浜松市の空手教室 こども空手教室 浜松スポーツ少年団 武道空手少年クラブ竹村道場〜気まぐれ道場日誌〜

曳馬・北部・大平台・可美・庄内での日々の道場での出来事や連絡事項を紹介しています。

リンク

武道空手少年クラブ東海公式HP

9月26日 可美教室

2008年09月28日 | 浜松可美道場
今日はパンチの攻撃と防御を組み合わせた練習をしました。
全体的に防御する時にビックリして横を向いてしまったり、バンザイするように腕を上げてしまう子が多かったですね。
姿勢が崩れると、攻撃中は力も伝わりにくくなりますし、防御する時は危険が増します。
常日頃言っている構えの姿勢の大切さ。
リラックスしてバランスよく構えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日 大平台教室

2008年09月26日 | 浜松大平台道場
今日は久しぶりに稽古に参加した子がいたのですが、最初硬かった表情も仲間みんなが声掛けをしてくれて、最後には笑顔になり「来週からは頑張る!」と言って帰って行きました。
勇気を出して踏み出した一歩。それを温かく迎えてくれた仲間達。
大人から言うよりも子供同士に任せた方が気持ちが通じ合う事が多いのでは、と考えさせられる一幕でした。
また来週から「押忍!お願いします!」と元気よくスタートし、一緒に頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日 ティップネス教室

2008年09月24日 | ティップネス教室
今日は第4水曜日。参観日の日でした。
照れくさそうにしている子、この日は張りきって元気が良い子、マイペースで変わらぬ子…。
いつも思うのですが、この日は一人一人の性格がよく出ますね。

本日はパンチングミットを使って、パンチの練習を主に行いました。
先生がミットを持ち、みんなのパンチを受けましたが基本移動稽古を声を出し、しっかりとやっている子は姿勢も安定し、力を上手に伝える事が出来ているなと感じましたね。
基本移動稽古は単純な動作の繰り返しでつまらないと感じている子もいると思いますが、基本の積み重ねが大切なんですよ。
頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曳馬教室連絡事項

2008年09月22日 | 浜松曳馬道場
23日(火)祝日の曳馬教室は会場の都合により、お休みとなります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

来週30日(火)は通常通り稽古を行いますので、お間違えの無いようにお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日 可美教室

2008年09月21日 | 浜松可美道場
今日は台風が近づいていて風雨がひどかったので、みんな来てくれるかなと心配でしたが、大勢の子が元気な顔を見せてくれました。
さらに、今日は風雨に負けじと声もしっかり出ていました。
最近は最年長の前○兄が率先して大きな声を出したり、整列のサポートを行ったりと教室を引っ張って行こうという姿勢が感じられ頼もしくなってきました。
そして、つられて負けじと大きな声を出すようになった子など良い影響が出ていますね。
全員で教室を盛り上げていきましょう!
今日の後半は受け身の練習をやりましたが、前回よりも今日。
良くなっています。
でも、また間があいてしまうと忘れてしまいますよ。
打撃の基本稽古と同じで何度も何度も繰り返し練習して、体に覚え込まして下さい。復習を忘れずに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 大平台教室

2008年09月20日 | 浜松大平台道場
今日は久しぶりにジョイントマットを敷いて、受身の練習を行いました。
ベテラン組も「あれ?どうだったっけ?」と思い出しながらの練習でしたが体は覚えているもんですね。意外と出来ていましたが、腕の位置にもう少し気を配るともっと良くなると思います。家でも復習をしておいてください。
今年入会した子たちは、まだまだ練習が必要ですがあせらず一つ一つの動作を丁寧に行いましょうね。

今日は残念な事に稽古中や休憩中にもめ事を起こしていた子達が数組いました。
そして一番感じたのは悲しい事にお互い素直に「ごめんね。」の一言が言えない。
どっちが悪い。そんな事を問題にしてるんじゃないんです。
もめた後はお互い嫌な思いをし、良心が痛むはずです。
うまく言えないですが、みんなは体は小さくても武道家です。
技術を覚え、力が強くなるだけではなく、相手を思いやるやさしさを忘れないで下さい。

武道はスポーツとは少し違い、身だしなみや礼儀作法など教育(共育)性の高いものですので、今後はその辺も含め指導を徹底していきたいと思います。(時には大きな声で叱ったり、痛くて苦しいであろう事を頑張らせたりさせますが、どうかご理解下さい。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日 ティップネス教室

2008年09月17日 | ティップネス教室
「先生、審査会の結果は?賞状ある?」と何人の生徒に聞かれたことでしょう?
まだ先生の所にも結果が届いていません。もう少しだと思います。楽しみに待っていて下さいね。

最近、学校でケガをする子が多いです。
この教室でも部活動中にケガをしたという子がいましたし、他の教室でも転んで骨折をしたという子が数人います。
準備体操。甘く考えていたらダメですよ。
体を動かす前には、しっかり行う事。怪我の予防になります。
伸ばす所は伸ばし、縮める所は縮める。一つ一つ丁寧に行って下さい。
そして、今日も練習した受身。
転倒した時に大ケガをしないように身を守る方法。
何度も何度も練習して体に覚え込ませましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日 曳馬教室

2008年09月17日 | 浜松曳馬道場
今日は組み技の稽古をメインに行いました。
最初に受け身の反復練習。
これは何度も何度も繰り返し練習し、転んだり倒れた時または試合や稽古中に投げられた時など自然と体が反応するぐらいにならないといけませんね。
とにかく練習あるのみです!頑張ってください!
最後には、押し相撲をやりました。
『脇を差す』『差された時の対処法』などを教えましたが、わかりましたか?
第2部では相撲を5ラウンド行い、みんなフラフラになっていましたが、そんな中でも教えた事をうまく使い、いい動きをしている子が数人いました。
この調子で頑張って下さい。

☆お知らせです。
 先日お配りしたプリントでもお知らせしてあるように、来週23日の稽古は会場の 都合によりお休みとさせていただきます。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
 …再来週30日は通常通り稽古を行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日 可美教室

2008年09月14日 | 浜松可美道場
保護者の皆様には先週配布させていただいたプリントの内容をご理解していただき、早速ご協力していただいた事に感謝します。ありがとうございます。
今日は子供達も、いつもと違う雰囲気を感じ不安そうにしている子や騒がしくなった子もいれば、逆に見違えるように良くなった子やまた動ぜずいつもと変わらない子などそれぞれの性格がよく見えました。
この教室を引き継ぎ半年が経とうとしていますが、新たな課題や期待もあり、今後に向け気持ちも新たに気合が入っております。
今後も微力ながら子供達の成長の為に提案やお願いをする事があるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 大平台教室

2008年09月12日 | 浜松大平台道場
日が沈むとだいぶ過ごし易くなってきましたね。

しかし、高学年は部活動が始まったようで、稽古前から「疲れた~。」と言ってグッタリしている子が多かったですし、低学年は審査会の結果が気になるようで「新しい帯はまだ?」「賞状ある?」と‥。「ナイヨ。」と言うとガッカリしてますし。
こんな事も影響してか、今日はいつもに比べ元気が無かったような気がしました。

気分が乗らない時もあるかもしれない。だけど、みんなは子供ながら武道家のはしくれ。
しっかりと気持ちをコントロール出来るように毎回の稽古に励み、芯の強い人間になって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 ティップネス教室

2008年09月11日 | ティップネス教室
今日は号令を順番に掛けてもらいました。
以前行った時よりも、声の大きさ、リズムが良くなっていました。
最終的にはストレッチから全て号令を掛けれるようになると良いですね。

後半はミット打ちの練習をしましたが、高学年の部の集中力の無さが目につきました。
最後のお話でも言いましたが、稽古の取り組み方というのは全て自分に返ってきます。
みんなはしっかり頑張れる子です。
もう一度、自分を見つめ直して来週からの稽古に臨んで下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日 曳馬教室

2008年09月10日 | 浜松曳馬道場
今日の第一部。
学校が始まり生活のリズムが変わったことや、稽古への慣れからか色帯の小学生たちの態度が悪かったですね。
真剣に稽古に取り組んでいる子がいるんですよ。
周りに迷惑をかけたり、雰囲気を乱すような子には今後厳しい対応をしていきます。
ここは空手教室(道場)です!
しっかりと気持ちを切り替えて稽古に取り組んで下さい。

第二部では最後に組手をやりましたが、先日の審査会に参加した子たちに変化が見えました。
距離感、積極性、技の発展性‥動きが良くなっていました。
自信になったのでしょうか?
稽古の成果を試す場としての審査会。
良い意味で影響が出た事は嬉しく思います。
さらに頑張りましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日 可美教室

2008年09月08日 | 浜松可美道場
今日は2名、体験で参加してくれた子がいました。
二人とも挨拶や言葉をハッキリ言えて、とてもさわやかな子達でした。
動きも良かったですし、新しい仲間になってくれるといいですね。
待ってますよ。一緒に頑張りましょう。

今日は受け身の練習等をやりましたが、行動を起こす前から「出来ないよ~。」「無理!」と決めつけてしまう子が何人かいました。

『失敗するのが恥ずかしい』、『どうせ出来ないから』そう思ったらダメです。
自分の弱い心に負けちゃダメ!
誰でも最初は間違えたり失敗したりするんです。
そして何度も何度も繰り返しチャレンジして出来るようになり覚えていくんですよ。

勇気を持って、一歩踏み出して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日 大平台教室

2008年09月05日 | 浜松大平台道場
日曜日の審査会、お疲れ様でした。
審査会では他の先生方から「大平台教室の生徒は育っていますね。頑張って下さい。」とありがたいお言葉も頂きました。
これも子供達の努力・頑張りはもちろん、保護者の皆様のご理解ご協力のおかげでもあります。
自分自身も子供達と一緒に学び成長して行きたいと考えておりますので、今後もどうかよろしくお願い致します。

今日の稽古。
審査会後でも、いつもと変わらず元気で大きな声が響き渡りました。
基本稽古までしっかり行った後、後半はご褒美と息抜きを兼ねてレクリエーションを交えた練習にしました。
たまには、こんな感じもいいでしょう。
来週からは気持ちをしっかり切り換えて稽古に取り組んで下さい。
頑張りましょう!

ここで、審査会での微笑ましい一コマ。

幼年部のタ○○
「あの~、マイク使って静かに話すのと、マイク無しで大きな声で話すのと、どっちが声大きいのかなぁ‥?」
先生方
「‥?…???…わからん。」
その純粋な心。いつまでもそのままでいてくれることを願います。

誰か答えがわかる方、教えて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日 ティップネス教室

2008年09月03日 | ティップネス教室
この教室のほとんどの生徒が先日の審査会に参加しました。
…ので、今日は審査会後の息抜きとしてレクリエーションを兼ねた稽古を後半に行いました。
抑え込みに必要な腹這いの動作、抑え込みから逃げるエビの動作。
この2つを練習した後に、腹這い・エビの競争をしました。
…何と茶帯の○○○が罰ゲーム。
でも先生はちゃんと見ていました。みんなは順位ばかりを気にして動きが雑になっていましたが、○○○は一番丁寧にやっていましたね。
今日の結果、あまり気にする事はないですよ。これはレクリエーションだから…。

気分転換が出来たと思います。
来週からは通常稽古に戻りますので、気を引き締め直して頑張って下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする