ご無沙汰しています。自分のバンド、Okamoto Islandでツアー中。
いろんな事をツアーになると感じます。
ステージには、魔物あるいは天使が居て、普段と違う事が起こる。
だから、最終的に日頃の行いがステージに出る。
それを感じます。
僕は最近、良いミュージシャン、良いボーカリストと作業する事が多く、
非常に大事だなと思うのが、当たり前の事ながら「人を感動させることだなあ」と思います。
. . . 本文を読む
やりたいことが明確であること。
続ける意思、熱意がはっきりしていること。
これも大事だけど、僕が自分を振り返って思うに
心を広く、人に親切に、かな。
目標をや夢だけを見ていると視野や心が狭くなってしまいがちだなあと。
自分が一番忙しくすることは、損だと思わないで良いと思うのです。
代わりに得られるのは「自負」
これは、なかなか得られない自分の味方です。 . . . 本文を読む
昨日、ほぼ生まれて初めて、アンプが焼けて、
ステージ上で音出なくなりました。
迅速にスタッフが動いてくれたので、代わりのアンプで演奏。
事なきを得ました。
この事故で学んだことがたくさんあります。
1)バンドのメンバーが、盛り上がる演奏をずっと何事もなかったように続けてくれたこと。
2)いつもと違うアンプで弾くことで、音色どうのでなく、自分のプレーそのものに集中出来たこと。
3)機材のスペアを . . . 本文を読む
僕は「今を楽しむ」ということは大事だけど、
「今を楽しまなきゃ」というのは、楽しくないんだと思う。
でも、そこから始まる事は多い。
それにショックを受ける必要もない。
僕は、ギターを弾くとき、最近、
「楽しいをギターでどう表現するか」考える。
複雑ですね。(苦笑)
声優と同じなのかもしれない。
どんなウキウキしてないときでも
「ウキウキ」した声を出さなきゃいけないのが声優だとすれば、
「ウ . . . 本文を読む
やりかたがわかるのとやるのは違う。
『空手入門』という本を読むのと
空手をやるのは違う、でしょ。
そう簡単にギターは上手くならない。練習してもね。
人は、植物と同じようにゆっくり成長する。
成長と言うのは、観察しなければ、目に見えないものなんだと思います。
今日、明日では、そう違いがわからない事もしばしばです。
(本当の初心者は別ですよ。上級者になればなるほど、目に見えないもんです。成長と言う . . . 本文を読む
なかなか道が開いたように思えなくても、
こんなことしてどうするのか、と思っていても
目標を掲げて一生懸命生きた毎日は、必ず、僕たち自身に
財産を与えてくれていると信じます。
知らない間に人に奪われる事のない価値を自分の中に得ているんです。
そういう積み重ねがないと、ひらめきはやって来ないし、
ひらめいても現実にすることは難しい。
どんなにジャンプ力に自分があっても、スーパーマンでもないし、
. . . 本文を読む
この夏、実はライブこそ数は少ないけど、
ホームワークがたくさんあり、自分の課題をたくさん見つけて、
それを超えようと色々実験を繰り返していた。
ノンディストーションの音が似合う曲がたくさん生まれ、
自分の持っているギター、ストラトキャスターに似合わないと感じることが多くなったのだ。
デモを作ってみて、同じ単純なメロディーを弾き方を変え、セッティングを変え
(ある時は、ジェフ=ベックみたいな音に . . . 本文を読む
レッスン11は、一本の弦の上でCメジャースケールを理解します。
4つのパートに分けて、理解します。
http://www.youtube.com/watch?v=HkVxQD46WX8
弦楽器は、元々1本の弦を張ったものだったということを思い出す事で
弦楽器本来の性質を理解することができます。
ギターで表現出来るほとんどの事が一つの弦で本来理解出来ます。
弦楽器は、歌のイミテーションをするこ . . . 本文を読む
先延ばしの癖は、実現からすべてを遠ざけます。
今日出来ることを先延ばししない。
ちょっとの隙に出来ることを「時間がない」と言ってることも多いと思うんです。
今日やりたいこと、今日やらなきゃいけない事をうまくバランスをとってやっていこう。
とはいえ、今日はもうおしまいだな。
明日やる事でも、メモに書いてみる?
週末だから遊びの予定になるか。(笑) . . . 本文を読む
GuitarLesson10 ManyOctaves&Demoをアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=yIXakxT3J9I
ドレミファソラシド、、。さて何カ所でギターは弾けるでしょう?
一つのアイディアでも、何通りも弾き方があるのが、ギターの難しいところであり、
醍醐味でもあるんです。
それをちょっと説明しました。 . . . 本文を読む
YouTubeにアップしました。レッスン9です。
http://jp.youtube.com/user/okamotoisland
誰でも弾くCmajorスケールですが、
音楽的に弾ける人は少ないようです。
ゆったり、早いフレーズもバラードのように弾いてみてください。
僕は、バラードは音楽の基本だと思います。
テンポや高揚感だけじゃなく、喜怒哀楽を伝えるんです。
ドレミも、ブルースと同じように . . . 本文を読む
YouTubeに軽くCmaor scaleを使ってソロをアップしました。
それと同時に左手のフォームについて
語っています。
僕は、個人的にはエレキとかエレアコのフィンガリングフォームは、
スラシック的なものと分けて考えています。
クラシック的には、
「どう音を響かせるか」なのですが、
ポップス的には、
「どう要らない音をミュートするか」
が、問題になる事が多い。
ステージでいつも苦労するのが . . . 本文を読む
ソフトにピッキングを練習の時は意識していますが、
音楽は、そろっとやるだけじゃあかんと思います。
全部ソフトというわけじゃないですよ。(笑)
正々堂々、ビシッとキメるときはキメる。
ただ、ちからの入り過ぎは何事も良くない訳です。
ソフトというのは、リラックスですね。
それを見つける方法。それと繊細なコントロールを意識する方法。
まあライブやったり曲をやれば、がつんと行きたくなりますからね。
. . . 本文を読む
サムピックで早弾きをするというテーマでYouTubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=AqSjaf51KX8
僕は、かねてからピッキングは、まず、小さな音で力を抜いてと言って来ましたが、
今まで見ることのすくなかった角度から撮影した映像です。
「ピックを滑らせる」という概念を取り入れるのは、とても有効で
多かれ少なかれ、プロのギタリストがテクニ . . . 本文を読む