五歳児と山篭る(子守る)夏休み。お題は父子初の北アルプス、目指すは常念乗越(のっこし)からの槍ヶ岳の眺望。
前日、第50座として、今までの百名山としては最弱の美ヶ原を秒速で攻略
浅間温泉でちゃっぷりんこしてからの一の沢駐車場に9時到着。
そこから車中泊(イメージ)。
二人で車内で寝っ転がると、プリウスのリアハッチのガラス、ちょうど頭上に満天の星空と天の川、流れ星が!(イメージ)
星空を眺めながら寝るという贅沢をしながら翌朝4時前就寝。
翌朝、標高1189m地点からスタート。ウォルター・ウェストンも使ったとされる一の沢ルート。勾配が急、大きな石が多い、眺望は樹林帯が多くあまり望めない、稜線に出るのが最後の1%というなかなか精神的にきついコース。唯一の救いは「水筒いらず」と言われるほど水場に恵まれているということ。それもそのはず、全行程の大半は沢沿いを遡上するルートで、常に川のせせらぎを聞きながらの行程となります。
一の沢まで駐車場が二つあります。こっちが正解。私はもう一つ下に停めました。
登山口まで無駄に110m登ります。これ大事ね。
登山口でガイドさんとの待ち合わせごっこをして楽しむ。
山の神神社にお参り。
丸太橋がたくさんありました。
余裕を見せつけています。
川を渡る際、よく考えずに片足をずぼり。靴下がびしょぬれになって、泣いちゃいました。
痛恨のミス。
靴下を履き替えて、再出発。
沢の水が冷たそうだな~さわっちゃおう!
ちめた~~い!
登山道自体が沢になっている区間がとても長い。ひんやりして助かるわ。
丸太橋地点でおかあさんに持たされたチーズパンをほおばる。
涼しくて、気持ちいいね~。
ストックをライトセーバーがわりにふざけながら登る。
前方に、乗越が見えてきました。まだまだ遠い。水場を離れると夏の日差しが暑い。
王滝ベンチの前後、胸付八丁までの区間が一番我慢を強いられる所。とにかく励まして進めました。幸いぶーたれることもなく楽しく標高を上げて行きます。
沢に戻るとひんやり。
王滝から胸突き八丁までは我慢の区間。途中で3歳を背負ったお父さん、おかあさん、7歳のお兄ちゃんに会いました。
パパおつかれ!
高山ハイキングの鉄板メニュー、気圧によって倍増するポテチ。この後2700m地点で破裂し、チビ太再び涙す。
胸突き八丁からは急坂が更に激坂になります。
急坂?おれクライマーだし。すいすいすーだもんね!
最後の水場が近づいてきました。長い間一緒に歩いてきた沢ともここでバイバイ。
おいしいお水、頂きまーす。
段々目指す鞍部が迫ってきた予感。でもまだまだ先は長そうだ。
最後の1kmは細かくベンチがあるので助かります。
そして・・・
槍だ!!!!
最後、一気に展望がひらけて鞍部へ!そこには言葉を失う絶景が待っていました。よく頑張った。
常念小屋、食堂を覗くとベランダがあるじゃありませんか。みんな幸せそうにビール飲んでいたので、さっそく我々も。ソフトクリームと生ジョッキで乾杯だ。
チビ太君、顔は笑っていますが頭に角が生えていますよ!?
今年の夏休みはスイス旅行だっけ?
槍カッケー!
昼食はカレーとラーメンをぺロりんこ。
常念乗越(のっこし)からの展望。
初めて見ました!山の下から吹き上げてくる雲が鞍部を乗り越えていきます。
夕食はハンバーグ。食欲は言わずもがな。明日の元気の為にたくさん食べます。
おなかも一杯になったので、外にでておもちゃを広げて遊ぶことにしました。
みんなが夕陽に見とれているのをよそに、肉食vs草食の戦いが始まりました。ちょっと恥ずかしい。
白亜紀の太古の太陽が、槍ヶ岳に沈んでいきます。
今日は、ガスがかかりやすいこの時期にしては珍しく良い天気とのことでした。陽が沈むとやるとこないので、消灯時間の8時前に就寝。
翌日は4時前にチビ太をたたき起こし、朝食前の朝練ということで常念岳の頂上を目指しあと400mほど登ります。最初は眠気と寒さに泣きごとを言っていたのですが、大した登りじゃないと嘘をつき、その上おもちゃで釣りました(白状)。
ご来光を見に、だだをこねる五歳児をなだめすかしてヘッドライトをつけて出発です。
頂上まではすぐ着くと嘘をついて外に連れ出しました。朝食は食べずに、朝食時間が終わる8時前に往復できるかな?
45度近い急斜面。岩が多く足場が不安定で5歳児にはきびしいコースです。登りも下りも。一瞬暗くて道を外れたときはひやっとしました
どんどんあがる高度感。強風が吹いているので結構寒い。穂高が近づいてきた。
小屋から頂上までは急峻で大きな石が転がりかなりデンジャラス。写真を見ても傾斜が45度なのがようわかります。小屋から見上げると屹立して見える頂上も、実は偽ピークでまだまだ奥がありました。
分岐地点から更に先を行くと岩場の影に子連れの雷鳥が!
2000m以上でしか見られない、貴重な体験をしました。本当に警戒心薄いですね。日本国内での生存は約3000羽、北アルプスでは2000羽だそうです。そのうちの3羽、貴重ですね。
この後高度感のある岩場をよじのぼってたどり着いた頂上は、「これぞ高山の頂上」というべき、畳一畳スペースの上に祠が立ち、360度の大パノラマが眼下に広がるすばらしいものでした。一度これを経験してしまうと、病みつきになりますね。
見渡す限りの展望、穂高連峰に見惚れてしまいました。風が爆風で少し寒かったですが、二人とも大満足。名残惜しく山頂を後にしました。
大天井岳、燕へと続く北アルプス表銀座。
蝶が岳へと道は続く。
下りは急斜面の岩場で登り以上に難儀。結局往復2時間半はかかってしまったか。
山荘の朝食最終8時10分前に食堂に滑りこみました。
下山は想像通りの長丁場、5歳児は高い段差を降りる筋力がないので、高い段差は努めて抱きかかえて降りるようにします。チビ太も高い段差のたび「だっこ~」と楽しみにしていました。トータルで200回はだっこしたかな、なかなかのトレーニングです。
あれほど喘ぎ苦しんんだ胸突き八丁への道も下りはあっという間に通過。
段々ダンスの切れが鈍くなってきた。
水場が多くて気持ちいいねぇ。
そして、ゴール!一の沢登山口でタクシー待ちの登山客とドヤ顔で歓談するチビ太をおいて、父は駐車場まで1kmダッシュでした。
8時半に小屋をでて、到着は12時半ですから普通のハイカーと同じくらいのペースでは下れました。健脚向けのロングコースでしたが、大分忍耐力が付いてきた。
前回の北岳も同様の距離、標高差でしたが、今回は二日で完遂。えらいえらい。金メダルだと褒めてあげたい。
下山後、安曇野のまちから西を見上げて空高くそびえるピラミダルな常念の山容をみて、数時間前頂きを踏んでいたのがいささか信じられない、そんな山旅でした。
まる。
↑タカネビランジ
↑ミヤマシシウド
↑ミヤマハナシノブ
↑トリアシショウマ
↑イワオトギリ
↑クガイソウ
↑チシマギキョウ
↑ミネウスユキソウ
父子『こりゃママに怒られるなぁ~!』
目次
Day 1 広河原~白根御池小屋
Day 2 白根御池小屋~北岳山荘
Day 3 北岳山荘~広河原 恐怖のトラバース
++++++++++++++++++++
最終日。天気予報は好転し、部屋から朝焼けを迎えられた。
すっかり山ヤとなった5歳児
スタートは5時半。名残惜しいぞ北岳。今度来るときは間ノ岳も一緒に料理しよう。
西にはおばあちゃんの生まれた伊那谷と、仙丈ケ岳
北には北岳くん!
東には東くんと富士山!
南には日本三位!間ノ岳!
下山時間の短縮のため、北岳頂上を経由せず、トラバース道を選択するため八本歯のコルへ。これがまたすごい道でした・・・
お散歩開始。最初はヨイヨイ。
このサイトによると、「高度感は写真ほどない」とのことでした。くっそ~騙された。
山小屋前でバイバイした夫婦が、ずっと遠くになって手を振ってくれました。
月曜日の朝、みなさんは一週間のお仕事の始まり、ママは通勤電車の中かな。
いきなりキター!梯子道。
踏み外すと下は標高差1000mです。恐怖。
こらー!下を覗くんじゃない!(llllll゚Д゚)
手を手すりから話すなよ~(ノД\lll)コワイヨー
手を離すな~!!!
とはいえ、写真はしっかり撮るダメ保護者。絶対そこを動くな!と厳命してパシャリ。
すごい写真、すごい高度感。
最初紐つけてたんですけど、逆に紐に足を引っ掻けて転ぶ危険があると判断して途中から紐なしで歩きました。もっと専用の長いロープが必要ですね。
北岳に来て槍ヶ岳や穂高の練習ができるとは・・・
八本歯のコルの本道に合流すると、一息安心できます。切り立った崖からは離れました。
八本歯のコル
この後は長い長い長い梯子区間
5歳児には大人用の梯子の間隔が広いので前を向いて降りることはできません。結果このように後ろ向きで降りるので予定よりもだいぶ下山時間がかかってしまいました。
ここからゴールまで3時間、と書いてありますが休憩入れて4時間半かかりました。チビ登山、登りは大人並みで登れますが下りの急こう配が苦手です。
梯子区間が終わると、雪渓が見えてきました。氷河の削った地形を下っていきます。
振り返ると、『ばっとれす』が!すごい威容だ。
『ばっとれす』から冷たい水が流れています。
つめたっ><!
それにしても長い長い長い急斜面の下り、直射日光も厳しくチビ太だんだんへばってきました。雪渓の前に来たこのときが一番ご機嫌斜めでした。
二俣を過ぎ、たっぷり休憩をとって日差しもかげってくるとこの通りご機嫌もどってきました。
疲れてきているので、急な段差は抱っこして降ろすことにしました。そのあとは段差が来るたびに「リフト」してよ~とおねだりするように。
鉄パイプの橋が二か所あります。ここから広河原のゴールまで2時間。気温が上がって来たので休憩大目で。
二つ目の川で、我慢できなくなって三日ぶりのシャンプー!
そして歩いて歩いて6時間半、やっと広河原にダッシュでゴール!
帰還を祝うダンスも疲労によりキレが悪いですが、それもまたよし。
本当にがんばりました!三日前に通ったつり橋を渡って広河原のバス乗り場に戻ると、その瞬間雷と共に雨が降ってきました。
バスにゆられてゲリラ豪雨による冠水だらけの甲府駅にもどり、特急あずさで帰宅。
自宅では北岳初登頂の報に沸き立つじーじとばーばが焼肉で祝勝会を準備していました!
+++++++++
出発時刻/高度: 13:11 / 1522m
到着時刻/高度: 12:31 / 1525m
合計時間: 47時間20分
合計距離: 14.58km
最高点の標高: 3153m
最低点の標高: 1520m
累積標高(上り): 1955m
累積標高(下り): 1952m
頂上とったど~!
目次
Day 1 広河原~白根御池小屋
Day 2 白根御池小屋~北岳山荘
Day 3 北岳山荘~広河原 恐怖のトラバース
朝4時。玄関を出て頭上を仰ぐと満天の星、星、星。
一条の流れ星があちら、こちらを走り、空の真ん中を天の川銀河が貫いていました。さっそく部屋にもどってチビ太をおこします。
念願だった満天の星空を見せてやることができました。大満足。
イメージ
鳳凰三山の向こうの空が白んできました。
そして北岳バットレスを照らすモルゲンローテ。これにも歓声が上がりました。
宿の出発は5時。草すべりコースの方が右俣コースより斜度がきつく大変だそうですが、結局獲得する高度は同じ、所要時間が短いのであれば、きつい方で登っちゃいましょうということで分岐を右に、草すべりコースへ。
草すべりコース
急坂ですが、5歳児の軽量が最もいかせる部分でもある。急斜面なら大人並みのペースで行軍可能。
結果的にはお花畑満開で、簡単に書いてしまうほどやさしいコースではなく、歩いているときは大変つらかったですが、早朝の透き通る空気、朝の匂い、満開のお花畑、突き抜ける空の青、とにかく気持ちよすぎて「きれいだね」「すごいね」と会話をしていると辛さも忘れることができました。
鳳凰三山からのご来光
お花満開の険しい樹林帯をぬけると、前方がひらけて北岳東壁のバットレスが目の前に!
草すべり
『北岳カッケ~!』
この後しばらく歩みを進め、大樺沢二俣の分岐から登ってくる右俣コースと合流、しばらく登ってこの先の道が切れるところまで歩くと稜線沿いに出ます。
この先の道が終わっている所が、稜線です。
歩みを進めながら・・・
『まこちゃん、頑張ったね』
『できるとは思っていたけど、大変な登りをよく耐えたね。』
『五歳で北岳、本当にすごいことなんだよ!』
チビ太に声をかけていると、突然万感胸に迫るものがあり、そして自らの足の疲労度とこの五歳児のあんよが達成した偉業の意味を考え、涙が止まらなくなりました。
涙腺崩壊w(自走日本海の途中に涙腺崩壊以来です。)
すぐさまサングラスで涙を隠しましたが、「おとうさん、なんで泣いちゃったの?」とバレテしまいました。
そのあと、体裁を整え、期待に胸を高鳴らせ歩んでいくと・・・・
稜線だ~!!!
仙丈が岳!
甲斐駒ケ岳!
鳳凰三山!富士山!
なんという光景でしょう。
仙丈君ヤッホー
じつは保育園の同級生に「せんじょう君」がいるので、仙丈ケ岳にむかってヤッホーするのが夢だったのです。
チビ登山50回記念のダンスは仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を従えて!
豪華なバックダンサーを脇に謎のポーズwww
さぁ、ここから3193mの頂きを目指して稜線歩きです。
最高の天気、テンションマックスでお散歩開始。
行き交うハイカーもみんな笑顔で、チビ太もたくさん挨拶し、たくさん褒められて上機嫌になっていました。
そりゃそうだ、こんな小さな子が突然出没して応援したらそりゃ褒めちゃうよね。
岩場ジャングルジム
標高3000メートルのお散歩♪
ほどなくして北岳肩の小屋に到着。
ここから頂上まで標高差約200mですが、岩場が多く、高度感が半端ないので、なかなかスリリングな登攀コースです。ゆっくり、ゆっくり味わいながら登っていきます
永遠に続いてほしい、この時間。
チビ太『すごい高度感ですね~』
チビ太『じぞうだけの手のひらが見えますね~』
そして、とうとう・・・
見えた~!☆☆☆
五歳児北岳の山頂を踏む
山頂三角点にタッチ♪
カメラを回している自分が忘れていました。三角点のことを。
頂上から見ると、富士山のほうが標高低いのではないかと錯覚します。
富士山、いかがですか~
断崖から下を見やると…
今日のスタート地点が見えました!標高差957m下にある白根御池小屋。よく登ったなぁ。
山頂を後にして、北岳山荘に向かいます。間ノ岳に連なる稜線が見え、そのあと今日の目的地である北岳山荘の赤い屋根が見えてきました。
山荘の前に「本日混雑につき一人分の布団に三人となります」の張り紙が。
恐怖におののきます。翌日平日の月曜なのに・・・(ちなみに前日の土曜夜は本当に一人分の布団に三人だったそうです)
結論からいうと翌日の天候予報もあり、6時には一人の布団に一人とのお達しがあり同部屋一同胸をなでおろしました。
山荘の混雑は北岳登山で一番危惧しなければならない要因ですね。
さて、チェックインしましょ
パパ『チビ太のお仕事って何?保育園児?』
チビ太『山岳ガイドだから、お山登りじゃない?』
疲労困憊のはずですが、山小屋大好きなので到着と同時におおはしゃぎ。
窓から富士山が見えるよ~
北岳にかんぱ~い♪
天上のテラスにて、二人でならんでいい気持ち
北岳君にもりんごジュースを分けてあげよう
お昼ご飯はチビ太人生初カップヌードル。瞬殺でした。
晩御飯は肉じゃがに味噌さば。美味しかった。おかわりをして、8時前には夢の中です。
夜半には山頂はガスに覆われていました。明日の天気は大丈夫かな・・・
最終日へ続く
標高日本第二位、南アルプスの盟主。
毎朝神社仏閣へのお参りも『北岳へお父さんと登れますように』
事前の練習もばっちり。日本第二位の雄峰はきつく、ながく、そして美しかった!
夜の天の川銀河も見せてやることもできました。よかったなぁ~
これ以上のない日本アルプス3000m級デビュー戦となりました。
そんな三日間の記憶
目次
Day 1 広河原~白根御池小屋
Day 2 白根御池小屋~北岳山荘
Day 3 北岳山荘~広河原 恐怖のトラバース
2歳の秋から始めたチビ登山。最初は近所の低山から始まり、背中にかついで中級山岳へとステップアップ。4歳になると担ぎ半分、歩き半分で雲取山に行きました。
背負子を卒業したのが4歳になった秋。それからの成長は早く、大山、雲取山、大菩薩峠、丹沢表尾根縦走、丹沢山往復と順調にステップアップ。
よく自宅で見せている『BS日本百名山』は槍ヶ岳と北岳の回が大のお気に入り。
何度も何度も見て、セリフを全部暗記して、(山岳ガイドの清水さんと)いつか北岳に登りたいな、というチビ太。
清水さん
5歳で北岳に登ったという話はチラホラ聞くので、不可能ではない。というわけで、「れんしゅう」と称し北岳に必要な一日6時間を歩き続ける持久力をここ半年で徐々につけてまいりました。
保育園の往復で梯子を見つけて登ったりもしたな(笑)
決行は八月第二週夏休みの予定でしたが、今週大仕事が一区切りついたので、リフレッシュ目的で月曜日有給をプラスし、夏休み前倒し2泊で行ってきました。2泊で行くと、土曜日朝ゆっくり自宅を出ることができてよい。自宅を8時10分くらいに出発。甲府駅11時発広河原行きのバスを目指します。この時間帯ですとバスも大混雑ではなく、座っていくことができました。
夜叉神峠を経て、13時少し前に広河原に到着。テンションをあげてスタート!
まずはテレビでよくみた10mのつり橋を渡って歩きはじめます。
野呂川にかかる橋
今日は登山道の約三分の一地点にある、白根御池小屋を目指します。この山荘は非常に清潔で広く、水に恵まれた場所にあり今まで訪れた山小屋のなかでもトップクラスの快適さ。北岳登山は広河原から一気に肩の小屋を目指すパターンがポピュラーですが、二泊できるのであればここをベースにするのが快適ですね。
広河原山荘を過ぎ、序盤はニコニコです^^
途中で南アルプス天然水をさっそく頂きます。
分岐を右に、広河原から3時間ほどで小屋に到着予定のコースです。
樹林帯の中の急こう配を進んでいきます。3時間だと楽ちんだね~♪といえるほど成長した頼もしい三歳児。
小屋までの道半ば、前方からどこかで見たことのある少年が降りてきました。
隼人パイセン『あれ?ニャロさん?チビ太君?』
・・・自転車仲間の小野さんのご子息、隼人パイセンです。数年前は少年用ロードバイクに乗って朝練でもいっしょしましたよね。今日は変態両親と一緒に間ノ岳~北岳ルートの帰りだったそうです。前日から北岳に入山していたのは知っていますが、三つあるルートの中で、ここというポイントですれ違えたのはやっぱり偶然ですね。
小野さん『さっき草滑りコースで林道さんや鮎ママにも会ったよ~。20㎏の荷物をかついで鮎ママ死んでたw』
・・・自転車仲間がなぜか北岳に散らばっている不思議。
ちなみに隼人パイセンの北岳初登山も、6年前の5歳の時だったそうです。大先輩ですな。
変態大集合!
白根御池小屋までは急斜面が続きます。というか北岳はどこへ行っても急斜面。
樹林帯の中の根っこだらけ地帯を越え、やや平坦がはじまってしばらくすると白根御池小屋が見えてきました!
小屋の前のテラスで先着のお客さんが生ビールジョッキを飲んでいて、すごくいい雰囲気。
初日終了!お疲れ様~
テントのお花畑の中で、ソフトクリーム片手に喜びのダンス。
とても清潔感あふれる山荘でした。雪崩による倒壊を防ぐため、頑丈に作ってあるらしい。
庭でくつろいでいると、遥か上の方に山頂が!あまりの高度差にクラクラします。あれを明日登るのか~
夏休み中の週末ということで、小屋は大盛況、今日は一つの布団に二人でした。こちらはいつも自宅で仲良く添い寝しているので問題なし。
夕食は4時半!
夕食はこんなにきれいで、具沢山でおいしい。
山小屋の食堂では大人のみなさんにいじられていましたねぇ
ちょっと大人向けの装いでしたので、チビ太にはすこし物足りなかったようですが。
パジャマに着替えさせて、歯ブラシ、お薬、水タオルで体をふいて消灯時間の8時前にすやすや寝てしまいました。
翌日は早く出発の予定でしたので、朝食は予約せず弁当を代わりに頼んでおきました。
おやすみなさい・・・
二日目へ。