今日は、インフルエンザの影響や旅行などで出席者も少なく、ごく少数での稽古となりました。
数年前に、この教室を開設した時の稽古風景を何となく思い出しました。
今では十数人の生徒達が集まりますが、当時は3人、4人での稽古という日が続きましたからね。。
来週は、みんなが揃って稽古できる事を願っています。
…インフルエンザの猛威は続いています。手洗いうがいなど身近に出来る事から徹底して予防に努めましょう。
★ リョウヘイ、ユウダイ、ハルキ、、、ひょうきんな庄内教室の生徒達。
今週に入り各教室でも審査会・大会の申し込みに来る子が少しずつ増えてきました。
今年は、この東海大会でも茶帯の子は黒帯になる為の昇段審査を受験できるようになり、子供達の士気が上がってきているのもヒシヒシと感じます。
トーナメントを勝ち抜き、優勝する事も昇段の条件でもありますが、それと同じくらい大事な事がある事も忘れてはいけませんよ。
礼法、挨拶、準備体操、回し受け、基本・移動稽古は大丈夫でしょうか?
昇段審査となれば、姿勢や気合いの声はもちろん、動き1つ1つの細部まで今まで以上に厳しい目で審査されますからね。
「はっ!」と思った子達は、まだ時間はありますから、今一度自分の動作や心の在り方を見つめ直し、細かな部分まで意識を届かせながら稽古に取り組み、万全な状態で審査会に臨みましょう!!
★シャンクス君。
実力、器量ともに1番の優等生♪
インフルエンザの流行も本格的になってきたようで、各教室での稽古参加人数にも影響が出てきました。
頑張る子達が多いのは嬉しい事ですが、体調の悪い子は決して無理をしないで下さいね。
しっかりと体を休めれば数日で完治するものも、無理をして症状が悪化し長引いてしまう場合がありますから。。
ここ大平台教室は特に寒くて冷えるので、空手衣の下に暖かい服を着込んだり、マスク等を付けていても構いませんので、自身で調整をして、この冬場を乗り切っていきましょう!
うるさいようですが手洗いうがいの徹底と、栄養のある食事と睡眠をしっかり取り、体調管理に努めましょうね。(^v^)
★ 来週2/2(木)も体育館の使用制限がありますので、時間変更となっています。
お間違えの無いようにお願いします。
学習発表会、みんなも必死に練習しているんでしょうね。成功する事を願っています。(^-^)
2月より青森県へ引っ越しの為、ユウキ&アサヒ兄弟と共に稽古するのは今日が最後となりました。
この教室で二人と出会ったのは去年の10月後半だったでしょうか。。。
所属は高台教室ですが空手が大好きで、強くなりたい、上手になりたいと稽古量を増やして毎週休まずこの北部教室にも通い頑張っていました。
約3ヵ月間という短い間でしたが、二人は私の母校の後輩でもあり、子供時代に過ごした同じ町内出身という事もあり、昔から知っているような親近感をすごく感じていましたし、、、学校の話や昔話なども交え、もっと色々な話をしたかったですね。(^-^)
「‥一緒に闘ってくれてありがとうございました。向こうに行っても空手は続けるので、みんなも頑張って下さい。」
『一緒に闘ってくれてありがとう』 最後の挨拶でのその言葉には二人の優しさ、強さ、感謝の想い…色々な意味が込められているのでしょう。。
冬の青森県は厳しい寒さでしょうから、体には気をつけて頑張って下さい。
そして、またいつかお互いに成長した姿で出会える日を楽しみにしています。(^-^)
☆ アサヒ、ユウキ!浜松に寄った時はいつでも遊びに来いよ
曳馬教室生の通う学校でもインフルエンザで学級閉鎖が出た所があったようです。
体調を崩している子やお休みの子も多く心配ですが、無理をせずしっかりと治して、来週には元気な顔を見せてくれる事を願っています。
今日の第一部では、4歳の男の子の見学がありました。
次回は体験参加をしに来てくれるそうです。
小さな子にとっては最初は物凄く不安な事でいっぱいだと思います。
先輩になる子達は、声かけや自分がわかる事で良いので色々と面倒を見つつ、良きお手本となってあげて下さいね。(^-^)
次週体験をお待ちしております。<(_ _)>
★ 第2部稽古前。 じゃれ合うショウ、ユウト、リョウガ‥そして後ろの黒服はケンシン(^v^)
久し振りの雨が降りました。
恵みの雨になるとイイですね。
これで少しは乾燥した空気も潤い、風邪やインフルエンザの流行も落ち着くと良いのですが。。
いつも各教室で稽古の終わりに
「手洗いうがいをして帰るように!」
と、子供達に呼び掛けているのですが、悲しい事に実際にそれをやっている子は少ないのが現実ですね。
面倒くさいと思う事かも知れませんが、昔から言い伝えられているように病気の予防の基本中の基本ですし、案外、効果は大きいと思いますよ。
自分の身を守る護身という意味でも、常に心掛けていきましょうね。(^-^)
「先生、大会の申し込みをお願いします!」
と、早速3月4日の大会出場の申し込みがありました。
たぶん申し込み第一号ではないでしょうか。。(^^)v
受付をしながら、その子と話をしていても大会に臨む気構え、意気込みは十分に伝わってきました。
その強い気持ちを切らさずに、大会に向けて精いっぱい頑張って欲しいですね。 頑張れキョウヤ
今年から、この東海大会でも茶帯の子達が昇段をかけれるようになり、その発表をしてから子供達のモチベーションもグッと上がってきたように感じます。
稽古時間は限られています。
稽古開始前、終了後など、もっと頑張りたい子は出来る限りの応援をしてあげたいと思っています。
希望する子は「先生、お願いします。」と自分から声を掛けて来て下さいネ。(^v^)
10分15分というちょっとした時間ですが、時間を大事に、そして有効に使っていきたいですね。
今日は、学校行事により体育館使用制限があり、いつもと違った雰囲気の中での稽古となりました。
今週も大所帯での稽古となった大平台教室。
違う雰囲気の中でも、子供達はいつもと変わらず元気良くしっかりと稽古が出来ていましたね。(^v^)
寒い日が続きますが、審査会・大会に向け意識を高め、皆で頑張っていきましょう!!
‥来週も時間変更となっていますので、お間違えの無いようにお願いします。
尚、少年部後の一般部ですが、会場の状況を見たところ稽古できるだけの空きスペースがありますので、通常通り行いたいと思います。
参加をお待ちしております。<(_ _)>
各教室で3月4日(日)に行われる東海地区審査会&総合空手道選手権大会のプリント配布をしています。
毎年この時期の審査会は申し込み方法で、いつもの審査会とは異なる所がありますので、改めてこの場をお借りし簡単に説明させて頂きます。
まず、当日の流れとして午前中にストレッチ、基本・移動稽古の審査を行い、お昼休憩を挟み、午後から学年別トーナメント方式の大会を行います。
いつもの審査会は、基本・移動稽古審査が終わると続けて組手審査として1試合組手を行っていましたが、今回はその組手審査を午後からの大会の中で審査する形となります。
昇級試験を受ける場合は、審査会と大会の両方の申し込みが必要となりますので御注意して下さい。
また、昇級をかけずに試合経験を積みたい、力試しをしたいという子は午後からの大会のみに参加する事は可ですので、その場合は大会の申し込みだけでOKです。(※但し、例え優勝しても昇級は出来ませんので。。)
年度末に行われる大規模な審査会・大会となりますので、いつもの審査会とは違った雰囲気、緊張感もあります。
そのような中で子供達は気持ちをコントロールし自分の力を発揮できるかどうかは、子供達の経験や教育として考えてもとても意味があるでしょうし、子供達の一年間の頑張りの集大成として、その姿をしっかりと見届けてあげて欲しいと思います。(^-^)
そして、最後に嬉しいお知らせがあります。
今年から、この東海大会で黒帯になる昇段審査が出来るようになりました!!
みんなのモチベーションも一気に上がってくる事でしょう。
一人でも多くの黒帯が誕生するように、みんなで意識を高めて頑張って行きましょう。(^^)/
※今回は当日に計量(体重測定)がありますので、申込み時の申請体重は正確にお願いします。(+3kgまではOKです)
当日3kgオーバーでペナルティーが付きますので、体重管理にも気をつけて下さいね。
諸事情により昨年度で閉鎖となってしまった蒲教室。
同じ火曜日に活動していた事もあり、現在はこの曳馬教室第2部に多くの生徒が通ってきてくれます。
ショウ、アヤ、マイ、フウガ、ヒデトラ、ケンシン、ユウト、みんな元気が良くて真面目で、そして空手が大好きという子ばかりです。(^-^)
新しい仲間も増え、今までのメンバーにも良い刺激となっているようで、一段と活気が出てきましたネ。
お互いに切磋琢磨し、これからも共に頑張っていきましょう!!
…最近、写メを撮るのを忘れてしまいます。。(ToT)ごめんなさい。
今日は一組ずつ防具を付けての組手中心の稽古。
この段階では、みんなまずまずの動きだったと思います。
初めての経験だった幼年生の子達も、お互い最後まで頑張り、組手の形になっていましたね。(^v^)
それぞれが良いところ悪いところのアドバイスをしたので、良いところは伸ばし、悪いところは修正し、今後の稽古に活かして下さいね。
今後もこういった練習をやっていきますので、お互いに技術向上に励み、頑張っていきましょう!!
近隣の学校でインフルエンザにより学級閉鎖になったという話を聞きました。
幸い生徒達には直接の影響は無く一安心ですが、今後が心配です。
一人一人が手洗いうがいを徹底して、予防に努めましょうね。
今年二回目の稽古となった可美教室。
今日から通常稽古のスタートです。
地力のある子達が多いので、それぞれが常に考え、テーマを持って取り組んでいけば、その力を十分に発揮することも可能でしょう。
3月4日には東海地区で開催する年に一度の大きな大会も控えています。
一回一回の稽古を大事に、そして今まで以上に集中して取り組み、皆で頑張っていきましょう!!
いよいよ寒さも本格的になってきて、稽古をするには一番厳しい時期に突入した大平台教室。
子供達が来るまでみんなを待っている間、夜の学校体育館は冷え切った空気が張り詰め、音一つせずに静まり返っていて、、、凛とした空気が気持ちを引き締め、好きな時間なのですが。。。
板の間に素足で、じっとしていると体が冷えてしまいます。
体冷えると関節や筋肉が硬くなり、運動能力が低下したり怪我もしやすくなりますので、余裕を持って集合し、稽古前にウォーミングアップを十分にしておく事が良いでしょう。
そこでおすすめはランニング♪
私もいつもみんなが来るまで走っているのですが、十分な広さもありますし、10周も走れば体はポカポカになりますからね。(^-^)v
足腰鍛錬、持久力強化にもなりますし、是非みんなで一緒に走りましょう!!
★ お知らせ ★
来週19日(木)~2月2日(木)まで3週続けて、学校行事により会場の使用制限が入り、時間変更となっていますのでお間違えの無いようにお願い致します。
稽古開始 18:15~
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。m(__)m
稽古始めの最後となった北部教室。
各教室で行ってきた新年の目標発表会も全教室で終わり、一区切りがついたのですが、みんなが発表した目標をより具体的にする為にも『いつまでに』という期間を付け加えるとイイと思いますよ。
1年間でもいいですし、半年、3ヶ月、1ヶ月でもかまいません。
期間をはっきりさせておくと、目標を達成しよういう気持ちが強くなり、よりいっそう頑張れると思います。
そして、何か紙に書いて普段目につく所に残しておくというのも効果的だと思いますよ。
是非、参考にしてみて下さいね。(^^)
☆ コウタ&ケンゾウ、ミユウ お土産ありがとう (^^)♪
今日が稽古始めとなった曳馬教室。
2週間ぶりに会う子供達ですが、このお休みの間に急に背が伸び大きくなった子、落ち着きが増し雰囲気が大人っぽくなった子などが多くいて、いつも以上に子供達の成長を感じた日になりました。
子供の成長するスピードは早くて羨ましいものですね。。(^-^)
さて、今日は体慣らしと目標発表会がメインの稽古でしたが、来週からは通常稽古に戻ります。
気持ちも新たに一人一人が目標に向かって、一生懸命に頑張って行きましょう!!