昨晩は、久しぶりに寝落ちしました。
しかも9時半という、三十路男にとってはあり得ないような時間に。
夕食後、執筆していたらだんだんと眠くなってきて……。まあ、座ったまま寝ることはないだろうという甘い読みと、この部分は熟考が必要だな、といういい加減な思いつきで目を閉じたのが最後でした。
気がつくと、一時間半経過。
ノートパソコンのバッテリはぎりぎりでした。あぶなかった!
すぐさま文書を保存して、シャットダウン。布団に直行です。
まあ、朝は朝で四時頃には目覚めるのですが、それでもこの歳で11時に就寝ってどうよ?
健康だなぁ。って思ってくれる人は少ないんだろうな。いや、皆無かもしれない。
それにしても、最近たるんでるな。
小松左京賞に間に合わせようと思っていた頃は、12時に寝ても3時には目覚めて、鬼のような勢いで執筆していたのに。その緊張のたがが外れたとたんに、このざまですよ。
ストレスはいかんですよ。でも、適度な緊張感は必要ですね。
まあなんにせよ、クオリティー第一でこつこつ行きます。
しかも9時半という、三十路男にとってはあり得ないような時間に。
夕食後、執筆していたらだんだんと眠くなってきて……。まあ、座ったまま寝ることはないだろうという甘い読みと、この部分は熟考が必要だな、といういい加減な思いつきで目を閉じたのが最後でした。
気がつくと、一時間半経過。
ノートパソコンのバッテリはぎりぎりでした。あぶなかった!
すぐさま文書を保存して、シャットダウン。布団に直行です。
まあ、朝は朝で四時頃には目覚めるのですが、それでもこの歳で11時に就寝ってどうよ?
健康だなぁ。って思ってくれる人は少ないんだろうな。いや、皆無かもしれない。
それにしても、最近たるんでるな。
小松左京賞に間に合わせようと思っていた頃は、12時に寝ても3時には目覚めて、鬼のような勢いで執筆していたのに。その緊張のたがが外れたとたんに、このざまですよ。
ストレスはいかんですよ。でも、適度な緊張感は必要ですね。
まあなんにせよ、クオリティー第一でこつこつ行きます。