沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

オートライト機能の義務化

2020-04-02 21:21:21 | 番頭の独り言
昨日から自動車のオートライト機能の
搭載が義務化(新型車のみ。継続生産車
は2021年10月1日から)。

センサーが周囲の明るさを検知して、
暗くなれば自動的にライトが点灯、
明るくなれば消灯するあの機能です。

この機能自体はずい分前からすでに搭載
されている車も多いので特に驚きもしま
せんが、先月山口の旅行で借りた
レンタカーは驚きの連続でした。
(車はごく普通の国産大衆車)

鍵は車に挿さず、エンジンスタートの
ボタンはパソコンの電源のようになって
いるのは知っていました。

USB充電ができるのもまぁ想定内。

さて、いざ走り出してしばらくすると
時々ドアミラーに何かが表示されます。

左の時もあれば、右もあり。全然無いと
思ったら次々に表示されたり・・。

これ、知ってました?

実は違う車線の後続車が近付いた時に
この表示が出るようで、車線変更時に
ドアミラーの死角にいる車を教えてくれ
るんです。

これは安心♪

次の驚きはたまに鳴る警告音。何か車の
異常でも?と心配しましたが、これは
センターラインをはみ出した時に教えて
くれる機能。

そして極めつけはワイパー。オート
ライトと同じように、雨が降ると動き、
トンネルに入ったり雨がやむと勝手に
止まるんです。

これって凄くないですか?

ちなみにカーナビは昔のまま。
「300m先信号を右折です」
「次の信号を右折です」
そしていよいよ信号に差し掛かると
「右折です!!」

わかってるちゅーのに!何回言うの。

とは言え昔に比べて精度は格段に
アップしておりずい分助けられました。