大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

生き抜く力をもらう 34

2009-08-15 14:00:00 | 読書
 私はよく、こんなたとえ話をするんです。ある家がとても経済的に厳しい状況だったとします。そして、今日、百円しかお金がなかったとします。
 それでも、そこの家のおかみさんは、百円でナスの一つでも買ってきて、お新香にします。やがて旦那さんが会社から疲れて帰ってきます。その時、おかみさんに「あんた、今日も大変だったわね。今日は、もうすっからかんで何もないけれど、ナスを買ってきてお新香にしたから一緒に食べましょうよ」と言われたら、旦那さんは感激しますよ。そして、「やっぱりこの俺が、家と、こいつを守ってやらなきゃならない」と思うんじゃないですか。
 こんな時に家族の絆というものが芽生えてくるんですよ。そのような家族なら、どんなに苦しくてもグラつかない、腹の座った人間に子供を育てようということにもなります。

(酒井雄哉さんの言葉)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。