老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

金木犀の香り

2021-11-06 10:57:10 | 思うこと

最近はウォーキング中でも買い物に行くときでも、歩いていると不図いい香りがする。

振り向いて見回して金木犀を見つける。そうだ金木犀の香りだと気づく。

自分の生活範囲を見回すと、なんと金木犀を植えてあるところが多いことか。

今更ながらに、この香りのする樹木を好きな人が多いことに気づく。

島にいるときのこと。

僅かに一人、金木犀のにおいは嫌いだという人がいた。彼女は「きな粉」も嫌いだと言った。

へ―そうなのか、人の好みは違うものだな~と思った。

確かに、金木犀の香りの強さに辟易するというのは少しは分かる。それでも歩いている途中ほのかに香ってきて、

探し出した時は何となくうれしい。

今日は、中学校の校門から中の方へと人々を誘う金木犀を撮ってみた。

きっと、この学校の卒業生は、この香りを好きになり、何年か経って中学校を思い出す時は

この香りが一緒に沸き立ってくるだろう。

そんなことを思いつつ歩を進めた。

ではまた、お会いしましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のリコール

2021-11-06 10:43:29 | 日記

 

先日、車のリコールについて封書が届いた。

ならば行かずばなるまいと、いつもの販売修理のお店に電話したら、市内の会社に連絡をしてくれて予約を取ってくれた。

それで行ったのが今週月曜日。

すぐ仕事にかかってくれたが、やるべきことをやって、自分では一向に掃除をしない車をきれいに掃除して渡してくれるまでに1時間半くらいを要した。

その間、外に出歩くのも億劫で、中でテレビを見ながら待った。

飲み物をサービスされたり、幸いテレビも面白かったので、それほど退屈はしなかった。

リコールって、偶に聞く言葉ではあるが、自分の車が該当することがあるなんて思いもしなかった。

マー、それもいいかと、人生の一コマと考えて戻ることだった。

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下補修工事(中基礎工事)

2021-11-02 09:18:42 | 日記

春5月に床下補修工事の外基礎部分をやっていたが、今回は先月28日に中基礎をやってもらった。基礎にヒビが入っているというので依頼した。

もともと、全部一緒に見積もりを出してきたのを、そんなお金は有りませぬと断って、「では半分ずつではどうですか」との会話のやり取りで仕方がないと、2回に分けて工事をしてもらった。

どころが、今回工事に来た人は、真面目にやってくれたが時間がかかり、夕方6時までやったが1日で終わらず、次の日も午前中仕事して終わった。

思えば前回は2人で来て午前中外基礎をやった。今回は1人で中基礎をやったので、そんなものかなと思った。おまけに、床下にはかなりの湿気取りも敷いてあるのでやりにくかったと思った。

真面目にやれば時間がかかる。適当にチャチャッとやれば、ある程度時間の短縮はあるかもしれない。用いる材料も見積もりよりたくさん要ったようだった。

見積もりの段階で、少し小さく計算してあったそうだ。これって、仕事を取るためですかね?予算の通りにやれば、仕事が雑になるってことか?

兎に角、やっと気になっていたことが終わった。

もう、やらない。後10年、欲を言えば15年、家ももてばいい、そうすれば住人たる私の方が消えてしまうから、この家は解けばいいと考えている。

この歳になると、いろいろ考えることも若い時とは異なるものが出て来て悩むことになる。これも人生。先輩たちも、こんなことを心配したり考えたのだろう。

ではまた、お会いしましょう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする