-11-15 05:54:38 | Weblog
「難しいから、やらない」と人は言うけど、「やらないから、難しくなる」「難しいから、やらない」「やらないことによって、難しくしている」と思う。始めてみれば、思ったより短時間で出来ることの方が多い。*****始めるまで、本当に出来るのだろうか?と、思うのだけど、少しづつ始めて、出来るようになった頃には、「なんで、こんなことも出来なかったのだろうか?」と、思うものなんです。  . . . 本文を読む

よく考えて、整理して実行する

2016-11-14 16:08:27 | Weblog
若い頃、「あれもやりたい」「これもやりたい」が、「あれもできない」「これもできない」になり、それが、「あれもやらなければ」「これもやらなければ」になって、僕は、情緒不安定な時期を過ごしたことがあります。(笑)ともすれば、あらゆることが気になって、かえって、何も手をつけられず、まるで、虚空に向かって、矢を射っているような気持ちになったものです。今、思うに、ちゃんと立ち止まって「自分が何になりたいのか . . . 本文を読む

音楽の仕組みを知ること

2016-11-01 06:28:16 | Weblog
最近、うちの生徒さんが、「ソルフェージュを習っているんです」というソルフェージュというのは、譜面をみて歌ったり、音を聞いて譜面にしたり、そういうレッスンです。僕は感心して、「ほう?なんでまた?」とお聞きしました。「ギターのことをつきつめて考えると『こりゃ、ギターの仕組みを知るには 、まず音楽の仕組みを知らないとどうしようもないな』と思ったんです。と。京都RAG音楽義塾の夜学でも、ソルフェージュのレ . . . 本文を読む