エレアコのリバーブについては、
僕は、こだわりどころと思っています。
僕は、長めに設定して、薄めが好きです。
音色も原音に対して、固めのリバーブは、若干ハイを押さえます。
元の音に対して、少し柔らかめが、ナチュラルに元の音を伸ばす感じを
与えてくれると思います。 . . . 本文を読む
長い間、エレアコのピエゾプックアップの音が、
馴染めないでいました。
最近、ひょんな事からエレアコの音というのは、ミッドローが中心。
それにハイエンドを少しだけ足すイメージで良いのではないか?
と感じるようになりました。
ミッドの『ア~』の発音になる部分を思いっきり下げて行き、
音が『ウ~』のニュアンスになるように。
ハイは、ドン切り始 . . . 本文を読む
なかなか違うキーにして演奏するのは、めんどくさいけど。
でも、バンド等でカバーしようとしたとき、
ギターが歌う音域と言うのは、本当に有ると思います。
たとえば、作曲して、なんだか自分でしっくりこないとき、
キーをもう一度、考え直すこともありだと思います。
なんだか、弾きやすいキーと言うのもあるもんです。 . . . 本文を読む
ギターでカバーする曲というのは、
選択がなかなか難しいです。
昨日弾いた「Susan(Architect's Dream)」という曲は、すごく気に入りました。
アコースティックギター。特にバラードは、曲に泣きというか、演歌的成分が多いと
カバーしやすいようです。
これは作曲の時にも言える事なんですが、
実際にギターで弾いてみることが、とっても大事だと思い . . . 本文を読む
これについては、色々練習法は、言われている。
メトロノームを裏拍で取る。
ゆっくりメトロノームを鳴らして、違うグルーブを次々に練習する。
ループを使う。
3連符を練習する。
どれも有効だけど特効薬は無いのです。
リズムの問題は、毎日継続して少しづつ良くなっていく。
リズム悪い、なんとかしなければ、と思って努力しているならば、
それだけでも徐々に救われ . . . 本文を読む
アコースティックギターに限らないけど、6本の弦をすべていつも使う訳でもないと思うんです。
太い方だけ、真ん中のへんだけ、高い方だけ、全部。
みたいにストロークの使い分けは、上手い人は自然にやってしまうものだと思う。
そこらの音色のちがいだけでもグルーブは変わって来るんです。 . . . 本文を読む
昨日は、高校生の皆さん、ご苦労様。
低音弦の解放弦のミュートは、右手をブリッジ付近に当てて、
やって良いんだよ。
低い方だけでも、ミュートの仕方で、強弱を変えられるものなんだ。
. . . 本文を読む
特に基礎練習。
タブ譜を見ながら、ウォームアップメニュー練習は止めよう。
あれは、高速でタブ譜が読めるようになるだけでしょ。
だから資料をもう1枚コピーして、タブ譜を黒く塗りつぶしたらどうかな。
過去にそういう人が居ました。
昔は、僕のレッスンは、手書きでタブ譜がなかったレッスンだから、
みんな苦労したんですよ。
でも、確かに読めるようになったもんです . . . 本文を読む
中期、短期の目標は、具体的に。
いついつまでに、これをこのぐらいする。
数字になれば、なお良い。
「来週のレッスンまでに、このページを譜面見ないで弾けるようにする」
なんて素晴らしいのだ~(笑)
さて。
長期の目標は、到底手の届かないところに設定するべきだと思います。
たしかサッカーのどこかの監督が言ってたと思うけど、
「自分たちがベストフォーを目指 . . . 本文を読む
質問させていただきます。機材選びで気をつけていることはなんでしょうか?先日(岡本さんに教えていただくよりも前ですが)、気になるギターを見つけて、自分のギターを持参して、比べたんですが、ほとんど違いを感じなかった。値段は2.5倍くらい、自分のより高かったのですが…その際、店員に無茶苦茶イヤミいわれました。機材の中では、自分はアンプが一番大事だなと感じています。岡本さんはどう思われま . . . 本文を読む
間違いなく発表会を経験するとギターの腕が上がります。
発表会は、当日の出来が勝負なのも当たり前なのですが、
当日までが発表会の価値なんです。
どういう準備で発表会に臨むか?
それが大きな経験で、得られる最大の価値だと思います。
それは初心者、上級者関係ありません。
やりきった人は、清々しい美しいものを感じます。
出来る限 . . . 本文を読む
発表会の曲を決めましょう!
曲は、何でも良い。 参加する意思さえ有れば、生徒さんなら誰でも結構です。
レッスンの成果を見せるのも良し。
自分なりの選曲でもかまいません。
ブルース、ロック、そして自分で歌うのもOKです。
オリジナルをやるのも、アコースティックもOKです。
好きなようにやりましょう。
バックは、佐伯準一(キーボード)マーテ . . . 本文を読む
新しいウォーミングアップが出来ました。
まだ、原案ですが、旧ウォーミングアップをほぼマスターしたと言える人には、
これを適用して行きたいと思います。
旧ウォーミングアップのコードを除く最後の数ページを1弦から6弦まで
ワイドに捉え、Any Keyに対応する練習です。
希望者は言って下さい。
旧ウォーミングの最後の数ページもこれの関係でバージョンアップする . . . 本文を読む
プロとアマチュアの境界線とは
*********
僕は、境界線は明確に無いと思います。
プロに免許も無いですし。
良いプレーをして、良い共演者に巡り会って、お互い気に入って、
また共演して。そんなことの繰り返しでした。
. . . 本文を読む
普段音楽を聴く上で、感性を磨いたり、
ギターが上達するのに効果的だと思う聴き方があれば教えていただきたいです。
*****
こういう質問を受けました。
僕は、上手くなる為に音楽を聴くのをあんまりしません。
この人がこれに影響されたと聞けば、チェックすることはしますけど。
好きなプレーヤーが居て、ついつい聞いてしまって、
ついでに何曲か耳コピして、なんかそっくりやなあ、と言われ . . . 本文を読む