3月5日土曜日の天気、予報は晴 日曜は全国的に雨。
レンタカーの空きを覘いてみると”あり”
帰宅してから予約してみます。高崎に東日本一大きい梅園があると・・・
ありゃ・・ ”あり” なんだけど、予約まで進むと空きは無いっていいますね・・・
予定変更、偕楽園。 遠いと思ってたんだけど、高崎と比較するとうんと近くなった気分ですね。
朝、曇り。 時おり陽射し、予報は”行楽日和になるでしょう!”
水戸に着いたころには青空にかわるんだろうな・・ 出発!
やっぱ曇りのまま・・
歩いていくか・・ とバスの案内の人に聞いたら”バスで20分、歩けばゆうに1時間はかかるでしょう” だって・・
バスに乗ります。このチケ安い。 往復乗れば元取れる。
まだ人も少なめですね。
この状態の樹もありますね。長く楽しめるんでしょう。
ここには入れません。 だけどここで一杯・・という気はおこりますが・・・今日はだめ、寒いです。
ライトアップもするんですね。
青空だったらね~
人気の木。
梅は古くなるとねじれて花も咲かなくなるとか・・・ 人もおんなじ・・?
おぼろ月夜じゃないんだけど・・ この空がね・・・
これは変った花ですね。
「てっけんばい」というそうです。
一眼は女性には重量が大変だと思うんですが ・・ 多いですね。
いるんですよね、雰囲気持ってる人って・・
こんなの撮りたがるのはスケベおやじ、あっさり認めます。
だけどこれは大丈夫、向こうが撮ってくれと言ってます。
向かって左の彼女、表情固いよ・・すまいる(^^)
しかし、梅に赤はどうなんでしょう。特に今日は空の色からもね~ きつすぎない・・?
中は人が多いようですね。
やはり空がね~
小学生のガイドサービスです。 何年かしたら次は着物だね。 ごくろうさん(^^)
大きな桜です。 園全体としてはどうなんでしょうね。
おわ~ ぶつかられてしまいました。 接触、衝突に注意しましょうね。
お点前ですね。
白梅、紅梅ってむずいですね。 花の色ではないそうです。
しだれは人を呼びますね。
天を衝く樹、しだれる樹
天を衝く方は「月影」だそうです。 しだれはわかりません。
テントに吊ってるのは納豆。 最近あまり食べてない。 くさ~いのが食べたい。
きみも決して負けてないよ・・
ただ、なんか ”ムタの強さは脅威だべ~!” って感じに見えなくもないな・・
偕楽園を離れます。
歴史館の道。 花はあるけど冬の散歩道って感じかな。
”さ~はおって!” ひなたぼっこついでだったんだろうね。 寒いです。