深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

できるかな

2011-02-17 12:24:09 | キャモデル (いろいろ)
つかせのりこさん:「おや??のっぽさん、AUGの箱なんか持ってきて、どうするんですか??」

のっぽさん:にっこりわらって、AUGの箱をあける

つかせさん:「あぁ、ダグラムで、土っぽかったから、こんどは、きらきらゴールド塗装を??」

のっぽさん:人差し指を立てて振る

つかせさん:「え?ちがうんですか??じゃぁ、なにをするんですか???」

のっぽさん:後ろに隠してた角川エルガイム別冊をかざして、自分の首を切り飛ばすジェスチャー

つかせさん:「あぁ!!頭なんかを、自分で工夫して、別冊エルガイムみたいなHMを作って遊ぼう!ってことですね!」

のっぽさん:サムアップして、くりかえし頷く

ゴンタくん:「ふご ふごっ!!!」

******************************

といった事で、「ヘビーメタルで遊ぼう」の巻

えーーと、深い思惑は無いんですが、AUGを買ったので・・・・・・・
個人的に、カッコウイイHMなんで、作ってみたかった・・・そんな感じの話


・・・なんですが、「面白くないよね!そのまま組んでもつまんないよね!!!!!!」

どーせ、あたしがつくっても、パッケージスチルほど、綺麗にはつくれんだろうし、
いまどきなら、TOYだってあるんだし。

まぁ、企画全体は、先まわしにして、とにかく、つくりはじめましょうか。

えーー

いまさら、申し上げる事もないんですが、このキットは、HMファンの心残りを埋める、
ありがたくも、良く出来た代物です。

可動範囲が、たいしたことないとか、思いっきり合わせ目がでるといった内容なんで、
最近のキットに慣れた人には、嬉しくないかもしれませんが、
発売されただけでもありがたく、出来は素晴らしいわけです<まぁバンダイなわけだし

「とにかくメッキモデルじゃないだけでも嬉しいわい!!!!!」

まず、ラウンドバインダーを、張り合わせ、重ね合わせになってる部分が別パーツに見えるように
削り込み、内側のメシアワセ部分を、それぽっぽく加工します。
左右のバインダーを、ぼちぼち彫り込んだら、ボディを組み立て、
胸下のスリットが、抜けの加減か、消え入りそうなんで、あとでしっかり墨がはいるように、ちみちみ彫ります。

そのまま、下へ下へと作り進み、足までできたら、ちょっと遊ぶ。

「動きそうで動かないなコレ」

足首なんか、思いのほか良く動くんですが、かかとのスキッドのうらが、穴あきなんで、
プラ板とモールドプレートで埋めときましょうかな。

ほんでヒザね・・・・正直70度ほどしか動かない・・・・・

まぁどーでもいいことですが、ヒザ裏のパイプパーツをきりとばして、ビニールパイプに変更。

ランダムスレートは、がっつり斬り欠き、取り付け方法も、スライドヒンジにやりかえます。
<細かいことは書かないけど、けっこう面倒くさいので、気になる人はコメントください・・・・

ヒザ裏パーツの削り込みとか、いろいろ細かいことやって、なんとか90度強まがるようになりました。

ほいでまた、どんどん組み上げて、腕もついたあたりで、あらためてみると、

「かっこういいなコレ!!!!」

キットの出来もさることながら、ヘビーメタルからモーターヘッドになるデザインの過渡期っていうか、
このニッチな、絶妙感に、惚れ惚れしますよ。

続いて、頭をのっけるんです。

でも、「あくまで個人的な話で申し訳ないんですが」オージェタイプのお顔があんまし、好きじゃないんですよ・・・・・

ファンの人には申し訳ないんですが、なんか、ラーメンマンみたいで・・・・・・<ラーメンマンは好き

AUGになってくると、もはやモンゴルマンくらいかっこうよくなってるんですが、

「この際 Mk2っぽい”ロビンマスク顔”にしたい!!!!!」

似合うかどうかは、やった事無いんでわからんけど、似合うはずだ!潜在観念さえなければ!!!!

使いのこしのエポキシを固めといたブロックを、えー加減に切削し始めるの事。

Mk2のようで、Mk2じゃない、べんべん
エルガイムのようで、エルガイムじゃない べんべん
BテンプルNo3のようで、BテンプルNo3じゃない べんべん
Cテンプルのようで、Cてんぷるじゃない べんべん
AUGのようで AUGじゃない べんべん
エンゲージのようで、エンゲージじゃない べんべん

MHじゃなく、あくまで、HMってことで、無心で、黙々とこしらえる
  <当然イラストとか描いてないどころか、各機の資料もみてない・・・・

・・
・・・・
・・・・・・・・


よし!どうみても、ヘビーメタルっぽいだろう!!!
     そのへんのチャイナコピーには、負けていめぇ!!

これを、AUGの頭に、合成して・・・・・ちょいちょいっと・・・・
シルエットのキーは、AUGを若干踏襲っしてるけど、お顔はロビンマスク。
マウスカバーのサイズとか、目元の重なりは、Mk2とは、べつもんにしつつ、どことなくそれっぽい

パイピングして、首の長さの決定(重要)に、30分以上かけて・・・・・

お!!!わりと、かっこういいぞ!!!

ヘビーメタルはカスタムマシンも多かろうし、首とか手足も手軽に継ぎ接ぎできるっぽいから、
こんな、派生機とか姉妹機も、いいよな!!!いいことにしようぜ!!!



****************************************

つかせさん:「みんなも、ヘビーメタルで遊んでみない?? たーのしぃーからーーーーーー」
     
            ”できるかな”テーマ フェードアウト>>Fin