田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

Xmas寒波はどこえやら・・・・

2012年12月24日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日の天気は、Xmas寒波はどこえやら・・・・という感じでした^_^;

本日の駒ケ岳です。

キリリとした冬空に凛とした佇まいを見せております。

021


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の主役「シェフが焼くXmasローストチキン」

2012年12月23日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

明日はクリスマスですね。

三連休中のクリスマスとあって、しっかり準備して、そしてしっかり楽しめる!といったところでしょうか^_^

さて湖畔の杜レストランORAE製「シェフが焼くXmasローストチキン」ですが、チキンも明日、皆さんの食卓にお邪魔する事を楽しみにしているようです。

Xmas仕様のラッピングをしてもらっておりますよ^_^

ギフトにもご利用頂ける仕様でお届け致します。

チキンはガーリックがきいていて、本当に「うんまあ!!」なのです。

またこのチキンを焼くときに一緒にオーブンに入れて焼く栗のパンがまた美味!!

チキンのあふれ出る旨味とその旨味を抱き込んだオイルを逃がさずチャッチして焼きあがるのですから、美味しくないわけないと言うわけです^_^

ヨーロッパでは、ローストチキンにナイフを入れるのは一家の主と決まっています。

主の方たちが、安全にミートナイフをお使い頂けるように、お召し上がり方法もおつけ致します^_^

特大ピザと共に、明日を楽しみにしていて下さいね~!!

008ww_3

チャップは盛り付けた時の最後のお化粧用として

中にお入れしております

005w_4

チキンは箱の中に入れられ、リボンでおめかしです。

栗のパンとお野菜は、別容器にそれぞれお入れします。

Img_1039ww_6

このように後は盛り付けるだけ・・・・(盛り付け例です)

Chirashi_4

お召し上がり方法を見ながらワイワイ、

ミートナイフを入れて下さいね^_^

この時もホトチャンスですね~


Chirashi_3



Chirashi_2




Img_1039ww_5

Img_1039ww_4

Chirashi

Img_1039ww_3

Img_1039ww_2



Img_1039ww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても可愛い役者さん達

2012年12月22日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

ORAE応援隊の方からこんな素敵な手作りの品を頂戴しました。

ひとつ、ひとつ、そしてパーツ全てが手作りです。

全てが愛らしくて可愛いですね。

今、ORAEのツリーを楽しく賑やかにしてくれています。

003w
なんてメルヘンチックなのでしょう・・・。

まるでお話の世界から抜け出してきたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サーモンの美味しさ引き立つチャウダーパスタ」のご紹介です

2012年12月16日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日は冬メニューから「サーモンの美味しさ引き立つチャウダーパスタ(1000円)」のご紹介です。

玉ねぎ、にんじん、ベーコンと契約栽培畑のジャガイモ キタアカリ 等の野菜で作ったチャウダーは、お野菜の甘みが溶け込みとても優しい味わい。

クリームとサーモンはとても相性のいい組み合わせです。

絶妙のバランスで脂ののったスモークサーモンは本当に美味しいわけですが、オイル分が出てパサパサにならぬよう、あえてサーモンには火を入れずにあしらいました。

しかしながら添えたスモークサーモンは味わいにも香りにもしっかり存在感を発揮しておりまして、クリームともベストマッチです。

お好みで黒コショウでお召し上がり頂きたい一品です。

Img_1087w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種野菜のレストラン

2012年12月15日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

ORAEの四季のコロッケ 冬は、長芋とごぼうのコロッケとにんにくのコロッケのアンサンブルなのですが、この長芋とごぼうのコロッケに使用している野菜・・・つまり、長芋とごぼうは田沢産です。

田沢湖の田沢という地区は昔から、長芋やごうぼうの産地として有名です。

特に長芋は田沢1号、2号という原種が存在しています。

この田沢という一部のエリアの土質が得に長芋に適していて、また更に長芋も永い時間をかけて田沢の土に適するように自然育種がなされたものと思われます。

田沢には100年近くもの間、種を守り続けて原種の長芋を作り続けている方たちがおります。

野菜の美味しさを伝えていきたいと考えている湖畔の杜レストランORAEは、仙北市産である事、新鮮である事、有機である事等の域を超えて、この原種野菜の継承について真剣に考えております。

野菜を愛し続けているORAEができる事は、この土地でしか育つ事の出来ない、固有の野菜を使って守る事です。

来年は仙北市で念願の種苗交換会が開催されますが、この仙北市の原種は勿論の事、秋田県全体の原種野菜で仕上げたメニューを湖畔の杜レストランORAEで提供する予定です。

湖畔の杜レストランORAEは、今後、原種野菜を主にして、お料理を提供するレストランへ転換して参ります。

この冬は、田沢の長芋や白くて柔らかいごぼうをご紹介しております。

とろりんとした長芋だけでジャガイモは入っていません。

これに刻んだごぼうが入っておりまして、ごぼうの風味をお楽しみ頂けます。

まずは、コロッケを是非、食べにいらして下さいませ^_^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする