日曜日の審査会、受験生そして保護者の皆様、お疲れ様でした。
今年最後の審査会にふさわしく全体的にもみんなの活き活きとした姿が見れた良い審査会だったと思います。
試合審査では幼年生や低学年の第一コートの審判・係担当でしたが、前回よりもみんな成長した姿を見せてくれましたし、また他のコートの内容は直接見る事が出来なかったのですが、各個人でビデオに収めた試合審査の様子を見せてくれたり、生徒達との会話の中からも成長の形が見てとる事が出来ました。
今回の曳馬教室受験生達は現段階ではありますが、精神的な面の成長が多く見られた審査会だったかなと思います。
審査結果はいつも言っているように試合結果や内容だけではないので、まだどうなるかわかりませんが楽しみに待っていて下さいね。(^^)
今日は第一部の稽古中にちょっとしたハプニングがありましたが、その時にその場に居合わせた保護者の方々の御協力と迅速な対応には感謝いたします。
ありがとうございました。m(_ _)m
◆ 忘れ物のお知らせ ◆
水筒の忘れ物です。預かっていますので心当たりの子は次回取りに来て下さいね。
今日は時間変更があり、通常時間より約2時間遅い時間からの稽古となり、明日の審査会を受験する子は約12時間後には本番を迎えるわけで、本当に最後の最後、直前の稽古になりましたね。
そんな事情があっても大勢の子達が元気良く出席してくれましたし、今日の基本稽古なんかはみんな気合いが叫ぶと言った感じで、いつも以上に気持ちが入っていました。
そして最後の組み技練習試合も好試合が続きましたね。(^^)
明日の本番でも今日のように元気良く一生懸命に取り組んでほしいと思います。 頑張れ!!
※来週12月3日(土)も時間変更になっています。
17時30分~18時30分になりますので、お間違えの無いようにお願いします。m(__)m
★ 20日(日)の公民館草刈り奉仕作業にて、新村さん、石塚さん、ハルキ、ソウマ、タクマ、御協力ありがとうございました。
今週に入り寒さも厳しくなった事もあり、ここに来て明後日に控えた審査会受験生の中で、体調を崩し稽古をお休みしている子が多くなってきて、、、心配ですね。。
風邪が流行っているそうなので、受験生は残り2日間、しっかりと体調を整えて、万全の態勢で臨めるように気をつけましょうね。
審査会に向けて最終調整となった今日の稽古。
いつも言っている事ですが、審査は試合の結果だけではないですからね。
すべてを総合して判定されますので、決して気を緩めることなく、常に集中し全力で取り組んでくださいよ。
みんな調子は良さそうなので、今年一番の生き生きとした元気な姿が見れる事を期待していますからね!
頑張ってください!!
審査会まで残り3日となり、今日は最終調整の稽古となりました。
今年最後の審査会になりますし、今年一年でどれだけ成長出来たかを確認する場として受験生みんなが気持ち良く、年を越していければと思います。
変に気負うことなく、今までの稽古で積み重ねてきたモノを普段通りに発揮すればイイですからね。
自分に自信を持って、元気良く臨んで下さい!
楽しみにしていますよ。(^^)/
※ここ最近は審査会に向けて組み技練習が中心でしたが、来週からは打撃を中心に取り組んでいきます。
サポーターは忘れずに準備しておきましょう。
今年はインフルエンザの予防接種も早めに済ませてきました。
これで今シーズンも大丈夫!と自分に暗示を掛けていますが(^_^;) 、、、病は気からと言いますからね。。
今日は子供達の間でも、のどが痛いとか咳込んでいる子など風邪をひいている子達が多かったです。
今までが暖か過ぎたため最近の寒さはこたえますよね。
気温の差も激しく、体調管理をするのも大変ですが、手洗いうがいなど身近に出来る事から徹底して風邪やインフルエンザの予防に努めましょう。
日曜日の審査会受験者は特に注意して生活を送ってくださいね。
今日まで審査会に向けての練習が中心でしたが、来週からは打撃の組み手練習に力を入れていきたいと考えているのでサポーターは忘れずに持ってきましょう!
…注文してくれた子は次回渡せると思いますので、楽しみにしていてくださいネ。(^-^)
稽古に向かう車の運転中も横風にあおられ、何度かヒヤッとする場面もあり、今日は風と雨が物凄く、荒れた天候の一日になりました。
そんな天候の中でも、今週も大勢の生徒が出席し、元気良く稽古に取り組んでいました。
今日は私がミットを持ち、一人一人の上達具合をチェック。
みんなそれなりに姿勢、威力、スピードと良くなってきていますよ。
そして、それぞれに課題も与えたので、今後はソコを意識して修正していってくださいね。
また時期を見て、チェックしますからね。(^^)
来週26日(土)の稽古は施設の都合により時間変更18:15~19:15になっています。
お間違えの無いようにお願いします。m(__)m
◆ 最近、恒例となった休憩時間のお絵描きタイム♪
「絵は苦手なんだよね。」と言ってたハヤト。でもドラゴンの絵は上手でしたよ。(^^)/
‥ユウタのアリさんの行列もgood!
今日は審査会での組み手審査に向けて練習試合を行いました。
引き分けや1ポイント差での勝負が多く、また、きれいに投げが決まった子は少なかったのですが、裏を返せば簡単に投げられたり、押え込まれなくなったという事。
護身という面からみても、それだけみんなの実力も上がってきたという事ですよね。(^-^)
色々と考えて動いているのも見て感じとれましたし、本番ではとにかく自信を持って自分から積極的に『攻め』の姿勢を見せてもらいたいと思います。
来週は審査会前の最後の稽古です。
頑張りましょう!!
‥最近、写メを撮り忘れがちです。(ToT) 写りたい子は声をかけてネ。
来週は施設の都合によりお休みとなってしまうので、今日が北部教室での審査会前の最後の稽古となりました。
基本・移動稽古はだいぶ型も上手くなってきたと思いますが、時々ガードが疎かになる子がいますので、気を抜かない様に気をつけましょう。
あとは、お腹から気合を出し、本番で「元気がない」、「覇気が感じられない」と言われないように、最初からトップギアに入れて全力で挑みましょう。
後半は組み技の練習試合を行いましたが、好勝負も多くありみんな良い調整ができているのかなと思います。
相手よりも先に自分の得意な組みにもっていき、練習してきた技が決まるとイイですね(^^)。強気で頑張れ!!
◆ お知らせ ◆
来週23日(水・祝日)は稽古お休みとなっていますので、お間違えの無いようにお願いします。
次回の北部教室の稽古は11月30日(水)です。
よろしくお願いします。m(__)m
一週お休みを挟んだけなのですが今日の稽古は、みんなと会うのもずいぶんと久し振りのように感じてしまいました。
…が、子供達はそんな事は全く関係ないと言わんばかりに元気よく大勢の子供達が集まってくれましたね。
ただ、少し残念だったのは少し集中力や緊張感が無かったことです。
幼年生から低学年、帯下中心の第一部ですので、その日の気分や体力的な浮き沈みで影響が出る事もわかりますし、許容できる範囲も上級者や高学年の子達よりも広く構えています。
それらを考慮しながら稽古場の雰囲気作りというモノを意識してきましたし、それが子供達の成長に大きく影響すると考えてきました。
現在、教育的な側面からも場の雰囲気作りについて浜松教室全体でも指導方法なども含め話し合っているのですが、今後、保護者の皆様にも御協力や調整をしていただく事があるかと思います。
その折には、これらも全体を活かしていく為であると御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。m(_ _)m
★ 忘れ物のお知らせ ★
ピンク色の靴下の忘れ物がありました。
預かっていますので心当たりの子は次回取りに来て下さいね。
全員出席記録更新中!
子供達が大勢集まり、元気よく稽古に取り組んでいる姿を見ていると、こちらも子供達から元気をもらい、自然とモチベーションも上がってきますね。(^-^)
子供達の自立の為にと保護者の方々に御協力をいただいた御蔭もあり、新人組も稽古というものにも慣れ、そして先輩達とも打ち解けてきました。
何よりも表情が良くなり、少し自信が付いてきたようにも感じます。
今週よりも来週、または今月よりも来月…と少しずつでイイと思います。
あせらずに一歩一歩共に成長していきましょう。(^-^)
★ 休憩時間に仲良くお絵描きを楽しむ生徒達♪
審査会の申し込み数も日に日に増えてきました。
今回も可美教室から大勢の生徒が受験をしますね。
稽古の取り組み方などを見ていても、みんなのヤル気や成長ぶりが見受けられますので、今から本番が楽しみでもあります。(^^)
本番まで残りの稽古も気を抜かずに頑張って取り組んでいきましょう!
★ 最近、組手の動きで良い変化が見えてきたアヤト。
真面目さは可美教室1番。
コツコツと努力してきた事が形になりだしてきた感じです。(^^)
季刊誌『 yu 』の新刊が届き、順次各教室で配布しています。
今号の技術連載では「空手着のたたみ方」が掲載されています。
野球、サッカー、テニス、水泳…と色々な競技がありますが、一流の選手ほどその競技で必要な自分の用具を清潔かつ大事に扱い、そして、古くなりボロボロになっても自分の努力の歴史を物語る宝物として大切にしていますよね。
たたみ方一つ細かな事かも知れませんが、そういった所まで行き届く意識が集中力や技術力向上に繋がり、物を大切にする心を育んでいくと思います。
いつもお父さんお母さんに任せがちな洗濯後の空手衣の管理も、これからは自分でたたみ、大切に扱っていきましょうね(^^)。
寒くなってきましたね。
今までが暖かすぎたのでしょうが、気温の差がこうもあると体がついて行くのも大変です
これからインフルエンザの流行期にもなりますので、しっかりと手洗いうがいをして体調管理に努めましょう。
11月27日(日)の審査会への申し込みも増えてきました。
今回が初めての審査という子も大勢います。
準備体操、基本・移動稽古審査、ミット審査、試合審査(組み技)という流れですが、一通り覚えたでしょうか?
今日の稽古でも審査会に向けての練習が中心でしたが、初めての子は上手くできない、間違えても気にしなくていいんですよ。
最初から100点満点完璧になんて事は難しい事ですし、それぞれ経験年数や級、学年によって審査の基準も変わってきます。
だから、今出来る事を全力でする、そして最初から最後まであきらめずに一生懸命やり抜く事が大事です。
もちろん試合に勝った負けたという結果だけではなく、挨拶、礼儀作法、気合、そして待ち時間での態度なども審査に含まれていますからね。
残り2週間、自分に自信を付け審査会に臨んで下さい。頑張れ!!
★ 私の母校〇〇小学校のかわいい後輩でもあるユウキ&アサヒ。(^-^;)
常に一生懸命、全力で取り組む姿勢は立派です。今後が楽しみですね♪
ここ最近は出席率も良く、今週も全員集合となり、みんな元気よく頑張っていました。
月末に控えている昇級審査会に向けて、移動稽古、組み技練習と一生懸命取り組みました。
移動稽古での回転しての後ろ蹴り、後ろ回し蹴りなんかもだいぶ形になってきて上達してきましたね。
今回の試合審査は柔道や相撲などの投げと押え込みルールーの組み技です。
今日やった投げ技、倒し技をしっかりと復習しておいて下さいね。(^^)
※11月20日(日)に公民館の草刈り奉仕作業の参加要請がありました。
いつも気持ちよく利用させていただいている施設ですので、今年もその感謝の気持ちを持って参加をしていきたいと思います。
ご都合のつく子はご協力をお願いいたします。m(__)m
今日は他の教室がお休みということもあり、普段そちらに通っている子供達が、ここ可美教室に参加してくれました。
可美教室の子にとっても他教室の子にとっても普段なかなか交わることのない相手同士、新鮮さもありお互いに刺激を受けながら良い交流ができたと思います。
そして今日は先月30日の長野県での全国大会に出場した子達も多く参加していたので、ここでもみんなの前で結果報告をしてもらいました。
まずは帯上上級者の部に出場した子達は、初戦敗退、2回戦敗退という結果でしたが、子供達は言い訳することなく負けという現実をしっかりと受け入れ、自分に足りないモノは何か?これから取り組むべき課題は何か?という事を自分の中でわかっているようです。
その素直さと常に考える事を止めなければ大丈夫。
まだまだ進化できます!今後の成長が楽しみですね。(^-^)
そして、最高の報告がありました。
黄帯以下の新人戦の部に出場したケンシンが見事に優勝を果たしてきました!
いつも一緒に汗を流し頑張ってきた仲間が結果を出してくれた事は、みんなにとっても励みになり希望となりますよね。
みんなもケンシンに続けと、これからも共に頑張っていきましょう!!
★ 先月30日の全国大会にて、新人戦3年生青帯の部で見事優勝したケンシン。
おめでとう
ここで満足しないで来年は上級者の本戦の部でも優勝を目指そう!!