ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

弦を交換する時の工夫

2017-06-29 02:50:51 | Weblog
最近、僕は、弦を交換する時、まず弦を張ってから、白色ワセリンを塗り込み、それから、楽器用の布で、しっかり磨きます。それ以降は、使用後に布で拭くようにすると弦が長持ちします。お試しください。岡本博文ホームページhttp://hirofumiokamoto.com/ . . . 本文を読む

楽器を拭く、あの布

2017-06-28 06:55:20 | Weblog
楽器を拭く、あの布。眼鏡屋時代にセリートって呼んでいました。あれは洗って良いんですよ。むしろ、洗った方がなじみが良い。眼鏡屋の頃は、毎晩、山のようなセリートを普通に洗濯機で、衣料の洗剤で洗って干すのが仕事でした。一晩で乾きます。特にギターとか、訳のわからない油やらなにやらで、布が汚れますから、1、2枚なら、お風呂と一緒にシャンプーであらっても良いんじゃないでしょうか?気持ちが良いですよ。岡本博文個 . . . 本文を読む

メトロノームを使う、ということ

2017-06-27 06:02:32 | Weblog
メトロノームを使うことは、やっぱり大事ですね。最近、再び、実感するようになりました。まず、初心者は、メトロノームを鳴らしても、テンポにすら合わない場合も多いんです。だから、最初は、4分音符を鳴らして、それに合わせて、リズムが出せるか?で良いと思います。その前に、それにあわせて、カウントできるか?ドラムパターンを歌えるか?リズムパターンを歌えるか?それが出来たら、だいたい難易度で、易しい順に列記して . . . 本文を読む

ブルース。どこまで行ったかわからない時

2017-06-25 02:39:26 | Weblog
先日「ブルースを弾いていると、どこまでやったかわからなくなる」と相談を受けました。いくつか、やり方があると思うのですが、「伴奏をなんども演奏して、長さの感覚を身につける。」というのが、最初に浮かびます。それと、こういう方法も良いと思います。伴奏を何コーラス分も録音します。コードを意識した1小節以内の簡単なフレーズをコードが変わる時は、変化させながら、弾きます。3コードなら、3フレーズあれば、足りる . . . 本文を読む

コードのバリエーションを知っていることのメリット

2017-06-20 18:42:01 | Weblog
僕は、ギタリストが指がよく動くことと同じぐらい、コードのバリエーションを知っていることは、役立つことだと、僕は思います。1)トップノートの違う一つのコードを12種類ぐらい知っている2)同じトップノートのコードの押さえ方を何種類か知っている。ということをまず最初に目指せば良いかと思います。コードを弾けることは、ソロに深みを与えると、僕は思います。というのは、コードは一斉に弾かれたメロディーだからです . . . 本文を読む

ギタリストよ!もっと右手を振ろう!『ファンク野郎』終了

2017-06-19 08:16:27 | Weblog
昨日、京都RAG音楽義塾のイベント『ファンク野郎』終わりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!要するに、このイベントは、「もっと右手を振って、リズムを刻もうよ!」というイベントなんです。世の中のギタリストは、バンドを組んでない限り、右手をずっと同じリズムで動かし続ける場が、少なすぎる。また、多くに社会人ギタリストが、家の中でしか、音楽をしていない状況もこれまた、いかがなものかと思い . . . 本文を読む

音作りをスタジオでやる時に気をつけること2

2017-06-17 00:36:27 | Weblog
音作りは、最終的に自分たちの指で、行うものだと思います。だから、ピックの選択、ピックの現に対する角度。リズムの捉え方。アーティキュレーション。それがギターの音色のセッティングに関わってくると思います。エレキギターの本当の音を知って、体感したり、空気の振動を知ることは、すごく大事なことなんです。その中で、上記のことを意識して、立体的なギターを弾けたら良いな、と思います。日本の音楽環境、家庭環境であれ . . . 本文を読む

エレキギターの音作りはスタジオでやろう

2017-06-16 20:46:27 | Weblog
先日、高校軽音の集まるコンテストを見てきました。素晴らしいバンドが多かった。自分たちの頃よりレベルは上がっていると思います。しかし、ギタリストに関して言うなら、、僕は、あれだけテクニックがありながら音が悪くて残念だな、と思います。マルチエフェクターを使いこなしていない。多分、ヘッドフォンで音作りしているんじゃないだろうか?実際にアンプを鳴らす時、まったく、音が変わってしまいます。それから、アンプ直 . . . 本文を読む

少し新しいプログラムを始めています

2017-06-14 04:56:45 | Weblog
最近、よく歌うメロディーを作るための新しいプログラムを始めています。以前から、それに似たようなことはやっているのですが、より洗練されたものになったと思います。*******というのは、今まで、僕のレッスンは、大変情報量の多いものでした。それはそれで、プロを育てるには、うまく機能もしてきたのですが、同年代の社会人の方々を生徒さんとして教えることも多く、練習が行き届かないまま、私の次のレッスンを迎える . . . 本文を読む

夜学の様子を動画にしました

2017-06-11 15:57:59 | Weblog
先日の夜学の様子を動画にしました。 https://youtu.be/ut6hsH5y0Uw岡本の個人レッスンを受けている人は、このグループレッスンが、1時間¥1000で受けられます。お申し込みは、レッスンのときに、言っていただくか、下記にhttps://rag-gijuku.kyoto/yagaku/******岡本個人レッスンhttp://hirofumiokamoto.com/ . . . 本文を読む

アドリブを印象的にするために

2017-06-10 03:37:16 | Weblog
今日夜学に参加していただいた皆さん、お疲れ様でした。今日もお話ししましたが、やみくもに音を並べても、「あの人、テンパってはるわ」ということしか伝わらないのではないかと思います。僕は、ある程度、長いソロを弾く時、ソロの最初では、音数を少なく、吟味された音を弾いたほうが、意図が良く伝わると思います。僕は、たとえばブルースは、全部のスペースの半分だけを埋めるのが基本、と、時々言います。質問して、答えても . . . 本文を読む

出来ないことにチャレンジするのが練習

2017-06-08 05:23:58 | Weblog
思えば、今、何かがうまく出来ないことをくよくよすることは、なんのプラスももたらさないと思うのです。出来ないことにチャレンジするのが練習。ならば、今出来ないことに悩むより、集中しチャレンジする時間が大事だと思います。出来るようになるために集中することが大事なのだと思います。何に集中するかというと『目的』にだと思います。リズムを良くする、とか、ポジションを覚える、とか、曲を間違えずに弾けるようになる、 . . . 本文を読む

Room335は、難しいんです

2017-06-06 02:16:42 | Weblog
ラリー=カールトンと言えば、中年オヤジのギターヒーローの一人で、また、広い世代に渡って「本当にギターの上手い人」の一人として、人気もある人です。彼の代表曲に『Room 335』という曲があります。体験レッスン、ショット=レッスンで、いきなり「この曲を弾きたい」と持ってくる人が、稀にいるのですが、この曲は、正式に理解して弾くには大変難しい曲です。大まかに、捉えたとしても、幾つかのスケールチェンジがあ . . . 本文を読む

ギターを弾く姿勢をちゃんとしよう

2017-06-05 02:09:49 | Weblog
ギターを弾く姿勢を良くしましょう。僕は、エレキギターは、立って練習するものだと思っています。まず、エレキは、ほとんど立って演奏しますからね。で、座って弾くと、フレットボードを覗き込んでしまうので、姿勢が悪くなります。そういうのを意識し無いと姿勢はどんどん悪くなると思います。僕も姿勢については自慢できないし、悪いと意識しているのですが、とくに、首や肩甲骨に力が入っていると、リズムは悪くなる、と思って . . . 本文を読む

左手の爪を切ろう

2017-06-04 03:31:17 | Weblog
これは、実はとっても大事なことなんですけど、左手の爪は、ちゃんと切りそろえましょう。深爪ぐらいが、基本だと思います。実は、弦を押さえる左手で音色も決まる、と僕は思います。右手のピッキングで、その人の音色が変わるのは、多くの人が、気づいていると思うのですが、左手で、音色も変わるのは、確かです。 いつも綺麗な音を出そうと思えば、正確にフレットを押さえるのが良く、それを意識すれば、爪切りは、自ずと必需 . . . 本文を読む