浜松市の空手教室 こども空手教室 浜松スポーツ少年団 武道空手少年クラブ竹村道場〜気まぐれ道場日誌〜

曳馬・北部・大平台・可美・庄内での日々の道場での出来事や連絡事項を紹介しています。

リンク

武道空手少年クラブ東海公式HP

2月27日 総合空手道選手権大会

2011年02月27日 | 審査会・大会

選手の皆さん、各支部の先生方、応援に駆けつけてくれた御家族の皆さま、長い間お疲れ様でした。

そして、大会中、子供達へサポーター脱着のお手伝いをして頂いた保護者の方々、本当にありがとうございました。

慣れない事にもかかわらず手際良く進めていただいた事、同じコートの初対面の子供達にも我が子同様に分け隔てなく励ましや激を飛ばし、心の面でもサポートして下さった事、本当に心より感謝いたします<(_ _)>。

我々スタッフ一同、前回よりも今回、そして今回よりも次回と、日々勉強しながら良い大会にしていきたいと取り組んでおります。

今後もどうか御理解と御協力の程、よろしくお願いいたします。

 

今大会、出場した我が教え子の半数は初出場という子達で、大会独特の雰囲気や空気を感じ、大きな不安や戸惑いもあった事でしょう。。

どんなに辛く苦しくても誰も手を差し伸べてくれず、自分自身で何とかするしかなく、そして、とても長い1分30秒の時。

そこで最後まで闘い抜く事は大人が想像するよりも子供達には遥かに大変な事でしょう。

まずは闘い抜いたみんなに拍手を送りたいですね。

 

勝利に喜び笑顔を見せる子達、それと同時に、今年もたくさんの悔し涙を流す子を見てきました。。。

子供達が流したその悔し涙、それは先生達の心の中にも同じように流れています。。

みんなが今日まで頑張ってきた姿は‥誰よりも知っていますからね…。 

 

試合では必ず勝者と敗者がいるわけで、勝った子も負けた子もその結果をどう受け止め、今後にどう活かすかが大切なトコロです。

明日からまた新しいスタートです。

今日のこの大会も、これからの長い人生の中の一つの経験としてとらえ、現実から逃げずにしっかりと向き合い、これからの生活や稽古にに活かしてくれる事を願います。

 

◆今回は第2コート長としてコートを離れる事が出来ず、他のコートの教え子の試合を見る事が出来ませんでした。

御家族でビデオ撮影等されていましたら、今後のアドバイスをする為にも、ぜひ一度見せて頂けたらと思います。

どうかお願いいたしますm(__)m。

 

  

                    入賞した浜松教室のチビッ子拳士達  

 準優勝 可美教室 シゲト(左)    優勝 白脇教室 サワ(真ん中)   準優勝 大平台教室 ヒロム(右)

                    

3人共、おめでとう(^^)v 。 更なる高みを目指してこれからも頑張って下さいヨ。

‥そしてお疲れ様。。。ゆっくり休んで下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 可美教室

2011年02月26日 | 浜松可美道場

「たぶん、すぐ負けるなぁ。。」

「帯上と当たったら、無理だよ~。絶対無理ー!」

と、そんな弱気な言葉が耳に入って来ました。

試合が始まる前から自分が負ける事を考えていたらダメですよ。。

自分でもう無理と線をひいてしまえば、それ以上の力は出てきませんからね。

相手に勝った負けたという事だけではなく、まずは自分自身の弱い心に負けない事。

‥そうは言っても、子供達からすれば大会に臨むこと自体、大人達が考えているより、ものすごく精神的に大変な事なのだと思います。

そんな時、仲間や保護者からの声援が子供達の力となり心の支えとなります。

当日は、精一杯頑張っている子供達に、一緒になって精一杯の声援を贈り、子供の頑張りを見届けてあげて下さい。

         ◆ 総合空手道選手権大会 ◆

      場所 : 雄踏総合体育館メインアリーナ

      日時 : 2月27日(日) 12時30分 開始

      ※ 会場裏に無料駐車場(150台位可)がありますので、そちらを御利用下さい。

        脱いだ履物は各自でビニール袋等に入れ、管理をお願いします。

        暖かい格好とスリッパ等の準備もあると良いかと思います。

 

◆ 忘れ物のお知らせ ◆

   この靴下、誰のでしょう? 預かってますので、心当たりの子は次回取りに来て下さい。

   帰る前に持ち物の確認を忘れずに!!

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日 大平台教室

2011年02月26日 | 浜松大平台道場

いよいよ審査会・東海大会まで3日となりました。

今日は最終調整としての稽古となりましたが、大会出場組もそうでない子達も気持ちは一つになり、集中力の高い稽古が出来ていました。

大会出場組の子達は、みんなイイ顔していて調子は良さそうですしね(^^)。

先の結果を気にするよりも、試合を楽しむぐらいの余裕を持って、のびのびと自分らしさを存分に発揮して来て下さい!

みんなの健闘を期待します!!

大会に参加しない子達も、時間に都合のつく子は、ぜひ仲間の応援をしに会場まで足を運んで下さいね。

みんなの応援が何より選手たちの力になりますし、また目の前で多くの試合を見る事で自分の組手の勉強となる事がたくさんありますからね。

 


         ◆ 総合空手道選手権大会 ◆

      場所 : 雄踏総合体育館メインアリーナ

      日時 : 2月27日(日) 12時30分 開始

      ※ 会場裏に無料駐車場(150台位可)がありますので、そちらを御利用下さい。

        脱いだ履物は各自でビニール袋等に入れ、管理をお願いします。

        暖かい格好とスリッパ等の準備もあると良いかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 北部教室

2011年02月25日 | 浜松北部道場

ここ北部教室が始まって、もうじき丸2年を迎えようとしています。

そして同時に北部教室がスタートした当初から共に頑張ってきた仲間の一人、2年生のタクミともお別れの時が来てしまいました。

大阪へ引っ越しの為の別れ。。。

本人も向こうへ行っても続けたいという意思がありましたが、残念な事に当団体の少年部の活動が無く…残念でなりません。。

途中で挫折したわけではなく、転居等、家庭の事情で続けたくても続ける事が出来ないという子達を何人も見てきました。

こればかりはどうする事も出来ないのですが…何とも言えない歯痒さが残ります。。

せめてそんな子達には、笑顔で気持ち良く送り出してあげたいですね。

ここでの仲間達と共に経験したつらさや苦しみ、痛み、そして、それを乗り越えて味わった喜びや楽しさは今後の人生の大きな力になる事でしょう。

小さな体でも、人一倍頑張り屋さんのタクミ。

その気持ちの強さがあれば何処へ行っても大丈夫!

応援してるぞ!!

 

★ 最後にみんなで記念撮影♪ 

    また会える日を楽しみにしています(^^)/ 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日 曳馬教室

2011年02月24日 | 浜松曳馬道場

いよいよ審査会・大会まで一週間を切りました。

年に一度、地元で行われる大きな大会ということで、出場する子供達やその子達を見守る親御さん方と同様に、私も緊張のピークに達してきました(^^;)

当日、私は審判・係など入っており、なかなか一人一人に接する時間が取れないと思いますが、その中でも合間を見て出来る限り、子供達の応援にも駆け付けたいと思います。

出場する子供たちへ、

今まで頑張ってきた事に自信を持ち、そして、最後まであきらめずに闘い抜け!!

みんなの健闘を期待しています

 

◆応援に駆け付けて下さる保護者の皆さまへ

大会当日は、試合に臨む子供達へ防具の脱着等、簡単なお手伝いを交代でお願いいたします。

我が子や友達の応援には自由に参加してもらって構いませんので時間の許す限り、御協力と御理解をお願いいたします。

(当日、大会開始前に集まって頂き、脱着方法や配置分け等の説明をいたします。)

駐車場ですが正面入り口から敷地沿いに裏に回ってもらうと無料駐車場(150台位可)がありますので、そちらを御利用下さい。

また、数百人の人が集まりますので脱いだ履物は各自でビニール袋等に入れ、管理をお願いします。

…当日は、まだまだ冷え込む事も考えられますので暖かい格好とスリッパ等の準備もあると良いかと思います。

  会場周辺にはコンビニ等が一切ありません(建物裏に御土産屋さんのようなお店がありますが‥)ので、事前に食事の準備をしておく事をお勧めします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 庄内教室

2011年02月21日 | 浜松庄内道場

今日は高台教室所属の茶帯マサナオの参加がありました。

先日の高台教室では急な体調不良により、ほとんど稽古が出来ずに悔しい思いを…。。

大会も控えているので、基本を見直しながら最終調整を考えての庄内への参加です。

その取り組み姿勢は初級者の多い庄内教室の子達には、とても勉強になるものがありましたね。

今日は、あえて当教室では一番体の大きな同学年のマサユキをミットや組手練習で合わせてみました。

茶帯と直に肌を合わせる事で、そこから精神面技術面で学ぶことや気付きも多いだろう…ソレが出来る子だと見込んでの考えでした。

今日、学んだ事は次回からの稽古にしっかりと活かして行きましょうね。

‥そして、いつか先輩を超えて行けるよう頑張ろう!!

 

◆ お知らせ ◆

来週26日(土)は公民館祭りの為、施設が使用できませんので稽古はお休みとなります。

次回の庄内教室稽古は3月5日(土)16:30~です。

御迷惑をお掛けしますが、お間違えの無いようにお願いいたします。m(__)m

※最近は各教室間を行き来する子も増えてきました。

 いつもと違う雰囲気・環境の中、そこでの仲間と共に切磋琢磨する事は良い経験になるでしょう。

 ぜひ御都合が付く子は、他教室へ足を運んでみて下さい(^^)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 可美教室

2011年02月19日 | 浜松可美道場

                              

3月より九州鹿児島県へ転居の為、ユウと共に稽古するのは今日が最後となりました。

ユウと出会ったのは去年の11月半ばだったでしょうか。。

所属は佐鳴台教室ですが強くなりたい、上手になりたいと稽古量を増やして毎週休まず可美教室にも通い、真面目に取り組んでいました。

あれから3ヶ月、たくさんの仲間が出来、みんなとも打ち解け合い、すっかり可美教室の一員として馴染んできていて‥私も『さあ!これからだ!』と思っていた時の別れ‥

「短い間でしたけど今までありがとうございました‥みんなも頑張って下さい‥。」

最後の挨拶とともに仲間一人一人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈るユウ‥そしてソレに応える仲間達の姿…胸に込み上げてくるものがありました。。

今、鹿児島は火山の噴火で生活も大変だとニュースや新聞で聞いています。

くじけそうな時は、ここで過ごした時間、そして仲間達の事を思い出して下さい。

きっと、ユウの力になるはず!

頑張れ、ユウ!そしてまた出会える日を楽しみにしています

 

   ♪ ユウとゆかいな可美教室の仲間達 ♪

   最後の東海大会、今まで頑張ってきた事に自信を持って、全てを出し切れ!

        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 大平台教室

2011年02月18日 | 浜松大平台道場

今日は可美教室のリュウセイが大平台教室に参加しました。

マナミ、ハルキ、ユウキ、リュウセイと可美教室からは4人目。

可美→大平台というパイプが出来つつあるのかな?…でも、大平台→可美はなぜか無いんですよね(・・?。

お互い距離的にも近く通いやすいと思いますので、これからも良い交流が出来るとイイですね♪

 

今週も東海大会に向け、組手中心の稽古になりました。

大会に出場する子達は、前回の反省を踏まえて考えて動いていて、みんな高いところに意識を置いているのが感じられ、イイ感じに調子を上げてきているようですね(^^♪。

全体を見てもサポーターを所持する子が増えてきて、組手の動きにも目に見える変化があります。

サポーターを装着しないでの組手は加減をしていても正直痛いですし、その痛さから消極的になったり動作にブレーキを掛けてしまったり…せっかくイイものを持っていても、その可能性に蓋をしてしまう感じです。

3年生以上または1年以上稽古を積めば、それなりに力も付いて来ますから、お互いのケガの防止にもなりますし、何よりも子供達の可能性を広げられ、同時に緊張感を持った組手の中で養われる精神面での成長など、空手の上達を考えるとサポーターは持っていて損は無いと言えるでしょう。(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 北部教室

2011年02月17日 | 浜松北部道場

稽古前に4名の生徒の家から 「インフルエンザにかかってしまい…お休みします。」と、連絡を受けました。

一時期のピークは過ぎたかなと思っていましたが、まだまだ油断は禁物ですね。

引き続き、手洗いうがいの徹底を心掛けましょう。

 

今日は隣の高台教室所属の茶帯マサナオが参加。

私が担当している他の教室にも通っている子ですが、ここ北部教室に参加した事で市内12教室、全てを制覇したんじゃないでしょうか?

各教室それぞれに地域特有の雰囲気がありますが、そこで色々な事を学ぼうとする勉強熱心さには感心します。

全教室制覇に続いて、次は東海大会制覇と行きたいですね(^^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 曳馬教室

2011年02月16日 | 浜松曳馬道場

今日は、とある小学校の子達が学校行事で遠出している為、お休みとなり参加人数も激減してしまいましたね。

みんな無事に帰ってきたかな? 今度その話を聞かせて下さいね(^^)。

 

第一部では先週に引き続き幼年の女の子が体験に来てくれました。

でも、今日は少しご機嫌斜め。。「今日は見てるだけでイイ。。」と。

初めて親から離れて一人で行動する事は、この年代の子からすれば、ものすごく不安で勇気がいる事でしょう。

今、空手衣を着て平然としている子達も、スタートした時は皆同じでした。

不安で‥寂しくて‥怖くて…泣き出したり怒ったり、はたまた固まってしまったりと中々馴染めなかった子ばかりです。

でも、そんな時に手を差し伸べてくれたのが、周りの先輩達だったでしょうね。

先輩達のやさしい声掛けでどれだけ気持ちが楽になれた事か。。

今度はみんながその恩を新しい後輩達に返して行って下さいね。

 

☆ 小さな女の子から、小さな小さなプレゼント頂きました♪

  ありがとう。 

  ミルキー、懐かしい味。昔から変わらず美味しいですね(^^♪

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日 庄内教室

2011年02月14日 | 浜松庄内道場

ソウマ&タクマ兄弟も今日が空手衣デビュー。

空手衣を着たことで、気持ちの変化があったようですね。

今日は一段と大きな声(気合い)が出ていました(^^)。

最初は大きな声(気合い)を出す事は、恥ずかしさなどもあり、なかなか出来ない子が多いのですが、『空手衣』という一つのキッカケで変化が見えてくる子も多いものです。

大きな声を出す事で自分に自信が持て、体の中から力が湧いてきます。

ソレがヤル気、向上心、集中力‥につながり、すなわち上達の近道になるんですね。

みんなで更に気合いを出し、頑張って行きましょう!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日 可美教室

2011年02月12日 | 浜松可美道場

今日は祝日で3連休の初日。

暦の影響もあり、いつもの半分の参加人数となりました。

人数が少ない中での組技稽古となりましたが、小さな子や初級の子達が中心だったので、基本を見直す良い機会だったかなと思います。

それに、久し振りに私も組手に交ざり、多くの子供達の成長を肌で感じる事が出来ました。

なんだかんだ言っても、みんな力が付いてきていますね(^^)。

いつか私を超えて行ってくれる日が来ることを楽しみにしています。。

 

◆ サポーターの忘れ物、総合センターの事務所で預かってくれていました。

  今は私が預かっていますので、次回取りに来て下さい。

  …両親がみんなの為を思って買ってくれた物。 大事にしましょうね。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日 大平台教室

2011年02月11日 | 浜松大平台道場

今週は久しぶりにマットを敷いての組技稽古。

組技のスパーリング(寝技の組手)を中心に行いました。

最年少コンビ、リョウマ  コウキの組手は、盛り上がりましたね(^^)。

あの小さな体でお互いに闘志むき出しでぶつかり合い、攻守の展開もあり見ごたえがありました。

同い年で体格的にも同じくらいの二人、これから良きライバルとして共に成長して行ってくれると嬉しいですね。

 

全体を見ても色々な状況の中、自然と体が反応出来るようになっている子が多く、大人顔負けの動きをする子もいて、みんなの成長を感じる事が出来ました。

やっぱり日々の積み重ねは大事な事ですね。

この調子で頑張って行こう!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日 北部教室

2011年02月10日 | 浜松北部道場

「♪ほんとに、ほんとに、ほんとに、ほんとに ライオンだ~ 近すぎちゃって、どおしよう~・・・・♪ 富士~サファリパーク!!」

           

夏合宿に続いて少年部イベント第2弾『富士サファリパークツアー』を6月に計画しています。

動物とのふれあい体験、生態観察、エサあげ体験…など。

詳しい事は決定次第、プリント配布と共にお知らせしますが、観光バスの予約台数手配の関係上、おおよその見込み参加人数を把握したいと思います。

各教室で稽古の時に子供達に聞いて行きますので、考えておいて下さいね(^^♪。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日 曳馬教室

2011年02月10日 | 浜松曳馬道場

今日も第一部では、大会に出場する子達の練習試合を行いました。

ミット練習では、イイ打撃を放っているのですが、試合となると…アレレ?どうしちゃったんだ?となる子が多かったですね。

子供達からすれば、防具一式を付けて1対1で向き合い闘う事は、恐怖や不安を感じ、相当な勇気がいる事でしょう。

自分が不利な場面でも試合中は誰も助けてはくれず、自分自身で何とかしなければいけないんですからね。

そんな時、いかに気持ちを落ち着かせ柔軟に対応できるかが、ポイントです。

大人の稽古を見ていてもそうなんですが、ミット練習ではものすごくイイ動きをしているけど、組手練習で相手と向き合うとガチガチに力が入って固まってしまう人やブンブン丸になる人など様々で、あれ?さっきまでの動きはどうしちゃったの?と思う事もしばしば。。

『心・技・体』とありますが『心』の部分の占める割合は、子供も大人も同じですごく大事なところなのですね。

 

第2部の稽古終了後、大会へ向けシュンヤ、リョウガ、ダイスケ、ユウトの4名が居残り練習にも汗を流し、頑張っていました。

居残り練習では、普段の1時間の稽古では中々伝えきれない事や応用などを教えていますので、こういった機会には積極的に参加することがレベルアップに繋がるでしょう。

曳馬教室は地域行事と重なり時間変更→稽古終了後の空き時間あり→居残り練習という事が度々あるので、そんな日は時間を有効に使ってみんなでレベルアップ出来るように頑張って行きましょう(^^)/。

 

来週15日(火)は通常時間での稽古になりますので、お間違えの無いようにお願いします。

また、審査会大会申し込みの締め切りにもなりますので、まだ済んでいない子は忘れずにお願いします。<(_ _)>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする