不思議なものです。
先月24・5日ごろ、少し涼しくなりました。その時、風邪をひいたらしく近所のドラッグストアーで、<のどの痛み・熱・せき・たんを抑えます>という速攻タイプを購入、のんだら約半分飲んだ時気分も良くなりました。
しかし、何時も風邪の時はそうなのですが、咳だけが止まりません。また薬買いに行きました。咳だけに効くというのはなく、喘息なども一緒に書いてあり、それは嫌だなと思いました。結局<のどの炎症>と書かれたものを買いましたが、喉にシュッシュッとかけるだけ。効くはずもなく、やはり病院へ行かねば駄目だと昨日は、病院へ行きました。
3種類の薬をもらい夜から服用したら、今朝からまだ咳は出ません。
最初から病院へ行くべきでした。ドラッグストアーの薬の高いこと。病院の薬は効きますね。そのうえ保険を使いますから負担金は安い。
これからは、即病院へと決めました。<病院へ>と思っても二の足を踏むのは、待合が長すぎるからです。(病院は、何処の病院も混みあっています)
昨日は、土曜日だったが4時までは開いている病院でしたので1時ごろ行きました。午後の部は2時からですから午後の部の1番でしたが、まだ午前の部の人が20人くらいはいましたね。
午後は検査が入っているので「3時くらいになるかも」と言われて、「ちょうどいい。買い物に行ってくる」とでました。
繰り返しますが、やはり単なる風邪でも病院の薬を飲んだ方が良く効くと思いました。
ではまた、お会いしましょう
待ち時間が長い これが一番困りますよね
私は9時ごろ一度行き 11時過ぎに来ますって言い置いて一旦帰ります
二度手間ですが ジッと待ってるより 私にはいいのです
確かにお薬代は安いですね
市販の薬は効くの?? 疑い深い私ですよ
いろいろ注意する点あるみたいですね
病院の方が、良いのかしら
確かに問題は 待ち時間です
(もう 何年も自身のことでは、病院のお世話には、なっていません)
わたしは。 薬のアレルギーがあるので、決めたブランドが
あります
今のところそれで 問題ありませんが
どうぞお大事に
そして、置き薬を飲む・・・・ことも有る。
今後、ドラックストアーにある薬はそこで買うようにするとか言ってましたね。
診療代の負担を減らすためですって、
待ち時間が長いのが、きついです。
最近は、待ち時間の長さ対策のため予約制にするところが多くなりました。
私が定期的に通う所は、2カ所とも予約制です。
市販の薬は、効き目が弱いのでしょうと私は思うことでした。
そうなんですか、知りませんでした。
そういう面があるから、やはり病院が安心ですね。
しまそだちさんは、丈夫なんですね。感心!
こちらでは、そんな場合も<感心>と言う言葉を使います。
薬のアレルギーは要注意ですね。
私も、そんな弱っちゃいなかったと思うのですが、夏バテだったのかしらと今は思います。
診療代の抑制は、難しい問題でしょう。弱っていく高齢者は増える一方ですから。
負担金も1割負担から2割負担にしようとしていますが、仕方ないことかな~とおもったり、、、します。
ドラッグストアーで買える薬は老若男女誰でも服用できるようで効き目が少ないようですね。
やはり単なる風邪ッと思ってもゆだんしてはいけませんね。
8月末雨が降ったころは涼しくて、今年はもう真夏日はないと天気予報で言ってましたが、昨日今日はとっても熱いくらいです。
金曜の夜から風邪気味で土曜日は医院が混むし
日曜を挟むので薬局で薬を買いました。土日月と3日間薬を飲んでも一向に良くならないので火曜日の朝医院へ行きますと夕方には治っていました。
薬局の薬お高いでしょう。
自分だけ仕様の病院での処方が効きますね。
一旦2・3日凌ぎやすくなっただけで、まだまだ暑いです。
今回の台風の被害をテレビで見るにつけ、被災地の皆さんは、どんなにか大変だろうと気の毒に思います。
病院の混み方を考えると、市販の薬でいいかなと思ってしまいます。高いですよね。吃驚しました。
これからは、単なる風邪と思っても病院へ行こうと思います。