ワニガメ後なにしてるかっていうと・・・・・・・
これ、1/48ダグラム
キャノピー無くして、ほっちゃらけにしてたのを、ジャンク箱で、発見した!!!
・・ってことで、もはや、迷宮入り寸前だったのに手をつけてみるの事。
でもねぇー これねぇー 「メッキモデルなんですよ」
なんも、好き好んで、メッキキットなんか買うわけなくて、
ダグラムつくろうと思った時に売ってたのがこれしかなかった!!・・そんな感じの話
えーと、当然の事ながら、素組みするわけもないわけで、適度な労力で、フルアクション化してみるかんじ。
あー キットのほうですが、容赦なくメッキがやる気を削いでくれたりはするのですが、
改めてみると、そんなに酷いもんじゃぁない・・・というか?わりといいんじゃないかしら。
線が太い「後半のプロポーション」を、モデルアップしてるようで、じつに力強い!
「ロボプラモなんてのは、格好良く立って、アクションできたら、イカシテ見えるもんだ!」ってな自論にのっとって、
今時な、可動解釈を注入するの事です。
足首は、3重関節の、引き出し可動OKとして、ヒザは、関節技のフレームに、カバーをかぶす構造
股関節は、エンジンユニットを露出する意匠にアレンジして、可動軸をMGガンダムよろしく前方に変心
パンツは、律儀に分割して、いろいろ、汎用パーツで吊ることに挑んでみたんですが・・・・・
結局、昔懐かしいプラと真鍮線のヒンジで・・・・・
以上の加工で、クラッシュシーンはむりとしても、ヒザ立ちでリニアキャノンを撃てますな。
腰にも、二軸の関節を組み、上半身のボリュームはそのまま。頭部もそのままですが、抜きの加減で、
側面に無い、キャノピーフレームを掘り込むくらい。
あと、腕ですが、ひじの軸を、「曲がるプラ棒」に置き換えして、強度増し。
ボディを少々切り欠いて、肩の付け根を、追い込むと、自然なフィット感が出ていいかんじ。
個人的に、ダグラムの立体物で、いつも気に入らなかった肩部分、
正面から見たとき、どれも、肩装甲から、肩がぴょこんと飛び出てるんだよね・・・・・
装甲形状を多少変更して、取り付け位置を、4mmほど上げてみると、わりと良い感じ!!!
ロボは、五体満足になると、モチベーションがあがるんで、これから、心理的に下り坂になってくかんじですよ。
<ここまでの上り坂は、かなりキツカッタけどな!!!!
もう一山がんばるぞぃ!!!!!!!
・・・・つかなぁ・・・・・・・メッキいらんわぁーーーーー
これ、1/48ダグラム
キャノピー無くして、ほっちゃらけにしてたのを、ジャンク箱で、発見した!!!
・・ってことで、もはや、迷宮入り寸前だったのに手をつけてみるの事。
でもねぇー これねぇー 「メッキモデルなんですよ」
なんも、好き好んで、メッキキットなんか買うわけなくて、
ダグラムつくろうと思った時に売ってたのがこれしかなかった!!・・そんな感じの話
えーと、当然の事ながら、素組みするわけもないわけで、適度な労力で、フルアクション化してみるかんじ。
あー キットのほうですが、容赦なくメッキがやる気を削いでくれたりはするのですが、
改めてみると、そんなに酷いもんじゃぁない・・・というか?わりといいんじゃないかしら。
線が太い「後半のプロポーション」を、モデルアップしてるようで、じつに力強い!
「ロボプラモなんてのは、格好良く立って、アクションできたら、イカシテ見えるもんだ!」ってな自論にのっとって、
今時な、可動解釈を注入するの事です。
足首は、3重関節の、引き出し可動OKとして、ヒザは、関節技のフレームに、カバーをかぶす構造
股関節は、エンジンユニットを露出する意匠にアレンジして、可動軸をMGガンダムよろしく前方に変心
パンツは、律儀に分割して、いろいろ、汎用パーツで吊ることに挑んでみたんですが・・・・・
結局、昔懐かしいプラと真鍮線のヒンジで・・・・・
以上の加工で、クラッシュシーンはむりとしても、ヒザ立ちでリニアキャノンを撃てますな。
腰にも、二軸の関節を組み、上半身のボリュームはそのまま。頭部もそのままですが、抜きの加減で、
側面に無い、キャノピーフレームを掘り込むくらい。
あと、腕ですが、ひじの軸を、「曲がるプラ棒」に置き換えして、強度増し。
ボディを少々切り欠いて、肩の付け根を、追い込むと、自然なフィット感が出ていいかんじ。
個人的に、ダグラムの立体物で、いつも気に入らなかった肩部分、
正面から見たとき、どれも、肩装甲から、肩がぴょこんと飛び出てるんだよね・・・・・
装甲形状を多少変更して、取り付け位置を、4mmほど上げてみると、わりと良い感じ!!!
ロボは、五体満足になると、モチベーションがあがるんで、これから、心理的に下り坂になってくかんじですよ。
<ここまでの上り坂は、かなりキツカッタけどな!!!!
もう一山がんばるぞぃ!!!!!!!
・・・・つかなぁ・・・・・・・メッキいらんわぁーーーーー
いや、頭部形状が変わると印象がかなり変わりますね。帝国がカノントータス作ったらこんな感じになりそうです。
で、ダグラムも楽しみにしています。
では
「手ごろな、労力で、大きい効果」が、モットーでもありますので、
そういった、印象であったならば、ジャストミートかな、とw
つかぁ、これ「赤/銀」とかに、塗り分けたら、かなり帝国寄りに見えそうだよねー
いきたりばったりな分、量産できないので、カラーバリエーションとか、
頭の中で楽しむことにしますYO。
@ダグラム
基礎工作が大体できてきたので、どんどん詰めて行きますよーーー
いがいなほど、良いキットであることが、暫時判明㊥
今年もよろしくお願いします(^-^)/
ダグラムのキット、色々な方が制作されてるのを見ましたが自分は可動部の解釈に注目してしまいますf^_^;
特にパンツなんかはそのままだとデザイン的にそんなに可動しない部分で制作する方によって工作も異なるんでおもしろいな…と
自分は強度ある間接を制作するスキルがないんで古いキット制作する時はだいたい針がねやアルミ線仕込んで固定してしまうんですけどね;
ダグラムは唯緒さんの仕上げと相性が良さそうだな…と個人的には思ってますんで完成を楽しみにしてます(^^;)
あけましておめでとうございます!!!!
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします!沢山プラモしようぜ!!!
@旧キット浪漫
最近もてはやされつつあるジャンルなんですが、これって、けっこう昔から、
並み居るモデラー諸氏が、当たり前の如くに挑み続けてたもんなんですよね。
「素組みだと、すげーイマイチなもんが、手を入れる事で見違える快感」は、
キャラモデル文化の原動力だったきがします。
便利すぎるマテリアルが出回った今日でも、その配置には創意工夫が必須だし、
結果的に、オーソゾックスな、工作が、良い結果をだしたり・・・と
個人的に、あまり、他所の作品を研究しないんで、いろいろ泥臭い工作になることもおおいんですが、
「その、喘ぐかんじがイイ」とw
あたしは、人形やってた性で、「それ寄り」の、可動工作に振ることもおおかったり。
もはや、商品として定番にんりつつあるイエローサブマリンの「関節技」は、
いろんなケースにかなり使える、良品ですので、是非とも、ポストアルミ線に!!!!
ダグラムとかも、ご期待に沿えるように、ガリガリこしらえてみますよ!!