ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

自粛はやめて、激励にしませんか?

2011-03-31 14:04:15 | Weblog
生徒諸氏。 ライブ活動もさかんな人たちへ。 みんな自粛はやめて、激励にしませんか?   日本は、不況だったのをみんな忘れていませんか? 今自粛なんていつまでも言ってると本当にまずいことになってしまう。   良い音楽は、いつも時代を応援して来たじゃないですか。 僕らも、新しい感動をどうやったら生めるか? どんどん考えて行こう! . . . 本文を読む

本質的に音楽は変わらない

2011-03-31 05:24:10 | Weblog
本質的に音楽は変わらない。   ただ、人を感動させる為にある。 世の中は、動くでしょう。嵐が吹くかもしれない。 しかし、そういう時こそ、良い音楽は生まれて来た。   歌は世につれ、世は歌につれ。 ミュージシャンに自粛している暇はないと思います。 . . . 本文を読む

世の中がこれから変わる。音楽をとりまく環境も変わるはず

2011-03-31 05:13:29 | Weblog
今、情報の流れが圧倒的に変わりつつあり、 今後、極端に変わると思う。 特に原発の問題は、世界を変える。 エネルギーは変わらざるを得ないでしょう。 そうすると利権が変わる。人々の生活が変わるはず。 そうすれば、音楽を取り巻く状況も変わるに違いないと思います。 めくるめくようなネットでのホームページ>ブログ>facebook,twitter という情報伝達の変化。 ネット . . . 本文を読む

コンピューターを使いこなそう

2011-03-31 04:59:55 | Weblog
コンピューターを使いこなそう。 今の時代「コンピューターが苦手ですから」 と言う言葉は、怠慢以外の何もでもなくなったと思います。 twitter,facebookは、まだやってない人は、とりあえず始めよう。(笑) スマートフォンを買おう。活用しよう。(笑) 特にこれから、世界はどんどん変わる。 これについて来る人と来れない人で まったく人生が変わって来る、と考えています。 . . . 本文を読む

一つの資料をいろんな角度から検証しよう

2011-03-31 04:58:30 | Weblog
一つの資料をいろんな角度から検証しよう。 ただタブ譜を追っかけているだけではダメです。   おぼえて、分解して、活用法を考えよう。 . . . 本文を読む

レッスンでなるべく譜面を読みながら弾かないこと

2011-03-31 04:52:54 | Weblog
僕は、資料を音符とタブ譜で渡す事が多いけど、 特にレッスンでタブ譜を見て弾くのは、やめよう。   知識として、からだに入らない。 数字に反射する特殊技能がつくだけです。   タブ譜が読める技術は、実生活には役に立たない。 スタジオワークで、タブ譜は書かない。 バンドでも使わない。他のパートの人はチンプンカンプン。 アドリブにも応用が効かない。   . . . 本文を読む

コンセプトに奉仕するギターを弾く

2011-03-31 04:50:42 | Weblog
コンセプトに奉仕するギターを弾く。   バンドを組む。曲が必要になる。曲を作る。 曲を演奏する。それに見合ったギターを弾く。   そうやって、ギターのスタイルは出来て行くと思います。 音色もそうです。 . . . 本文を読む

作曲は、すべての基本

2011-03-31 04:46:00 | Weblog
作曲は、音楽の基本だと思います。 いろんな意味での作曲がある。   まずは、曲を作ってみよう。 それに合う既成曲でレパートリーを水増ししてもかまわない。 バンドが出来る。   まず、20、30曲オリジナル曲を溜めるのです。 振り返れば、自分の個性が見えて来る。 . . . 本文を読む

天才のことは、気にしないことにする

2011-03-30 15:22:37 | Weblog
天才の事は、気にしない事にしています。   羨んだところで、しょうがない。 統計学的にも、とびぬけた数値は、除外して計算しますし。   ただ、何がその人に起こっているか、観察するのはすごく有効だと思っています。 僕は、廻りの尊敬する人がなんでそういうことになるのか、 いつも興味があります。   で、やっぱりスゴいってことになるんですけど。 . . . 本文を読む

フレーズを教えずに何を教えるの?と言われた事の答え

2011-03-30 09:07:09 | Weblog
フレーズを教えずに何を教えるの?と言われた事があります。   大先輩だったので、「そうだ!」と思い、それを実行しました。   今もそういう資料はあるし、やりもするけど、 それ以外の方法も、今は、とても大事だと思っています。 . . . 本文を読む

何かを早く見つける事

2011-03-30 08:44:18 | Weblog
僕は、天才と言われる人は、   時々、人に簡単に見つけられない しかし、言われてみれば、そう何年も時間をかける必要もない、 比較的簡単なコツを、偶然、何かの拍子に発見した人ではないかと思うことがあります。   本人にはあまりに簡単すぎて、うかつに人に言えないものなんではないでしょうか? それは人が評価すればするほど、口に出すのが、はばかられる。 . . . 本文を読む

理由もわからずに上手くソロを弾く人がいる

2011-03-30 08:38:10 | Weblog
理由もわからずに上手くソロを弾く人がいる。   思えば、昔の僕もそうだった気がします。 「自分で何を考えているのかわからへん」 もちろん、理由が知りたくて、理論書を読みあさった。   結局、3冊ぐらい本を読んだかな。 で、書いてある事は、どれも同じだ、と判った。 当たり前ですね。世界中、ドの音の上はレなのですし。   長い事、上手く弾けないのは、理 . . . 本文を読む

ドミナントがそれほど大事だろうか?

2011-03-30 08:27:12 | Weblog
最近、僕が感じるのは、そんなにドミナントが大事だろうか?と 言う事なんです。   よくあるのが、理論書を読みあさったあげく、 本来のメロディーセンスが、育たない事実がある。   本来の自分のメロディーと言うのは、別のところに有る気がしています。 鼻歌の質をあげるべきだと思うのです。   鼻歌の質が、理論を勉強したり、レッスンを受けた後、 ど . . . 本文を読む

カリキュラムの改訂をしています

2011-03-30 08:19:04 | Weblog
ここのところ、カリキュラムの改訂をしています。 最初は、手書きの資料、あるいは、レッスンの度に書いてた事を 清書する作業だったのだけど、ある考えに辿り着きました。     ずっとやっていることは、「なんとなく勘で弾いていることに理論的根拠を与える事」 大筋、レッスンでやっていることは、変わりないのだけど、 僕なりに考え方がまとまりました。   それは . . . 本文を読む

ジノバネリ

2011-03-30 08:11:17 | Weblog
http://www.youtube.com/watch?v=eC-4rqOM_Tw   その昔、大ファンだった。 今、聞いてもかっこいい。 . . . 本文を読む