年長軽量級の部 準優勝のシュウアと年中の部 優勝のケンシ。入賞おめでとう!
大会前の組手練習で数々の迷?名勝負を繰り広げてきたシュウアとケンシが幼年の部でそれぞれ入賞を果たしました。
シュウアは得意の投げから押さえ込みの必勝パターンで勝ち上がり、ケンシはようやく普段のヤンチャさが試合の中でも発揮でき、見事に優勝しましたね(^^)
なかなか稽古に馴染めず泣きじゃくっていたり、はっちゃけ過ぎてしょっちゅう叱られていたりと、手の掛かった二人ですが、今回の結果は私もとても嬉しく思います(^-^)
この結果を自信に変えて、これからは心も強くなって頑張って下さいね。
今回初挑戦だったルイとワカは初戦敗退ということでしたが、落ち込む事はないですよ。
大会と言うと怖がって出場を辞めてしまう子も多いものですが、そんな中でも勇気を出して挑戦した事が、まずは立派な事ですし、この経験が大きな財産になるでしょう。
まだまだ二人はこれからですから、引き続き稽古を頑張り、また挑戦して行きましょう!
帯上からはヘイゾウとコウキが出陣。
普段の稽古では中々よい動きをしていて、今回こそはと期待をしていたのですが…。
持っているポテンシャルは高いので、ちょっとしたきっかけで、その力を発揮でき、目覚める日が来ると思っています。
決して諦める事なく、今後も気持ちを入れて頑張って行きましょう!
そして、一般部。試合後に早速稽古に参加するみなさん。
とても熱心ですし、その姿勢には頭が下がります。
今回はワクさん、ナカさん、ババちゃんの3名が出場しました。
なんと、ババちゃんが青年新人戦で準優勝の好成績。おめでとう!
これで『世界のババ』に一歩近付きましたね (^^) (…名前も一字違いですからね*^^*)
決勝戦のあの体格差は、何ともし難く気の毒でしたが、、、怪我もなく無事に帰って来れてホッとしましたよ。
ワクさん、ナカさんは入門して初の審査会&大会。
ベテラン相手に怯まずに果敢に挑みましたが、やはり相手選手の方が1枚も2枚も上でしたね。
でも初試合であれだけの動きが出来れば大したものです。
これも練習熱心なお二人だからこそでしょうし、一緒に取り組んでいるお子さん達にも、お父さんのその姿はしっかりと心に響いていると思いますよ。
大平台一般部、また次に向かってこれからも共に頑張って行きましょう!
先日の東海大会にて年長の部 優勝のショウタ。
空手が好きで好きでもっと練習したいと、去年の8月頃から週2回の稽古を重ね、頑張ってきたかいがありましたね。
今日の結果報告会でも、一試合一試合自分の試合内容をしっかりと分析していて、上級生顔負けの立派な発表でみんなに報告が出来ていましたね。
優勝おめでとう!
もう一人の入賞者、2年生新人戦の部 準優勝のソウタ。
ソウタも週2回の稽古をずっと継続して頑張っていましたね。
去年は準決勝敗退でしたが、得意のパンチを生かし今回は一つ上まで行きました。
来年こそは、もう一つ上の優勝を勝ち取ろう!
その他にも幼年生からはリョウ、ギンジ、タクミも出場。
直接試合を見ることが出来なかったのですが、試合後に報告に来てくれた時の表情を見ると、この子達なりにすごく頑張った事がわかりました。
悔しさの中にも、どこか自信が付いたような逞しさが表れていましたからね。
4月から新一年生のこの子達。頑張りましょう!
2年生のユウトとリクは準優勝したソウタと同じブロックで、途中同門対決等もあり仕方のない場面もあったのですが、落ち込むことはないですよ。
二人とも去年よりも技術面精神面ともに成長していましたからね。
現2年生は新人戦、帯上の部共に、かなりの激戦区で、勝ち上がっていくのは大変ですし、またもう一度試合したらどうなるかは全くわかりません。
でも、いつも一緒に稽古している道場内でも良きライバルが大勢いるので、お互いに切磋琢磨しレベルアップして行きましょう!
上級生からはサトシ&コウジ兄弟、リョウタ、ダイスケが出場。
ここも試合は見ることが出来なかったのですが、コウジは初戦で黒帯から大金星をあげ、続く二回戦でも黒帯相手に大健闘だったそうですね。
いつも他の道場や居残り稽古では高学年・中学生の黒帯・茶帯の上級生相手に、泣きながらも必死に付いて来ていましたから、その頑張りが少しは活きたのかなと思います。
今回の黒帯との2試合は、大きな自信と経験値にもなったでしょう。
兄のサトシも2回戦で弐段の子と対戦。
まだまだ相手は高い存在で完敗だったようですが、これもよい経験になったでしょう。
稽古への取り組み方が変わり、大会にも積極的に出場する等、本格的にスイッチが入ってきたのも最近の事ですから、今後もその気持ちを切らさずに頑張って行けば大きな可能性を秘めています。
この兄弟には今後に期待です!
リョウタは中学生になる区切りで、この大会を終えた後、卒業をする考えでいたのですが、今回不完全燃焼に終わる悔しい思いをし、『このままじゃ終われない!』と、卒業を撤回しました。
中学生となり、色々と忙しくなるでしょうが、悔いのないように自分が納得できるとこまで、また一緒に今後も頑張って行きましょう!
そして、少年部での最後の試合、東海大会4連覇の偉業を懸けて臨んだダイスケ。
惜しくも有終の美は飾れずに準決勝で敗退となってしまいましたが、本人も悔しさの中にも試合後の表情はスッキリとしていて、納得感とやり終えた満足感があったのでしょうね。
今後は高校生になって一般部で続けていくということですから、今回の続きは一般部の高校生の部または新人戦にお預けということで楽しみにしていますよ。
そして、リョウタとダイスケは武道啓明賞を受賞。
リョウタの稽古中の気合の大きさは私の知る限り浜松一だと思います。
最初の頃は大きな声を出していても、学年が上がってきたりして色気づいて来ると逆に恥ずかしさや格好つけで声が小さくなってくる子が多いものです。
しかし、リョウタは入門当時からどんな時も全力で声を出し、稽古を盛り上げ、みんなを引っ張ってきました。
その続けてきた力は大会で入賞する事と同じ位の価値あるもので、その取り組みを評価されました。
ダイスケは第一回の受賞に続いて二回目の選出。
少年部最年長、最上級の弐段として稽古や行事への取り組み方等、今まで少年部を牽引してきた功績を称えての選出。
今後は一般部での黒帯、指導員を目指して頑張って行ってもらいたいですね。
入賞者も出て、一段と活気も出てきた北部道場。
4月からの新年度も元気よく頑張って行きましょう!
先ず午前中は大平台道場として利用させて頂いている大平台小学校の年度末行事の大掃除に参加。
子供達、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
その後は総会にも出席し、会議終了後は急いで審査会の行われている雄踏体育館へGo!
会場に到着すると審査会は終了してましたね。。
子供達の様子が気になり、保護者の方々からお話を聞くと、大きな問題も無く、心配無用だったようで一安心でしたし、こんな場面でも子供達の成長を感じ、うれしく思います。(^-^)
そして、午後からの東海地区大会。
ここでも子供達みんなが、いつも以上の頑張りを見せてくれました\(^^)/
また各道場でのブログにて紹介して行きたいと思いますが、先ずは教え子達の入賞者を載せておきますね。
【年少・年中の部】優勝 棚村拳侍 (可美道場)
【年長 軽量級の部】準優勝 松澤柊空(大平台道場)
【年長 重量級の部】優勝 伊藤奨太(北部道場)
【小学1年 軽量級の部】優勝 梶琉生聖(可美道場)
【小学1年 重量級の部】準優勝 中村莞大(可美道場)
【小学2年 軽量級の部】準優勝 山本颯大(北部道場)
【小学2年 重量級の部】優勝 鈴木蓮也(庄内道場) 準優勝 古橋叶翔(庄内道場)
【小学2年 レギュラークラス 軽量級の部】準優勝 岡本竜之助(可美道場)
【小学6年 レギュラークラス 軽量級の部】優勝 棚村成征(可美道場)
【中学生女子 ワンマッチ】勝利者賞 奥寺愛美(可美道場)
【武道啓明賞】細谷大輔(北部道場) 高井涼太(北部道場)
特にチビッ子拳士達が大変な頑張りを見せてくれました(^^)v
長く熱い1日となりましたが、みんな最後まで良く頑張りましたね。
入賞おめでとう!
いよいよ明日は今年度最後の審査会と年に一度、地元開催の東海地区大会です。
それぞれ色々な想いを持ってこの大会に臨む子達も多いでしょうし、またこの日に向けて今日まで稽古を積み重ね、準備してきましたね。
後は今まで自分が頑張ってきたことや取り組みに自信を持ち、その力を信じて出し切ってもらいたいですね。
そうすれば自然と自分が納得のいく結果が付いて来ることでしょう。
明日はみんなの元気で、はつらつとした姿を期待しています!!
※明日の午前中は大平台道場として利用させていただいている大平台小学校の行事と総会に出席しなければならず、審査会には私は不在となります。
集合や整列時等には各道場の上級生や帯上の経験者達は、特に小さい子や初心者の子達の面倒を見るなど、お互いに助け合って、事が運ぶようにお願いします。
私も11時30分には会場入りすることができると思いますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
☆ 上着と水筒の忘れ物がありました。
名前が記入してないので預かっています。
心当たりの子は次回取りに来て下さいね。
※急で必要でしたら連絡下さい。
帰る前には必ず持ち物の確認をしましょうね。
豊橋市武道館にて豊橋の柔術団体さんとの合同稽古がありました。
会場に着くと、すでに大平台一般部のTさんとBくんが道衣姿でスタンバイしていたのにはびっくり \(*o*)/
(…Fさんの策略通りという話もありますけど。。。(^_^;))
ヤル気、向上心があって良い事ですし、大変貴重な経験が出来たと思いますよ(^-^)
また、少年部からは、そのTさんの息子キヒロ&シゲトとリョウガが参加。
最初こそ、普段やっている事とは違うルールや流れの中で緊張や戸惑いもあり、固くなっていましたが、回数をこなすうちに固さも消え、のびのびと動けていましたね。
一本を取ったりする場面もあったので、そこは自信になるでしょうし、その他にもたくさん勉強になる事があったので、それを今後に生かして、この合同稽古参加を意味のあるモノにしていって下さいね。
今回、私はスパーリングには入らなかったのですが、次回は一緒に入らせて頂きたいと思いますので、柔術団体の皆さん、どうかお手柔らかにお願いします(^_^)
各団体の先生方、そして参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、貴重な経験とたくさんの勉強をさせていただき、ありがとうございました。_(._.)_