沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ヨモギの成長力

2020-11-12 20:20:20 | 家庭菜園

レモンがようやく色づいてきました。

しかしここまで本当に長かった。3月に
花を咲かせてから半年以上、もう無理
ではないかと諦めかけたことも・・。

来年も期待せず気長に待つことにします。


同じ柑橘系のタンカンは何を思ったのか、
突然花を咲かせました。


まだ今年の収穫も終わっていないに。
(しかも全然大きくなりません)

もう知らない。


庭の畑では色んな野菜を少しだけ育てて
いて、そろそろごぼうが収穫できそう。


ニガナは今年で5年目か6年目。

増えもせず枯れもせず、季節に関係なく
いつでも収穫できます。


こちらは4年目の島とうがらし

収穫したらそのまま泡盛に漬けて
コーレーグース作り。沖縄そばにも
カレーにも炒め物や吸い物など
何にでも合う万能選手で、沖縄の食卓
では欠かせません。


どこにでも生えているイメージのヨモギ

今年の春から探していて全然見つからず、
ようやく先月南風原町で見つけて保護、
手塩にかけて育てています。

2株持ってきて植え替えましたが、成長
しないどころか、10日ほどで瀕死状態。

大して期待もしてなかったのでそのまま
放置していたら、少し離れた場所から
突然生えてきて、あっという間に庭の
一角を占拠。

庭に植えると増えすぎて大変な事になる、
などと聞いたこともありますが本当だ
ろうか?

ミントも簡単に枯れちゃったし・・・。

ヨモギの破壊力に期待してみます。