老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

熱中症予防プラン

2020-08-11 08:19:33 | 思うこと

九州電力に手続すると9月分の電気料金が1500円割引してもらえると、カラオケ教室の時、仲間から聞いた。

「そんなのがあるの?」と、翌日九電に電話をしてみた。

例によって、用件により番号をプッシュせよという。わからないので一番最後の番号を押した。女性が出て快く応対して、担当に接いでくれた。

同居している家族に75歳以上の人がいたら、9月分の電気量から1500円を割り引くと説明を受けた。「熱中症予防プラン」と言うとのこと。

お客様番号と名前を名乗って、確認が取れたら、そのまま申請という形で「はい、受付が終わりました。」「これでいいのですか?」大丈夫終わりましたと言うことで、なんて簡単

コロナで、密集もいけないし、この炎天下で出かけるのも難儀。良かった。

思うに、電気代を辛抱して熱中症などかからないようにと言う計らいか。

何事も、いただくことは申請しないとできないし、ややこしいものと思っていたが、これは簡単にできた。こうやって少しずつ種々の手続きが簡略化されていくのかな、そうなればいいと思うことだった。

ではまた、お会いしましょう

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 押し入れにカビ発生 | トップ | お墓参り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いなぁ (しまそだち)
2020-08-11 15:50:20
思いやりです
関西電力もやってくれないかしら
島で一人暮らしの母、市のケーブルTVは、 ただです

当市では コロナで 上水道の基本料金が ちょっとだけ 値引き
スズメの涙というより ノミの涙程度です 
返信する
しまそだちさんへ (勿忘草)
2020-08-11 21:44:51
こんばんは。
各地によって、それぞれサービスが違いながらも、何かしら有ることは有るのですね。
上水道の基本料金って、何もかもよく洗えってことですか?
何でもいいから、値引きがあるのはいいですよね。何か得した気分ですよ。ノミでも無いよりましでしょう。
返信する
いいですね (ひまわり)
2020-08-12 16:10:12
何んと思いやりがある事でしょう
ツイ エアコンを使う事に躊躇してしまいます
簡単に申請出来て良かったですね
返信する
ひまわりさんへ (勿忘草)
2020-08-12 21:37:41
暑いですからねぇ。
それでも日中は我慢して、夕方から涼みます。

今、あちこちニュースや宣伝など見てたら、こんなの見つけました。
CoolAir- ポータブルエアコン←どうでしょうかねぇ。ご存知でしょうか?
興味はわいていますけど。
身近の人が買わないかな~、、それを見てから決めたいのですが。
返信する
Unknown (タカコ)
2020-08-13 16:00:16
暑い!!
熱中症になるよりはと、午後はクーラーを入れ始め、、
となると、我慢できなくなって午後はクーラーが決まりになりました。

我が家は、夫の退職後 電気代が倍に跳ね上がりました。
1日、見なくてもテレビをつける。ほぼ1日家に居ますからね。
夏冬の電気代には驚きません。
 泣きたいけど、、
返信する
Unknown (osumi)
2020-08-14 10:25:57
良いアイディアですね。
高齢者は節約もありますが、体感が鈍っていると言う事もあるようです。そんなに暑さ寒さを感じ無くなる。
私そうですが、この猛暑にはマイっています。

電気代の事、1500円も割引きなって良いですね。
夏と冬場は電気の使用量が増えますものね。

今は電話で問い合わせすると音声ガイドで分かりにくいです。イライラする時有ります。
返信する
タカコさんへ (勿忘草)
2020-08-14 12:05:05
昨年までは、日中は図書館に行ったり大型電気店に行ったりして涼んでいましたが、今年はそれもダメですね。
家にいるときはできるだけ風を入れるようにしていますが、夕方には是非冷房を入れます。
寝るときも5時間くらいは切れないようにします。
眠れないのは体に良くないので。

ご主人様は見なくてもテレビを点ける。我が家もそうでした。今は私が真似ています。
何故かと考えてみたら、私の場合、一人だと音をさせておきたいのかと、、、思っています。
返信する
osumiさんへ (勿忘草)
2020-08-14 12:10:05
そうですね、私もある程度は鈍っているようです。
サッシを開ければいいのに、閉めていて、一人でブツブツ言いながら開けるときがあります。

1500円の割引はいいなと思いましたが、よくよく考えてみれば一夏に1500円と言うことですから、無いよりいいと言う程度でしょう。

音声ガイド、分かりにくいです。
返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事