ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

スタンダードのテーマにコードをつけて弾いてみる

2019-08-18 06:34:40 | Weblog
スタンダードのテーマにコードをつけて弾いてみる。これを片っ端から、やってみるのは、とても価値のあることだと思います。メロディーがコードの何度かを理解しないといけないし、コードを開発しないといけないし。まま、みんなよくやってみる事なんです。 . . . 本文を読む

作曲は今すぐでも始めること

2019-08-17 06:42:06 | Weblog
作曲は今すぐでも始めていいと思います。何故なら、クラシック音楽以外の音楽活動のほとんどにおいて、自分で、自分のパートを考える、と言うのは、よくある作業だからです。自分用のギターパートをライブ用に考える。既成のフェードアウトの曲のエンディングを考える。スタンダード曲のイントロを考える。メロディーの対旋律を考える。そして、人のパート。ストリング、ブラスのパートを考える。ベースリフレインを考える。あるい . . . 本文を読む

恥ずかしがらない事

2019-08-15 02:22:50 | Weblog
今日は、サマーセミナー。一日中、セッションをする日でした。あらためて気づいたことは、恥ずかしがってはならない、という事。「私なんかが」「出来ないから、遠慮します」「また今度」と言うのは、何の役にも立たないです。「また準備を整えてから」と言いますが、いつ準備が整うのでしょう?今から演奏する時に、私たちができる事は、恥ずかしがらず、今できることを一生懸命やる、と言うことしかないと、僕は今日思いを新たに . . . 本文を読む

フレーズにストーリーを

2019-08-14 08:04:49 | Weblog
メトロノームに合わせて、あるいはカラオケに合わせて、間違いなく弾くのは、とても努力が必要だし、大事な練習の一歩だと思うんですけど、一歩進めて、それにどうやったら、ストーリーを盛り込めるか?それが大事だと思います。そつなく弾けるようになったら、「説得力」ということを考えてみれば?と思います。本来、メロディーには、喜怒哀楽を盛り込むものだと思いますし、もっと言えば、喜怒哀楽以上に華やかさ、とか、土臭さ . . . 本文を読む

高校の頃、音階練習にハマったのが良かったかも。

2019-08-11 07:48:26 | Weblog
僕は、ギターを始めるのは、かなり遅い方だったと思います。初めてギターを持ったのは、高校1年生。何から、初めて良いかわからず。しかし、中学で吹奏楽部にいたので、「大人の楽器をマスターするには、基礎練習が大事なはずだ」と思っていたので、音階練習と指板の音名を把握する事を始めました。教科書もなかったし、まずは12フレットまでのCメジャースケールをピアノのハノンとか、クラシックのサックスの教則本をイメージ . . . 本文を読む

クラシックギターを弾いてみる

2019-08-10 08:30:51 | Weblog
時間があれば、クラシックギターを弾いてみるのは、とってもいい事だと思います。どういう効用があるかというと、1)コードを押さえる握力がつく2)何と言っても指弾きに慣れることができる。3)譜面を読めるようになる。4)根気がつく。5)集中力がつく6)ポップをやっているだけでは、      気がつかない音楽性が身につく。「時間がないから」「今から始めても遅いから」という事で、 . . . 本文を読む