お寺ふぁん

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

洞海湾 内野宿 がっつりちゃんぽん 水城ラーメン

2013-06-30 | 日記

 土曜日晴れ!

 海が見たい。

 若戸大橋まで足を延ばして戻ってくる。

 この大橋が、その後の長大橋の基礎になったと聞いている。

 海をまたぐというのはやはりいいな~ 渡船があるようだけど、普通の港とは違う風情がある。

 潮の香りがいい。

 洞海湾は死の海と呼ばれていた。今は少しはきれいになったんだろうか。

 それにしてもこの橋の一跨ぎはすごい。陸上だと対岸までは相当な迂回だ。

 

 ・・・と、昨日土曜に少し遠出したのでおとなしくしてしておくこととしたが、急にチャンポンが食べたくなった。

 しかもがっつりと・・・

 となれば井手ちゃんぽんかなとも思ったけどここからは遠い。

 ぐぐると大宰府IC近所に”大盛”さんがあるとか・・・

 行ってみようε=┌(; ・_・)┘

 

 げ~ これって冗談か?

 最初からとりわけ椀をくれるんだけど、ほんとにこれないと食えない。

 食っても、食っても減らない魔法の料理・・・

 少しあせる。麺が出てこない。延びてしまうよ~

 ・・・完食・・・( ´З`)=3  もやしが中心なんで意外とあっさりしてんだよね。

 今度行くときゃタオル持参だな。とにかく汗かく・・ふ~


 鳥栖周辺でも散歩して帰ろうと思ってたんだけどR200で冷水峠を越えてみる。

 内野宿。そのシンボル? 大銀杏

 確かに大きい。

 葉を茂らせたその巨木の樹高は、40メートルくらいあるようだ。


 季節だな。


 冷水峠開鑿者ゆかりの禅寺らしい。

 お寺の方に会ったが、お出かけ前でお忙しそうだったので声は掛けなかった。

 しっとり落ち着いた境内である。


 この直進路が本陣に向かう道だったそうである。

 鉄道(筑豊本線)敷設に伴って掘り下げたのだろうか? 道が分断されている。

 すぐ右側に遮断機付きの踏み切りがあるけど、人はおかまいなしに渡るみたい・・・

 運転本数の少なさを物語るようでさみしくもあるけど・・・

 

 どうだ、この見事な停めっぷり!

 これ、宿場見物者用Pなんだけど貸切でした。

 

 さ~帰ろうと篠栗まで戻ると天気回復、青空。

 今日は視界あるんじゃないかな・・・米ノ山展望台寄り道。

 ドームまでしっかり見えてる・・・(^^)

 

 すぐ後ろは雲の生産工場。

 

 気持ちいいよね・・・ 降り立つ飛行機も頻繁・・

 

 真っ白い強い航跡は韓国航路の高速船?

 遠い大きな島影は、壱岐・対馬くらいじゃないのかな?

 ”海は広いな~大きいな~・・・♪”  っていいな(^^)