Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

足が…足が…

2008年03月16日 | 1級、2級山岳
走行距離:だいたい150km
格闘標高:だいたい1500m

コースプロファイル




左上 本日の絶好調男、既にピークに持ってきた?さくぞう
左下 本日今年の山岳トレ初日、にょほほ大帝
右上 本日今年の山岳トレ初日、KIDさん
右下 ったく・・・今年になって何回目だ?ブツブツ・・・S岡パパ



左上 今年6回目のヤビツ!?そろそろコンパクトにかえたい、○クボさん
左下 海軍道路はきもちよいです。
右上 たくさんの人が陽気にひかれて外にでていました。
右下 アーガイル族結成しました。

昨日は池尻大橋道場で稽古
一通り稽古して、技研は顔面へのパンチの受け返し。(絶対へっぴり腰になっているはず!)補強はいつも通り上半身中心。だが、いつもとは違う動きをしたので、足の筋肉が張っている。たとえ月に1000km近く走ろうと、使っていない筋肉は山ほどある。特に自転車にはない側面への動きをつかさどる筋肉が張っている。どうなることやら。

本日、最高気温が20度を越えた日曜日は、表富士スカイライン参戦組で山練と称し山ごもりに出かけた。先ず、一個目の山岳半原越えへは、鶴見川~中原街道~下鶴間~座間ルートでいく。半原まで、新横浜から40km。湘南国際村に飽きたら、ここも練習コースに加えよう。ちょうど100km前後だ。レパートリー増加!

途中座間でS岡パパがパンク。ブロガーは、他人の苦境をみても、まずシャキーンとカメラをガンマンよろしく取り出し、まずネタになる写真をとる。互助の精神は、それから考える。

途中山岳賞を積極的に取りに行き、ズーラシア山岳ポイントをゲット。(今日あとは海軍道路の中間スプリントを頂いたのみで、残りはぜんぶ絶好調男、佐久蔵氏にやられた)
半原のふもと、田代で、コンビニ補給。このあと始まる10%のロングストレートで、集団はズタズタに。
半原越えを巡るバトルは、今週も○クボさんの神風アタックで幕を開けた。後続との差をチラチラと伺いながら、猛然と逃げる。どうせ続かぬ、とメイン集団は逃げを容認。しばらくしてさくぞう氏とぱりかーぼん氏が追走を始める。半原越えのクライマックス、15%の壁ストレートに入ると、果たして、佐久蔵氏とぱりかーぼん氏は見失ってい待ったが、遥か前方に○クボさんの姿が。39*23のビックギアをヒイヒイ踏み込むその姿は、遠くから見ると甚だ失礼ながら、静止したマッチ棒人間のようであった…

結局半原越え頂上はぱりかーぼん氏がとった模様(目撃者なし)
流石だ!

この後、佐久蔵の強力な牽きにより常に心拍数レッドゾーンぎりぎりでヤビツへ向かう(この佐久蔵なる男、先頭を牽く男が絶対に時速30km/hを下回ってはならず、もし下回ると後ろから叱責をうける、と勝手に信じこんでいて、甚だこまった存在である。実は今回の山岳練で、いちばんきつかったのは、蓑毛ではなく、この男のリードアウトであった♪)

ヤビツ
此処までの80kmと半原越えにより、みな足に乳酸をためている。今回は上まで休憩なし。足が売り切れていてもタイムを計る!

レースは簑毛でさくぞう氏とぱりかーぼん氏が抜け出し、少し離れてニャロメと○クボがそれを追う展開。トップ争いは私の見えない遥か前方で行われ、今日ルーラーとして集団牽引力、スプリンターとしてポイント勝手に設定勝手に獲得する身勝手さ、次期キヤノンボーラーとして期待される馬のような耐久性、そしてクライマーとして の能力を高次元でミックスしたさくぞうが山頂を奪取した。さくぞうのタイムは47分。フレッシュな足だとどこまでのタイムが出るか、興味深い。


ちなみに私のタイムは53分 ・・・

よくヤビツ三本トレーニングするひとの減衰率から逆算すると…おいらのベストは45から48分だな。というわけで今年の目標は45分きりだ!

というわけで、二週連続の山岳トレーニング、なんとか準備らしくなってきました。今日ご一緒した皆さんと表富士を登るのが楽しみです。そのためにも、減量、減量…今日は85.9kg、三週間で4.1kg減か…これからがタイヘンだ

追伸:家にかえったら体がうごきません。足が・・・足が・・・。これから30分ストレッチコースに入ります。

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筋肉! (なり)
2008-03-16 22:40:50
4kgも減量したなんてうらやましいです!
筋肉痛も心地よさそう。
運動をやめて2か月近くたちます。。。
腹筋をするだけで筋肉痛。
早く運動を再開したいものです。
返信する
お疲れ様です! (PWD)
2008-03-16 23:23:02
ダイエットうまくいっているようで、よかとですね!帰路の半原越え今週行ってみようかな^^
返信する
痛い、痛い。。。 (さくぞう)
2008-03-17 07:51:31
昨日の絶好調男です。
おかげで今朝は身体中だるいです。。。
無理しすぎ。

しかし帰ってから調べてみたら、ヤビツって30分台の人はざらにいるんですね。もっと精進しないと。
( ̄ー ̄)ニヤリ
返信する
Unknown (waki)
2008-03-17 08:58:55
お疲れ様です。
みなさん凄すぎです・・・修善寺ごときで弱音を吐いてはいけませんね
返信する
切断希望 (にゃろめ)
2008-03-17 09:42:18
なり様>>
これから減量は階段の踊り場です。とにかくお腹ぽっこりなので、上半身だけであと5kg削りたいです。そのためには、煩悩を削らなければなりませんのー。
大阪いったときも筋肉痛とは無縁だったのに、一回稽古行くだけでこのザマです。
水泳がいいと思いますよ!(超無責任)
ポー・ウィー・ディー様>>
ダイエットの数字さらしは自分への発破です。社長も晒しましょう。仕事帰りに半原いくときゃ、ライトの装備を抜かりなく。暗いと谷底へまっさかさま・・・
さくぞう様>>
灰!ワタシもダルイです。
職場までずっと半休とる夢をみてしまいました。現在は超回復デスクです。
下半身だるいです。
職場サロメチールくさいです。
臀部から下、切断したいです。
wakiさん>>
wakiさんがおそれおののく修善寺・・・
覚悟はきまりました。私はXクラスでまったりいきます。
返信する
タイムの計測ポイント (にゃろめ)
2008-03-17 10:03:54
ゴローさんの26分は、ampmスタートみたいです。
下の信号からではないみたいです。
返信する
Unknown (shigemix)
2008-03-17 12:37:29
昨日は返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
金曜日の夜からPCとはかけ離れた生活をしていてお誘い頂いたのに気がつかなかったです。
ちなみに自分もヤビツに行ってましたが時間が合いませんでしたね。。
確かにゴローさんの26分はampmからです!
予想通り無茶苦茶速かったです!
名古木交差点からのTTですとampmの信号を赤でもパスしなければならないので危険という考えもあるのでしょう。
返信する
Unknown (ニョホホ)
2008-03-17 21:29:58
走り込み不足のなまった体にはきつかったな~。でも、いつもこんな力強いメンバーと走ってるんだと思うとこれほど心強いことはありません。
誰かSぞう先生の暴走を止めてください・・・。
返信する
Unknown (ニャロメ)
2008-03-17 22:02:34
あの人は、どんな坂道で30キロを遵守します。
一番手っとり早いのはスピードメーターの没収でしょう。

それはそうと、無性にスーパーロングをしたくなってきた。どこがいいかな?
大阪?名古屋?
伊豆半島一周?
仙台?
会津若松?
返信する
Unknown (ポー・ウィーディー(PWD))
2008-03-17 22:07:04
伊豆半島一周しましょう!
返信する

コメントを投稿