
鬱蒼とした森のような中を進みます。
これが本当の山の中だったら何か出て
きそうでとても楽しめませんが、舗装
されたこんな太い道路なら安心。

側溝には勢いよく水が流れていたので
手をつけてみると・・、冷たい♪

そしてタチガーに到着。

勢いよく水が溢れ出ています。
荻道集落の北にあり水量はとても豊富。
昔集落のカーの水が不足した時は、
ここまで水を汲みに来ていたそうです。

平成の名水百選のひとつ。タチガーの
清らかな湧き水が未来永劫に残ることを
願って祠地蔵尊が建立されていました。

透明度が高くてまるで水が無いようです。
近くにこんな場所があったなんて・・、
来週もまた来ようっと。