<記事を引用>
熊本市は28日、自宅や自分の車から出たごみを指定された有料袋に入れず、市のごみ収集施設に無断で持ち込んだとして、環境局の職員13人と、監督する西部クリーンセンター所長の計14人を減給処分にした。市は条例で、有料のごみ袋を使用して決められた日時、場所にごみを出すよう定めている。
記事にリンク(平成27年8月29日)
市の職員が市のごみ処理計画と市の条例に違反しているケース。
地方公務員によるこの手の違反は、普通は「内部告発」じゃないと発覚しないケースですが、告発者にとってはよほど目に余る行為(おそらく恒常化していた行為)だったのだと思われます。
熊本市は28日、自宅や自分の車から出たごみを指定された有料袋に入れず、市のごみ収集施設に無断で持ち込んだとして、環境局の職員13人と、監督する西部クリーンセンター所長の計14人を減給処分にした。市は条例で、有料のごみ袋を使用して決められた日時、場所にごみを出すよう定めている。
記事にリンク(平成27年8月29日)
市の職員が市のごみ処理計画と市の条例に違反しているケース。
地方公務員によるこの手の違反は、普通は「内部告発」じゃないと発覚しないケースですが、告発者にとってはよほど目に余る行為(おそらく恒常化していた行為)だったのだと思われます。
センターの定休日に無断で門を開けて自家用車で入ってきて、大量のごみを捨てる職員もいました。
管理職の方もやっていましたので、職場全体のモラルがなかったと思います。
職場全体のモラルは、組織的に完成されているモラルですから、内部告発がなければ是正されない問題かも知れませんね。