で、陸戦ガンダム(と、そのおまけ)終了後、ガンキャノン仕入れておりました。
暫く、MGラッシュなのは、仕入れの、都合もあるんですが、模型部展示会を、遠く近くに見据えた、「祭り」の準備を兼ねていたりもするのです。
連邦と、ジオンそれぞれ、ベースキャンプ風に並べてみようといったもので、主役の、MSだけでなく、
「添え物」も、ぼちぼちと・・・・
ジオン陣営は、無意識下でも、数が作れるわけですが、連邦側は、ちょっくら頑張らないとw
まぁ、アイテム的に、遊び憎いわけです。
で、ガンキャノン。
以前拵えた、HGUCに近い路線のまま、こんどは、MGで、遊んでみよう・・・そんな感じの話
基本コンセプトですが、重装甲はそのまま、キャノン砲ユニットを、本体から切り離し、装備の自由度を持たせた、改良仕様。
そんだけ、頭において、ガンキャノン開封~~
上からしたまで、ざっくり組立て、キャノン砲を取っ払います。
今回の、コンセプトから言えば、このままでも、稼動できるように・・ってことなんですが、
キャノン砲とったガンキャノンは、すんごく恰好悪い
なで肩の、柔道体型に、ちんまい頭が、ぽつんと・・・・・
その残念さを補うために、廃熱口とか、「襟」とか、作り足し、トドメに、空母のエレベーターだったものを、刻んで、肩装甲を・・・・
こりは、装甲というか、ウエポン(あるいは、センサーユニット)を、のっける、マウントベースのイメージです。
で、お楽しみ「本日のバックパック」は、キャノン砲の、給弾ユニットと、弾槽、陸戦対応に、向けた、廃熱装置、勿論、強化スラスターまでを、
パックにした豪華な、ユニットとして、拵えてみました。
重量増しに対して、メインスラスターだけでは、役不足かもしれないので、脛の、グレネードコンテナを利用して、補助推進器を、増設。
ボディにも、熱抜きを増設しておきました。
その結果、別段意識してなかったというか、そのデザインさえ、忘れていた、ガンキャノン2に、大層似通ったものに・・・・
「いうなれば、正常進化(謎」
製造、整備、運用それぞれの、状況において、量産化を目論んだ際に足かせとなる、
キャノン砲の機関部と、ドッキング機構を、高密度に、詰め込んだ、(というか、それ以外の機能をもりこめなかった)Aパーツを、見直し、
機関部と、給弾ユニットを、Aパーツから切り離すことで、RGM系の、Aパーツの内部構造に置き換え、その全てを改善することとする・・・というわけ。
外装は、ガンキャノンだけど、中身は、ジム(あるいは、ガンダム)の、Aパーツと共有化、
生産性を上げ、余裕ができた、内部空間に、廃熱補器類なんかを、詰め込む事も可能となる。
切り離され、パックパックに移設されたキャノンユニットは、作戦にあわた、コンバートも簡便であるし、
弾薬の塔裁量も、大幅に拡大できる・・・と、イイコト尽くめ。
ほいで、後に製造される「量産型ガンキャノン」も、キャノン砲が、パックユニットに移設されているわけで、
その、構造試験機としての説得力もある・・・・・かもしれないw
おまけですが、狙撃特化とされる、ガンキャノン用ビームライフルに、ロングレンジ、ビームライフル用の、精密照準機を、つけてみたので、
ソレ用に、専用冷却装置を、積み上げた、バックパックを拵えれば、「ガンキャノンスナイパー」も、手早く実現可能~
まぁ、自慢の重装甲は、お荷物になりますが、持ち前の、高出力も、ライフルのドライブに、味方するでしょうし、
万が一の時の、サバイバリティーは、十二分ですわ。
とりあえず、現状で、サフプー
続きは、次回のご講釈
で、陸戦ガンダムの通常装備も仕上げておきました。
100mmに、180mmカノンに、コンテナユニット。
やっぱし遊べますなぁ・・・
暫く、MGラッシュなのは、仕入れの、都合もあるんですが、模型部展示会を、遠く近くに見据えた、「祭り」の準備を兼ねていたりもするのです。
連邦と、ジオンそれぞれ、ベースキャンプ風に並べてみようといったもので、主役の、MSだけでなく、
「添え物」も、ぼちぼちと・・・・
ジオン陣営は、無意識下でも、数が作れるわけですが、連邦側は、ちょっくら頑張らないとw
まぁ、アイテム的に、遊び憎いわけです。
で、ガンキャノン。
以前拵えた、HGUCに近い路線のまま、こんどは、MGで、遊んでみよう・・・そんな感じの話
基本コンセプトですが、重装甲はそのまま、キャノン砲ユニットを、本体から切り離し、装備の自由度を持たせた、改良仕様。
そんだけ、頭において、ガンキャノン開封~~
上からしたまで、ざっくり組立て、キャノン砲を取っ払います。
今回の、コンセプトから言えば、このままでも、稼動できるように・・ってことなんですが、
キャノン砲とったガンキャノンは、すんごく恰好悪い
なで肩の、柔道体型に、ちんまい頭が、ぽつんと・・・・・
その残念さを補うために、廃熱口とか、「襟」とか、作り足し、トドメに、空母のエレベーターだったものを、刻んで、肩装甲を・・・・
こりは、装甲というか、ウエポン(あるいは、センサーユニット)を、のっける、マウントベースのイメージです。
で、お楽しみ「本日のバックパック」は、キャノン砲の、給弾ユニットと、弾槽、陸戦対応に、向けた、廃熱装置、勿論、強化スラスターまでを、
パックにした豪華な、ユニットとして、拵えてみました。
重量増しに対して、メインスラスターだけでは、役不足かもしれないので、脛の、グレネードコンテナを利用して、補助推進器を、増設。
ボディにも、熱抜きを増設しておきました。
その結果、別段意識してなかったというか、そのデザインさえ、忘れていた、ガンキャノン2に、大層似通ったものに・・・・
「いうなれば、正常進化(謎」
製造、整備、運用それぞれの、状況において、量産化を目論んだ際に足かせとなる、
キャノン砲の機関部と、ドッキング機構を、高密度に、詰め込んだ、(というか、それ以外の機能をもりこめなかった)Aパーツを、見直し、
機関部と、給弾ユニットを、Aパーツから切り離すことで、RGM系の、Aパーツの内部構造に置き換え、その全てを改善することとする・・・というわけ。
外装は、ガンキャノンだけど、中身は、ジム(あるいは、ガンダム)の、Aパーツと共有化、
生産性を上げ、余裕ができた、内部空間に、廃熱補器類なんかを、詰め込む事も可能となる。
切り離され、パックパックに移設されたキャノンユニットは、作戦にあわた、コンバートも簡便であるし、
弾薬の塔裁量も、大幅に拡大できる・・・と、イイコト尽くめ。
ほいで、後に製造される「量産型ガンキャノン」も、キャノン砲が、パックユニットに移設されているわけで、
その、構造試験機としての説得力もある・・・・・かもしれないw
おまけですが、狙撃特化とされる、ガンキャノン用ビームライフルに、ロングレンジ、ビームライフル用の、精密照準機を、つけてみたので、
ソレ用に、専用冷却装置を、積み上げた、バックパックを拵えれば、「ガンキャノンスナイパー」も、手早く実現可能~
まぁ、自慢の重装甲は、お荷物になりますが、持ち前の、高出力も、ライフルのドライブに、味方するでしょうし、
万が一の時の、サバイバリティーは、十二分ですわ。
とりあえず、現状で、サフプー
続きは、次回のご講釈
で、陸戦ガンダムの通常装備も仕上げておきました。
100mmに、180mmカノンに、コンテナユニット。
やっぱし遊べますなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます