いつも夕方庭の鉢植えなどに水やりをするのですが、昨日夕方はできず、
今朝の水やりとなりました。
そして、びっくりの発見です。
もう、
20年は花が咲いていない蘭の株に花が咲いていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/0782de7c1b405279e7c9242414c1425c.jpg?1633746503)
植え替えたり、株分けをしたりしながら
そこそこ大切に育ててきましたが 一向に花は咲かず
この頃は諦めに似た気分で、花芽を探すこともなく水やりをしていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/63819c3a402906729e79867d03dffc13.jpg?1633746503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/00352084c26d91e1c0f4580bb489313f.jpg?1633746503)
朝方の東よりの光で私に気づかせてくれました。
花芽は3本上がっています。
葉の下にやや枝垂れて咲くタイプなので
茂った葉でなおさら気づかなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/d6c3a73a6d655bc60bc50231df63f09c.jpg?1633746503)
これはまだ今から咲くつぼみです。
花芽を発見する感動を味わいたかったなー😅
実は、蘭の種類は分かりません。昔からあるので…
寒蘭や春蘭でないことは確か…
ほのかに良い香りが漂います。
・