昨日の本の中にごま豆腐の作り方が
書いてあったので作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/96b203796801aa1a6497e3bea8caaac4.jpg)
用意するのはごま、くず粉と水だけ。
本当はねりゴマって書いてありましたが
なかったのでゴマで代用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/8bef78d8a336103601ad5a76e24caaff.jpg)
分量はねりゴマ:くず粉:水が1:1:4。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/70f545d3b8e2d8dd731b9ea8e6de8e3d.jpg)
それを混ぜて鍋に入れ、焦げないよう
注意しながら3分ほど練る。
容器に移し熱が冷めたら出来上がり。
わさびしょうゆで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/5631da23954c12f93de7535ae27bb3d7.jpg)
ゴマを落花生にするとジーマーミ豆腐。
(落花生の替りにピーナッツバター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/927f05d038b000e442c8919bb1e62a8b.jpg)
分量はテキトー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/bdfe0e691ab2ae1c73f652bca7836658.jpg)
作り方はごま豆腐と一緒。よくかき混ぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/9166292007a82f99032079a8699d7545.jpg)
火にかけながらかき回し冷めたら
出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/f78b4836966ec5775cd5d48768fcad3b.jpg)
左がジーマーミー、右がごま豆腐。
ジーマーミーはこの手軽さでこの味なら
次回は真面目に落花生で作る価値は
ありそうです。
ごま豆腐は・・・、もういいかな?
書いてあったので作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/96b203796801aa1a6497e3bea8caaac4.jpg)
用意するのはごま、くず粉と水だけ。
本当はねりゴマって書いてありましたが
なかったのでゴマで代用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/8bef78d8a336103601ad5a76e24caaff.jpg)
分量はねりゴマ:くず粉:水が1:1:4。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/70f545d3b8e2d8dd731b9ea8e6de8e3d.jpg)
それを混ぜて鍋に入れ、焦げないよう
注意しながら3分ほど練る。
容器に移し熱が冷めたら出来上がり。
わさびしょうゆで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/5631da23954c12f93de7535ae27bb3d7.jpg)
ゴマを落花生にするとジーマーミ豆腐。
(落花生の替りにピーナッツバター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/927f05d038b000e442c8919bb1e62a8b.jpg)
分量はテキトー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/bdfe0e691ab2ae1c73f652bca7836658.jpg)
作り方はごま豆腐と一緒。よくかき混ぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/9166292007a82f99032079a8699d7545.jpg)
火にかけながらかき回し冷めたら
出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/f78b4836966ec5775cd5d48768fcad3b.jpg)
左がジーマーミー、右がごま豆腐。
ジーマーミーはこの手軽さでこの味なら
次回は真面目に落花生で作る価値は
ありそうです。
ごま豆腐は・・・、もういいかな?