Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

熊野 3 days

2011年05月30日 | レース


熊野は遠い。

車では10時間。
新幹線を乗り継いでも会社を4時にでて,新宮駅に11時についた。

だが,そこまでしても行く価値がある。シーズン前半のターゲットイベントを熊野 3 daysにして正解だった。世界遺産の熊野の自然に抱かれた山間,漁港の町並みを駆け抜けた3日間。じっくりとふりかえってみたい。

レースの特徴:

●登りあり
●激坂あり
●自転車押し競争あり
●テクニカルな下りあり
●隘路あり
●民家の軒先あり
●山岳あり
●平地あり
●隘路前のペースアップあり
●だらだら坂のふるい落としあり
●スプリントあり
●熊野のうまい酒,海の幸あり

ロードレースの醍醐味を三日間存分に味わえる。
そして今回は天候にも恵まれ,三日連続の豪雨!二度とない経験ができた。

この熊野,コース設定がなんかイタリア人というか関西人ぽい!
「こんな区間,いれたらおもろいちゃうか~」
「ほな,入れてみよ~」
といったノリでコースに入ったとしか考えられない区間がコースにアクセントを添える。

Day 1 普段は農家の軽トラしか走らないと思われる農道の激坂(熊野のコッペンベルグ)+ 折り返し地点,自転車2台が並んで通ったら落車しかねない民家の軒先極細道路をうねうね
Day 3 激坂くだったあとにコークスクリュー直角コーナー逆バンク

頭のかたい主催者にはできないコース設定。好きですこういうの。

週末を一回計画的にこれに振り分ければ,実業団レースを一度で3回楽しめます。このレースは,超超お奨めです。金曜日をキャンセルして土曜日曜のみのエントリーも可能ですし,来年どうですか?三日間豪雨でこんなに充実したのだから,晴れたらどうなることか,想像するだけで失禁しそうです。


熊野 Day 1 赤木川清流ステージ コッペンベルグの洗礼


熊野 Day 2 熊野山岳ステージ パレードランの恐怖

熊野 Day 3 太地町ステージ 自演KOMボーイが切った戦いの火蓋

熊野 Day 1 赤木川清流ステージ コッペンベルグの洗礼

2011年05月30日 | レース
Day 0 5/26 木曜日


会社を4時に早退して,新幹線を乗り継いで新宮へ向かう。
名古屋駅に7時過ぎに到着。紀勢本線のホームに階段を登って出ると,ホームはディーゼル臭で満ちていた。旅情は深まる。7時45分初の特急「南紀」7号で終点の新宮まで。「南紀」は中学3年の時,どうしてもキハ82に乗りたくて母親と親子二人の旅行で,母親の祖父母の故郷である新宮に行って以来,23年ぶりのことになる。光陰矢のごとし。
レース前なのでカツ弁当で気合をいれるも,1250kcalで胃が重くなっただけだった。
明るければ車窓の外には絶景が広がるであろうが,外は闇,雨。3時間半かけて汽車は新宮に到着した。新幹線の整備された現代の日本で,これだけJRの移動に時間がかかるとは。遠い・・・
この遠さが世界遺産熊野を開発から守っているのかもしれない。

一泊目は新宮駅近くのビジネスホテル。部屋に着くと,新宮市長からの歓迎メッセージが届いていたwww。雨は止むどころか,どんどん勢いを増しているようだ。雨音がトタンをたたく音を聞きながら就寝。

Day 1 5/27 金曜日
・・・起床。雨は止んでいない。

ミューラー氏とMOCOちゃんとおはようをして,レース会場に行く前に今日のコースを下見する。
熊野にでるために実業団に入ったというミューラー氏の熊野研究はぬかりがない(宿の手配もコース研究も)。本当に助かりました。正にプレイングマネージャー。
試走中に,今回のレースはE2 E3混走ということを初めて知るwww
自分,ぼけ過ぎだ。一気に自信をなくす。E2E3の猛者どもが入り混じって100人近い大集団か。びびる。

<コース紹介>
コースは一周16kmを4周。
スタートすると,赤木川沿いを登り基調でだらだらと上流へ。途中橋をこえてからポジション争いが苛烈になり,二個あるトンネルの前には長めの登りが二本。 最後のトンネルを越えると突然隘路になって軽トラック一台分の幅の道を住宅地の軒先を掠めるようにウネウネ走り,Uターンして折り返し。(このUターンで超インターバルがかかる!)
途中トンネルをくぐらず旧道のような登りをこなす区間もあり,高速ダウンヒルを経て,ゴール前のKOMへ。



KOM入り口はゴール前2km位で突然左手に現れる(しかもコースアウト防止用の畳付きで)。
ここは狭く,激坂なので,アプローチのポジション争い(特に1 lapめ)は壮絶だろう。KOMは距離にしたら200mもないと思う。ただし狭く,20%くらいのいわゆる茶畑,みかん畑系の激坂。こんなところでレースをするなんて信じられない! これはツーリングのスパイスで使う激坂だ!
・・・人はここを「熊野のコッペンベルグ」と呼ぶ。


マスクベルグw
KOMの標識もお金がかかっている。さすがUCIレース


KOMをズタズタになって登るとキュインキュインと下って,曲がってスタート/フィニッシュ地点。ここの下りは急で,濡れていて,逆バンクで恐怖であった。しかしここでハードにブレーキすると前と間が開いてこの後追走に脚を使うことになるので注意が必要。なお,最終周回はKOMは登らず逆周りの登り基調スプリント。といっても最終コーナー立ち上がりから100mでゴールなので位置取り命である。

<アップ>
廃屋の中でたらたらと。

<レース>
コンディションは豪雨。パレードラップでレースはスタートした。
初めての実業団。レベルはE2E3混在で非常に高い。しかも雨。
あれよあれよというまに後方にさがってしまい,集団の中位へ。位置取りの大切さがわかっているミューラー氏はどんどん前にいくが,どうしても先を考えて消耗したくないので,前にどおおおおりゃぁぁぁあああと出て行けない。
そんなこんなでパレードランはものすごいハイペースで進んで行く。(後で聞くと先導バイクが50kmで牽いたらしい)

あまりのハイペースにパレードラップで中切れが起きはじめる。これは酷いww (パレードランの途中でDNFが頭をよぎったのは秘密である)橋をこえて登り始めると,ペースはさらにあがる!うーきつい。(後で聞くと1分先にスタートしたE1をE2E3が追いかけて捕まえにいったらしい。このパターンは結局3日間ずっと続く。そりゃーきついわけだ。)


写真は@masa5900さんに借りました。凄い写真だ(E1だけど)
でも実際はこうだったとしか言えない。

豪雨の中集団は一列棒状に伸びる。そしてトンネルへ。トンネルの中は闇。一瞬視界を失った先頭が減速すると,後ろからどんどん追いついてきてパックはさらに大きくなる。真っ暗なトンネルの中で大渋滞。黒い影がもやもや動いている。落車の恐怖に,トンネル内でライダーの言葉にもならない掛け声が反響する。
トンネルを抜ける。豪雨!再び集団は隘路区間にむけペースアップして一列棒状に。なかなかポジションアップできない。こりゃーまずいぞ。

隘路の集落クネクネはみんなスローペース。そのかわり広い道路にでると思いっきり踏まないと前に追いつけないインターバル。ドひゃー!
そんなこんなで大集団中位のまま一周目のコッペンベルグKOMの入り口が見えてきた。集団が活気づく。ここで前もってインナーに落とす。
KOM区間の農道の登りに入ると同時に,恕号が飛び交う。前を見る。


イメージ図。

だ,大渋滞ぃぃぃぃ!まさにツールドフランドルでみる集団後ろの悲劇が目の前に繰り広げられていた。
渋滞につっかかって激坂の途中で脚をついてしまったもの,激坂の途中でインナーに落としてチェーンを外してしまった大ばか者(!)がそこかしこにいる。そしてさらに渋滞を引き起こす。先頭はぐいぐい先に登っていく。

[その頃先頭では]前前で動いたミューラー氏,53*27Tのギアで20%の激坂をひょいひょいと登り,KOMをトップで通過!その勢いで下りもキュインキュインと下って見事一周目のラップをとった!
「現在の一位通過は竹芝,竹芝レーシングのミューラー!」とMCハルヨさんにアナウンスされる。本人恍惚(本人談)

[その頃後方では]道の真ん中でとまるなぁぁぁ!!!」
「真ん中あけろぉぉぉぉ!!!」
の恕号が飛び交うなか,いつ脚をついてもおかしくない速度でとまっているライダーをすり抜けながら激坂を上っていく。そして路面はすべりまくる。一瞬,オレンジ色のジャージ(宮城のエルドラドの選手)が超高ケイデンスで自転車を押して走っていて,並走する。
は,はぇぇぇ!走った方がはぇぇぇぇ!
しかし,エルドラド走りすぎて垂れるwww
「おい!そこの押してるの脇にドケ!」とすかさず優しい声がかかる。

「走るの早いですねぇ~」と声をかけてパス。このエルドラドさんは後ほど自分の集団に追いついてきた。おそらくクリートは禿げたであろう。
しかし,この一連の大渋滞により第一集団と第二集団が完全に割れてしまった!ここで上位入賞の夢絶たれる(涙)しかし,第二集団も追走がかかっているのでペースはかなり速かった。いずれにせよ第一集団についていくのは難しかったかもしれない。それにしても,へ,平地がつらい。ギャップをうめるのが辛い。 なみだ目でついていく。第二集団の中から数人追走集団が形成され,自分の集団は第三集団に。平地がつらいのは相変わらずだが,そのかわり,集団においついて息を整えてから登り区間に入ると,意外と登れる。この集団なら先頭付近で登ってもまだおつりがくるくらい。なんか楽しくなってきた。登り区間は周回を重ねる毎に登れるように(なった気に?)なってくる。隘路区間や,インターバルがかかる区間も先頭付近だと自分のペースで走れるので後ろより楽。「意外と登れる?」と自分に催眠術をかけながら,周回を先頭付近でこなしていって,最終周回。だんだん第三集団が練習会ペースまで落ちてきた。このままでは熊野まできて練習して終わりになってしまう。とは言え一人でどうこうできる実力はない。
レース前のアキオキャプテンの一言が頭をよぎる
「何もしないで終わった完走より,何かやってのリタイヤの方が後に残る」折り返し前のトンネルの前の登りでいつものように前に出て,隘路区間に突入。その後のトンネル脇旧道の登りでペースアップして集団から抜け出してみる。
一人ついてきた。どうやら脚はある,最後何かして終わろう!一度下りで後ろが追いついてきたので,一度後ろに下がって脚をため,
残り3km (まだ距離がある)
残り2km ・・・
残り1.5kmで下ハンアタック!でも一瞬ギアがジャムしてドタバタしましたw

必死に踏むこと数秒,後ろを振り向くと集団は50mくらい後ろ。よし!ここから 1.5km TTを・・・

ものすごい向かい風でした。
巡航が40km切っては逃げ切れません。ギアもガチャガチャ変な音を立てているし,なんか泳がされている感じ。1kmほど逃げて残り400mで大集団に飲み込まれました。この集団のビリから二番目でゴール。



一日目
完走
E2E3クラス
49位112中
完走率:65%

なんとか実業団デビュー戦を完走することができました。
ですが,第一集団についていく実力はやはりありませんでした。第二か第三のグルペットであれば脚を残して集団勝負できるのが今の立ち位置かな。予想通り?期待以上?いずれにせよこれをベンチマークにして練習を組めるようになれますね。

[まとめ]
平地:きつい。得意の平地が嫌いになりました。
下り:直線の下り基調は楽勝。下りコーナーはへたっぴ。
登り:グルペットであれば前ですいすい登れる。第一集団のペースアップには悲鳴をあげて千切れる。緩斜面好き。

ミューラー先生は第一集団の狂喜のゴールスプリントにマッドマンのように挑みかかり,落車のガシャガシャ!を後方に聞きながら見事クラス7位をゲット!素晴らしい!クリテ2連戦の借りを見事に熊野で返しました。やはり悔しい思いをした人は強い!

MOCOちゃんはE1クラスの先頭から7分というなんとも非現実的な脚きりタイムにより,DNF。というか女子にその脚きりタイムは酷いでしょ!初日の女子は全員DNF。そして一般参加の黒潮ロードレースも完走者は数名というサバイバルでした。

私の出場したE2E3でもかなりの人数が途中で降ろされた模様。

<レース後>


お互いの無事と健闘を称え合った後は泥んこになった自転車を洗うべく,すぐさま新宮から熊野までを移動。2日目の宿はビジネス旅館潮音,エキップ浅田EQADSが同じ宿でした。洗車洗濯を終えた後はすぐさま二日目のコース下見に出かけます。けっこう忙しく,レース後ゆっくりしている時間はあまりありません。

<夜のTTT>
宿の食堂に許可をもらって,スーパーでどっさり買い入れたお刺身やらを持ち込んで宴会。男性陣は新宮のお酒「太平洋」。これが一般酒グレードでもさっぱりして飲みやすい!お寿司と秋刀魚寿司をパクパク,日本酒をグビグビ,あっという間に気持ちよくなって8時台にZzzz。おかげさまで翌日に疲労を残すことはありませんでした。それにしても,道中ずーっと続いた鬼コーチミューラー氏の栄養学講座(これが本当にためになります。絶対に吸収したほうがよいです。個人の判断で)は非常にためになったのですが,当の本人はこの夜に限っては一升瓶を空にし,夜10時に私が寝ている傍でおにぎりモシャモシャ,カップラーメンズルズル,えんどう豆バリバリしておりました。(本人によると計画的犯行だったそうですが)
この夜豪雨をついてRIONボーイが駅から歩いて来たそうですが,ピクリとも反応できませんでした。

熊野 Day 2 熊野山岳ステージ パレードランの恐怖

2011年05月30日 | レース
Day 2 5/28 土曜日
むくり。よ,よっぱらっている。
ミューラー先生呼気が酒臭いw
そして・・・滝のような雨!

二日目は山岳コース。デブの私にとっては脚きりDNFの危険性が非常に高いコースです。果たして,生き残れるのか?昨日感じた登れる感じは本物か?

<コース紹介>

Cyclowired様より写真無断拝借(汗)

丸山千枚田(標高400m?)を含む熊野 3 daysのQueen Stage。スタートしてから30km登り基調を山に向けて進んで行き,折り返し地点にはおなじみ隘路区間。そこから丸山千枚田をガーンと登る。


折り返しの苔むした隘路
Cyclowired様より写真無断拝借(汗)


本番はもっと酷かった!

丸山千枚田は熊野の白眉ともいえる天空の棚田。もう一度ツーリングでたずねたいと思わしめる絶景。3km程度の登りだが,差をつけるには十分な勾配がある。千葉の大山千枚田を千枚重ねたようなスケール。絶景にエクストラパワーを貰って登坂できるか?
KOMを過ぎると,今度はトュルットュルの林道をレース速度で下っていくテクニカルコース。ここでは下りのスキルが問われる。ただし国際レースで使う札立峠ほどの難易度ではない(らしい)。なにしろ,札立峠の下り難易度は国内トップクラスらしいので・・・
下り切って街道に合流すると,後は下るだけー!高速ダウンヒルを10 kmこなすと,ゴール3km前から登りが始まる。金山交差点の前の長い登りで一回ふるい落としがかかり,そのあともう一度くだってゴール前も10%を越える急勾配の登りフィニッシュ。
丸山千枚田に目がむいてしまうが往路のだらだら登り,特に風伝トンネル手前の勾配もきつく,ちょっとペースをあげられると集団後方はきびしいかもしれない。

<アップ>
昨日SwissStopの黄色シューが効かなかったので,シマノのブレーキシューに変更。(これは大正解だった)
ハイエースのハッチをあけてアップをしていたら,昨日からおかしい変速があきらかに悪化している。RDを調整してみてもらったりしたが(りおんさんありがとう),一向に改善せず。チェーンを一回転させると一箇所チェーンが盛り上がり,そこで周期的にガチャン!と大きな音を立てる。結局このガチャンガチャンをがなりたてながらレースを走りきることになる(出力的にロスしていたのだろうか?)。一回転ごとにスプロケが外れる感じがするので,かなりストレスフル。集団の中でかなりうるさかったと思われる。

<スタート直前>

驟雨の中,いざ出陣!

ここで大事件発生!!!
E2E3全員で整列し,いざパレードへ出発!とここで
バキッ

思わず前につんのめる。

ん?
んん?
んんん?

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ボルトが緩んでサドルがヤグラからお辞儀しています

きょえぇぇぇーーーー!
パニックボタン押下!

「どなたか!三角レンチ持っていませんか?」
三角レンチ!!!」
三角レンチ!!!!!!」

通りすがりの人
「あのぉ・・・六角レンチならもっていますけどぉ」

「ぐぁさぁ(レンチを奪い取る音)」

涙目になってボルトを緩め,曲がったサドルを修正。焦りに焦って手につかない。もう誰もいなくなってしまった。パレードランがどのルートに行ったのかもわからない。そしてRitcheyのシートポストは2本締め。天を仰ぎ,天を呪う。誰もいなくなった駐車場で格闘すること3分,やっとサドルが元に戻った!工具貸してくれた人にありがとうを行ってパレードラン追跡開始!
係員にパレードランがどの方角へ向かったか,大声で聞く。
「あっちいってこっちいってあっち曲がって・・・」
言われたとおりに走り,登り坂をひぃひぃ登ると同じ箇所に戻ってきた(汗)
ジジイコロスゾ・・・」(←確かに正しいパレードランのコースだった)
それからグワーンと下り,だらだら坂を心拍数200で追い上げる。
「DNS」
「DQN」

「リタイヤ」

頭をよぎる。
前回で追い上げても,人影ひとり見えない。本当にレースはスタートしてしまったのだろうか?脚も大分使ってしまった・・・こんな形で今までの努力が水泡に帰すとは!
次の瞬間,信号の前でスタートを待つ大集団が視界に飛び込んで来たときは,涙が流れそうになりました(←ちゃんと整備しろボケ)
胸をなでおろしてスタートの車列に割り込みます。おめでとうございます。もうここまでで脚を使い果たしましたw

<スタート>
25kmほど先の折り返し地点まで登り基調を延々と。道幅も広いのでかなりハイペース。あまりのハイペースに風伝トンネル前で集団のお尻から一人,また一人と落伍していきます。これらの人々をかわしつつ集団のお尻に必死でしがみつきますが,勾配がきつくなった所で10cm ....50cm ... 1 m ....5m と千切れました。後ろを待って追走します。追走集団はほとんど昨日一緒の集団にいた人でしたwww やっぱり脚があうのね。
追走集団では相対的に登れる君なので,ペースを作りながら前目で走ります。テンションが上がってきて,折り返しの隘路から千枚田の下,5kmくらいはほとんど一人で先頭を引きました。集団が小さくなったわけではないのでただのペースメイクです。でも気もちよかったっす。チェーンは相変わらずガッチャンガッチャンうるさかったですがwww
千枚田に入る前の,林道入り口からうっそうとした森の中勾配がきつくなります。ここで集団が崩壊。前から3番目くらいでえっちら登りはじめます。今日は53/39-11/23Tの男ギアだったのですが,特に問題なく登れました。レースでインナー+25T使ったら勝負にならない,と勝手に思い込んでいます。千枚田は心拍170台で淡々と。後ろにりおんさんがいるはずですが見えません(実は先行されていました。大変失礼しました。)千枚田のパノラマは豪雨とあいまって絶景!しかしさすが背中のポッケからカメラをだして記念撮影は不謹慎なのでやめておきました。
KOMを越えたら後は下り。リスクを負わずに前のラインをトレースしながらダウンヒル。数人がコーナー脇でうずくまっておりました。ガクブル。
下り終えて街道にもどり,後は長い長い下り基調。最初3人だった小集団も残り5kmでは10人を越える集団に。金山交差点の長い坂でペースアップして集団を小さくしてその後は・・・とここまではグルペットながら最後の展開を考えておりました。しかし,一瞬勾配がきつくなったのでインナーに(今思い返しても
なぜインナー落としたのか,そんな坂があったのか自分に問いたい)落としたところ,痛恨のチェーン落ち。せっかくの努力もここで水の泡。あとは集団後方においついてヒラヒラとゴール。

ミューラーさんは第二集団,りおんさんは私の前の小集団でゴール。MOCOちゃんは7位で初ポイントゲット!でした。

二日目
完走
E2E3クラス
84位117中 遅い!

<レース後>
3日目の太地町に移動。本日の宿はおしゃれなカフェ付きのペンション風。二日間にわたってガチャガチャ爆音を立てていた原因は,固着したチェーンのこまだということが判明しました。りおんさんがコマのスペアを持っていたので頼んでコマを替えてもらいました。ありがとうございます。m(_ _)m

<夜のTTT>
夕飯は何しましょう?
「和歌山だからカレーですかね(以下自粛)」
「太地は捕鯨の町。シーシェパードが抗議にわざわざ乗り込んだこともあるそうですが,今夜は鯨祭りで!」
スーパーに行くとあるはあるは,鯨コーナーがあります。
鯨のゴマ和え,ホルモンの付け合せ,オバキ(ゴンドウ鯨の皮の酢味噌あえ),など,たくさん!


こ,こわいです・・・


新宮の銘酒「太平洋」と鯨,そして窓の外を時折通過する紀勢本線を肴に夜は更けていきます。今回は宴会の後にミューラー先生によるマッサージサービスもありました。先生によると私は体格の割にはお尻と太腿裏の筋肉が全然薄いそうです。あとは関節が柔らかいくせに筋肉は硬いらしいです。
マッサージも受けて疲れもポイ!いよいよ最終日に挑みます。

熊野 Day 3 太地町ステージ 自演KOMボーイが切った戦いの火蓋

2011年05月30日 | レース
Day 3 5/28 日曜日
むくり。よぱらている。
そして3日間で一番の豪雨!滝のような雨。
まったくテンションのあがらないまま会場へ。
自転車をセッティングしている間も雨足はどんどんはげしくなっていく。

<コース紹介>
今日は平地ステージとか言ったのはどこの誰でしょうか?三日間で一番ふるいにかけられそうなパンチの効いたコースです。

スタートは鯨の博物館前。一周約10km。大雨の影響により6周→5周へ。あまり変化なし。
スタートしてしばらくは平地だが,太地の漁港の町並みを縫うように走っていく。イメージでいうと浦賀辺りの海沿いを走る感じ。その後はKOMへ


KOMポイント
Cyclowired様より勝手に転載 m(_ _)m

500mしかないが,頂上に近づくにつれ勾配がきつくなっていく。11-23Tのアウターだとしんどかった。


だらだら坂へのアプローチ
Cyclowired様より勝手に転載 m(_ _)m

登りきると一度下ってからもう一度だらだら公園の中を登っていく。キャプテンによるとここでアタックがかかるらしい。
ここ登りは半分下りの勢いで登り,その後前走者をうまいことみつけてスリップに入ると楽に登れる。その人が垂れたら用は無し,ということで前に出ればよいww
登りきると今度は激坂を下る。ここがトリッキー。そしてこの後はローラーコースター。コークスクリューしながら直角に曲がり,この後は3回くらいの市街地直角コーナーが続き,追走に足を使いかねない平地区間。トンネル(やや登り)を越え,右折するとスタート地点に戻る。ゴール前は広い二車線になっているので思う存分スプリントができる。

<アップ>
10分くらいテキトーに。暖まった体も豪雨に当てられてみんなすっかり冷えてしまったようだ。

<スタート>
三日目にして,初めて竹芝三人衆がスタートラインに並んだ。しかし,スタート同時に崩壊するw
チームプレーが永遠の課題だ。
スタートと同時にミューラー氏遅れる→ものすごい勢いで先頭へ上がっていく。
スタートと同時にニャロメ氏中位以降にズブズブ落ちていく←この消極性改善が課題
スタートと同時にりおん氏先頭へ,この後KOM周回でもないのに渾身のKOMアタック!←この超積極性は面白すぎるww

漁港を過ぎKOMの登りに入る。先頭はどうやら集団を小さくしたいのか,ペースがあがる。ここで前目で活動していたりおん氏,KOM周回でもないのにアタック!
目撃したミューラー氏によるとありえないスピードでKOMを駆け上がっていったそうだ。かっちょえー。
集団は放置

このハチャメチャKOMアタックにより集団の後ろが崩壊。ニャロメはここでまたしても千切れました。
きつい勾配の坂をE2のトップクライマーと一緒のスピードで登る脚力はまだありません。またも第2集団で進行します。この日は下りでバラけて,バラけた後ろから長い棒状の集団を追走する形になった2周目の平地が本当に辛かった!平地が得意のはずなのに,熊野の三日間は本当に平地が嫌いになりました。平地を50kmで踏み倒して前に追いつく,という爆発を何度も繰り返すとさすがに爆発しますね。というわけで3周目以降は前で登って,前で降りて,平地で追走モードにならないように気をつけました。2周目の博物館の先でりおんボーイを補足。もう一仕事終えた感じでした
「りおんさん乗って~!」
ですがキャッチ・アンド・リリースだったようです。いなくなりました。またしてもチームプレイできず。

周回を重ねると,力の入れ所がわかってきました。
平地はなるべくおとなしく後ろでヌクヌク。順番がきたら前はちゃんと牽く。
KOMは9割の力で。体の後ろの筋肉を意識して。
だらだら坂は前走者のスリップを使い,前が垂れたら使い捨てるww。ここでも本当に必要な時以外はシッティングで。
こんな感じで登りセクションでは前の3人以内で登れるようになりました。そうすると下りも前目で下れるのでその後の平地で追走しないので休める。うーん!楽しい!
ただしコーナーで外に大きくふくらんだり,下りがへたくそなので壮絶な中切れを起こしたり,いろいろご迷惑もかけました。

そんなこんなで最終周回。思わず今まで頑張ってきた練習や嫁さんが脳裏に浮かんできてしまいます。そうだ!最終戦だ!燃え尽きないと!動かねば!
KOMは我慢して3位くらいで通過。そしてだらだら坂へ2位で突入。小判サメ登坂で中ごろから一気にペースアップして抜け出す,抜け出す,すたこらさっさ。これで15人くらいの集団が半分になったようだ。ハイペースをキープして逃げ続けると,下りはじめたらMatsumotoジャージに抜かれました。彼を追いかけて最後の平地でも後ろの集団を気にしながら逃げ続ける。ただやはり一人で逃げるのは厳しい。トンネル前で5人くらいのパックに吸収されました。ここで一度息を整えて回復して,最後のなぐさめスプリントに挑みます。150m手前からかけて第二グルペットの2位でした。路面がツルツルだったのでグリップを確認しながらのスプリント。

三日目
完走
E2E3クラス
47位113中
完走率70%

しばらくするとりおんさんがニコニコ出し切った笑顔でバスに乗って戻ってきました。ミューラーさんは追走集団の尻,MOCOちゃんはギリギリのところでKOM DNF残念。

というわけで何とか3ステージすべて完走,15 pointを獲得しました!

反省材料としては,E2トップ集団の登りのペースアップに耐えられなかったこと。そして,前々で勝負する積極性と自信に著しく欠けていたこと。特に後者は気持ちの問題なので情けないです。しかも三日連続。
良い材料は第二集団であればけっこう登れたこと,レース中のペース配分をその場で考えて実行できたこと,第二集団の中で最終局面のシュミレーションができたこと。


ご同行のミューラーさん,MOCOちゃん,りおんさんいろいろありがとうございました。初実業団レースをみなさまと一緒に戦えたこと,人生の栄えある1ページに刻まれました。

ひとまず2011年前半のレース活動はこれで終了。しばらくレースからは引退します。復帰は11月のおきなわ・・・の予定です。(実現すれば。)後は基本練習はしますがレースは出ずに,家庭優先人になります。


熊野は来年もでたいぞー!おきなわ並にいいレースです。さすがUCIカテゴリー。

今日の自転車通勤

2011年05月25日 | 自転車通勤
実業団熊野 3 daysまで:あと2日しばらくブログ休んでいました。休み中もちょくちょく訪れてくださった皆様いつもありがとうございます。
特にsexyなネタがなかったので、更新するチャンスを逸しておりました。
今日はネタがありますww



もうあまり新鮮なネタではありませんか・・・

昨日はさがみサイクルによってレインヘルメットカバー,レインシューズカバー,ホットバルム1などを購入。雨の熊野にむけて装備面の準備もOK!結局シャマルとアイオロスを持っていくことにしました。自転車その他はミューラー氏の車により一足早く木曜日昼に新宮入り。ニャロメ本人は木曜日は働いて終電で新宮入りします。というわけで1st stageはぶっつけ本番!しかも豪雨ぅ!
しかし、チームメイトのミューラーさんと比べ、コースの予習はいい加減、去年のリザルトの調査もないがしろ、登坂力ないくせに危機感なし、です。おそらく実業団の厚い壁にはねかえされるでしょう。勘違い→挫折→練習→勘違い→・・・の繰り返しで強くなる (by オクモリアン)
鮮烈なデビュー(DNSとか、DQNとかは除く)にはならないでしょう。地味に3days完走して、健康体で日曜日夜帰宅したいですね。

***

本日は本番前ということでなかば恒例化した(?)通勤ヤビツ。
ネタ度が薄れて日常化しているのは大問題だと思います。

3時半起床、4時出発→5時半善波峠
特にペースをあげて走ったわけでもなく、追い風でもなく、メータも見ずに淡々と走ったらAve 30.6kmで善波コンビニまで。地脚がついたのかな?と錯覚しますがやはりただの追い風だったようです。


今日はカーボンではなく、クロモリLeMond Sarthe号 + 鉄下駄PowerTap Pro
先週の闇ヤビツより自転車が2kg重いです。

今日感じたカーボンLe RoiとクロモリLeMondの違い。
◆緩斜面はクロモリの方が進む気がする。
◆ペースをあげなければクロモリの官能的なしなりが一番気持ちよい
◆ヤビツでいうと菜の花台までくらいまでだと大して変わらない
◆クロモリで「休むダンシング」をすると本当に休んでしまう(進まない)

以下は自分のブルックスのサドルがへなへなであることにも起因すると思いますが・・・
◆カーボンとくらべ、どうしてもダンシングが増える
◆腰をぐっと引いて後背筋を総動員するパワーシッティングができない
◆30分すぎると重さがじわっと効いてくる



菜の花台で26分50秒?
この時点であきらめました。後半はタレ、出力もあがらず。
「これから一日仕事だし・・・」と言い訳を考えながら
38分30秒。orz


新緑でむせ返る丹沢の山。早朝は本当に気持ちがよいですね。
ローディが早朝6時台にもかかわらず5人はいたな。変態どもめ!

茜ヤビツ、紅富士

2011年05月18日 | 自転車通勤
月曜日火曜日とさぼってしまった(筋肉痛でそれどころではなかった)ので、水曜日はデラックス自転車通勤してしまいました。

まずは朝練。
最近パワータップのたまごっちを使った、区間平均の取り出し方をやっと覚えました(遅)
それからというものトレーニングが充実しております。
朝練はいつも平均160Wくらいでペソペソ走っている246をちょっとまじめに走ってみる、というもの。

往路通勤
246相模川まで
結構な渋滞

Distance, km 31.78
Average Speed, kph 31.57
Average Power, Watts 212
なーる。AVE 200くらいだと平均が30越えるのか。ミポさんの通勤強度がこれか。
・・・真似できません・・・

定時から定時まで働いて、今日はノー残デーなのでそそくさと5時半に会社脱出。
日が長くなったので闇ヤビツしてから帰りますか。自転車を名古木に向けて走り出します。

6時10分にスタート。日の入りが6時45分なので自己ベストくらいでちょうど夕暮か。
今日は最初抑えめ(290Wくらい)で、蓑毛過ぎてからペースアップする作戦で。
しかし調子がよさげなのか、抑えてもいいパワーが出ていたので序盤抑えめ作戦は捨てました。
ヤマザキ3:50
蓑毛バス停12:20
菜の花台26:10

今日は一年ぶりくらいに高出力が出ています。疲れてつらくなったらダンシングで重いギアにはせず、ギアを軽くしてケイデンスをあげてパワーを稼ぐ作戦です。いい感じ!最終コーナーで36:14秒だったので、36分台には入れませんでした。



ヤビツ
Total Elapsed Time 00:37:20
Average Power, Watts 315
Average Heart Rate 174
Average Watts/kg 4.2
20 min 321 4.22
ちょっと坂補正がかかっていますが、FTPを1W上げておく→305W
ローラーの値は高いほうが効果あると信じて
あ!いちおう名古木からのタイムでは自己ベストです。


~紅富士が茜色の霞にたなびく~

この後は適当に246を流して、港北夜練会場へ。着いたときには練習はおわっておりました。

トータル
Ride Time (Time Moving) 04:33:15
Distance, km 130.1
Average Power, Watts 177
Normalized Power 242
Average Speed, kph 26.94
Work, KJ 2952
Training Stress Score 787.0

三浦半島個人タイムトライアル

2011年05月14日 | トレーニング
利根川TTTでプチ燃え尽き症候群になってしまいました。
シーズン前半の山場が近いというのに。
利根川TTT燃えカス+ジロの生放送でウェイラント君目撃+雨+仕事 が絡み合って結局月~金乗れず。
そのかわり食欲が爆発し、1-2kg増量してしまいました。
ハイチュウ何個食べたのだろうか?今週。
アイスも毎日2個食べていたような・・・

というわけで、かなり焦っているはずの土曜日。起きたら8時。ででででで出遅れた。
今日は夕方5時からオマパーチー@丸の内なので、走れるのは9時~3時。どこに行こうか。
体重激増だからヤビツは論外。
竹芝のチーム練はイナーメと合同で七国峠レイクウッド練らしいが、メンバーがT岡さんとかM本さんとか酷過ぎるwww
50mくらいで千切られて、後はソロ練♪とかになりそうなのでパス!

リハビリには三浦半島でしょ!ということで三浦半島一周へ。朝の9時20分に自宅を脱走します。
12月に木原さんと、Gattaのアベさん、サトウさんと4人TTTで130km走ってアベ30km/hを達成して以来の三浦半島です。
この時のペースを参考に行きますか。

今日は風が強い。つおい!南西の風7mとか(正午)。とにかく序盤はこの風に足を削られないように、95%で黙々と踏みます。
産業道路も37-38km/h位。これ以上ペースをあげると100km過ぎてから不安が残るので、ギリギリの線を渡って行きます。
向かい風でもまだ脚がフレッシュなうちは平均速度は上がっていきます。脚パンパンになりつつも、横須賀手前でアベレージは31.5km/hくらい。

ヴェル二―公園まで来ると、前方100mに見慣れたマリア・チクミラーノが!


F澤さんのマスターXでした。

拿捕、臨検後、事情を話し個人TTを続けます。ここで二人で回すと記録が参考記録になってしまうので。
というわけでマスターX曳航開始。やはり仲間が後ろでラチェット音をジャージャー鳴らしているとモチベーションが上がります。

それにしても酷い向かい風。横須賀で31.5kmだったアベレージも剣崎では30.4くらいまで目減りしていきました。ダンシングしたいけど、立ち上がると爆風で押し戻される感じです。来るべき熊野をイメージして常にレース強度で踏んで行きますが、登り坂が重い。特に頂上付近で加速がかけられません!本当に重かった。

前回と違ったのは、往路と復路の風の方向。今回は帰り追い風ですので、ペースアップが期待できそうです。
折り返し地点の平均は30.3km

好記録の予感だったので、今日はSK村を通過せず、ひたすら平地を踏み倒すことにします。尻こすり坂ルートで帰ることにしました。
三崎近郊は終わった脚でも登りで40kmだせるような追い風。大根畑は60kmオーバーで下れます。しかし、横須賀に入ると風が横、時折向かい風になり始めました。うーん話が違う。
船越で30.8kmまで平均は上がりました。ここで一度休憩して最後の一アゲに備えます。ここから産業道路に入ったら95%→100%に切り替わります。直線に入ったら45km/h走。30.8 ... 30.9 ....31.0 ....31.1!!


並木の辺りで、114km


ヤッター!

今日は緑も眩しく、蒼穹の青も際立つ五月晴れの一日。しかし、TTの御蔭で写真は一枚も撮れず。これではいかん、ということで山下公園へ。


この後、F澤さんのサイコンを見たらF澤サイコンもAVE 30.0km/h達成!

というわけで、自己満足度の高い練習になったのでありました。
利根川TTで宿題として頂いた「レース中になんとか誤魔化して脚を回復させる」というテーマを少しだけ体で覚えさせられたかも、しれません。しかし、この登りの遅さ、重さはやばい。あと二週間で調整は効くのであろうか。

++++++++++++++++++++++++++++


放課後活動は丸ビル最上階で、オマパーチーでした。
新郎新婦、おめでとうございました^^
アメリカ大陸最速の外交官を目指してください。時差にまけないTwitterを期待しておいもす。

自転車力検定@利根川河川敷

2011年05月09日 | レース
毎年恒例,自転車力検定試験受験のため,利根川TTへ行ってまいりました。



ちなみにここで履いているムエタイパンツは,元K-1 MAX王者プアカーオが所属するイングラムジムのもの。2005年の新婚旅行でタイに行った際に,現地でYOMEと別行動をしwww,こっそりとバンコク郊外のムエタイジムに一日体験入門をしたときのお土産です。
このとき,練習生と同じメニュをやらされ,最後はスパーリングで〆るというなんともはちゃめちゃな内容。試合は現地在住のオランダ人銀行員相手に左上段蹴りで僅差で判定勝ち。いい思い出です。変速蹴りをくらって鼻血ぶーになった相手に思いっきり顔面パンチをくらってフラフラになりますた。その後マッサージにいったけど,タイのマッサージは安いよなー。

それはさておき!自転車の話ですがな。
いろいろなところでたくさんの方が写真をとっておられるので,帰宅してビール片手に眺めてみようと思います。

利根川TTT顛末
朝4時起床。5時出発。会場着7時。
去年と会場が変わっていたので,若干戸惑う。

宝さんの隣に駐車。アップは1時間前からみっちりと。
ローラーでアップするよりは,実走で風の具合を体感しながら心拍に山をつくる感じで。
PMつけて走るのであれば,ローラーでアップでもよかったかもしれない。
ことしからは
4 km下流へ
折り返し
10 km上流へ
折り返し
6 km下流へ
でゴール。のレイアウトに変更。折り返し地点でブレーキがロックしまくった。

風は向かい風→追い風→向かい風
特に最後の6 kmの向かい風が本当に厳しそうだ。

今年は随分と背伸びをして,登録者20 kmの部で参加。もうこれ以上のレベルはありません。
ちなみに,去年までの成績は:

2009年
未登録B, 10 km, Ave 39.48 km/h
29位

2010年
未登録B, 10 km, Ave 37.63 km/h
38位。

直前までの練習で,10 km程度の距離であればアベレージ40 kmはコンスタントに出していたので,20 kmのITTはそれの×2本分だろうと,完全に間違ったアプローチをしていました。本番前の最長は18 km (TTT)と14 km (ITT)。「15 minから30 minのピークパワーの減衰」といった要因をまったく考慮せずに,楽観的に考えておりました。反省!

目標はもちろんアベレージ40 kmの達成です。入りの4 kmの向かい風は抑え目に,追い風の10 kmはかっ飛ばして,その貯金をつかって最後の6 kmを忍従する作戦です。
機材はいつもの完成車75000円GIANT FCRベースのTT車。ホイールだけAeolous 65 mm,空気圧は10気圧いれてカンカンにしてあります。

スタート
いきなりクリートが入りません(汗)
そういえば,クリートが禿げていました
スピードをあげて巡航に入ると、速度は47 km/hとか。
絶対持たないので,42-40 km/hに抑え込んで折り返しポイントまで。前を行くベルマーレの選手はプロレベルなので,にんじん作戦が通用しません。30秒前の選手を目標にします。
調子はまあまあ。後は20 kmという距離に体がどう反応するか。
折り返し手前で早くも乳酸がたまってきました。はやく追い風に乗りたいです。20 kmの長丁場,とにかく気分転換が欲しい。ちょっとした登りでもあればダンシングしてごまかせるのですが・・・

折り返し
ここから10 km以上,微風ながらも追い風になります。巡航を45 km/h近辺にあげて貯金に入ります。


写真提供:@yama-keiさん
心拍数が180に入ってしまった。これで持つのか?死ぬこたーないだろう,続けよう。結局ほとんど心拍180を超えていたような気がする。
しかし,スピードはあがるものの体が悲鳴を上げ始めます。こんなに苦しいのにまだ三分の一も終わっていない・・・絶望の淵でペダルを回していると,地平線の彼方にスタート/ゴール地点が見えてきました。


ここには大応援団が!少しだけ元気を頂いて残りの12 km。平均はグングン上がって,8 km地点で42.5 kmくらい。
それにしても・・・
長い!追い風でスピードを上げ,スタート/ゴール地点から離れれば離れるほど,それは折り返しの向かい風区間が長くなることを意味する。





10 km地点で1分後にスタートしたシナジーのポールさんに抜かれた。
結局3人ぬいて,2人に抜かれたような。(記憶があいまいです)

やっと折り返し地点が見えてきた。タイヤをロックさせて反転。ここまでのアベレージ42-43 km台。
向かい風。
巡航が38 kmに落ちる。
平均速度が刻々と落ちていく。
残りの距離は減らない。
ここで鼻歌BGMでアイアンメイデンをかける。
効果なし。

後は残りの距離と,落ちていくばかりの平均速度とのにらめっこ。後半にむけてペースアップしていく走り方ができない。
残り1 km!とうとうアベレージが40.0になってしまった!


そして屍になってゴ~~~ル

20 km
30分4秒。
Ave 39.93 km/h
アベレージ40 km/hに4秒届かず。無念。
登録者上級の部で,37位でした。

今日ほどディスクホイールの購入が合理化された日はありませんでした。
後4秒,来年へ持ち越しです。

来年はディスクで武装してAve 41 km/hを目指します。目標は15位くらい!

++++++
個人TTでは完全に出しつくた感じがあったので,ゴール直後は
「TTTなんて絶対無理。キャンセルしたい!」と思っていました。
ですが1時間,2時間と経つと不思議とまた走りたくなってしまうのですから変なものです。
といってもアキオキャプテンにおんぶに抱っこ状態なのですが。

つかの間の平和が訪れたので,沿線で10 kmに出場したお仲間を精一杯応援します。今回はニューキャラクター,ムエタイ戦士マスクマンをデビューさせました。奇声を浴びせてすいませんでしたwww

++++++
さて,約3時間後。TTTの時間がやってまいりました。
出走順は,
坦々麺三人前
<15秒>
餃子二人前
<15秒>
オッティモ
<15秒>
薄皮アンパン3個入り

何を言っているかわからないとクレームが入りました。すべてチーム名です。
変なチームにはさまれたオッティモのチームのみなさん,本当にゴメンナサイ。

わが餃子チームは石井様が鎖骨ポッキーのため,2人前で出走。
既に午前中のITTで一度廃人になっている上に,サラ脚のアキオキャプテンによる牽きづり回し決定です。7:3で牽いてもらうことにしました。スタート前に気持ちがどんどん落ち込んでいくのがよくわかります。
「どよ~ん」

ここで考え方を変えることにしました。
「キャプテンにひきづられる」→「頼れるキャプテンについていく」
果たして,後者の通りになったのであります。(ニャロメ本人が戦力にならなかったという課題が大きく残りますが)

基本,キャプテンが7,ニャロメが3で牽きます。ですが序盤はやっぱり結構なハイペース。特に追い風になってからの45-47 km/h走で一度心拍が上がりきってしまいます。またも180に突入。
「うわー!きついー!」と声を上げてしまいます。
思えば3人体制の15秒前のチーム坦坦麺より速いペースで最初の4 km入っているわけで,無理もありません。

スタート/ゴール地点に戻ってまいりました。ここには応援団やカメラマンがたくさん。いいところを見せるために前に出・・・られる訳ありません。グワングワン回転するバトンホイールのハブを睨みながら,ひたすらキャプテンの後ろに張り付きます。
「ニャロメさん一杯一杯だから,折り返しまで俺が引くよ!」
この後4 km近く(!)アキオさんの一本牽きでした。ほかのチームで先頭2人から切り離された千切れた3人目ライダーがコース上をふらふら遊弋しています。う,うらやましす。しかし,2人前チームでそれはできないのだ!
しかし,いくらなんでもずっと先頭を一本牽きしていたらだんだん垂れてくるだろう,と後ろでスピードメータを見ていますが
43 km-45 kmをずーっとキープ。まったくスピードが落ちず,先頭交代する機会さえありません。
ちょうどこの頃,六本木さんと加地さんの超特急にパスされます。アキオさん,すいません。アキオさんにはあの速度域があっているはずなのに!
まったくスピードが衰えないアキオ機関車,折りかえし1 km手前でやっと交代サインがでました。本当にありがとうございました。経験豊富なアキオキャプテンの予言が当たったのはここからです。8 km地点で180まで上がっていた心拍も,折り返しでは170まで落ちてきました。
「無理に交代して疲労を急激にためるくらいなら,しばらく休みをいれて,回復してからもう一度貢献するとよい。」
「これはロードレースでも一緒。すべてのアタックに反応していたら脚がもたない。どこかで休みをいれてごまかして脚を復活させて,ゴールラインで最後に一勝負できる末脚を蓄える」

折り返し地点が迫ってきました。チーム坦坦麺が六本木急行に食われようとしています。やはり差がちょっと開いたか。
折り返します。ア!チーム薄皮あんぱん。結構速い!え!まだ3個入りのままだ!MASAさん生き残っている!!!スゲー!

・・・折り返し後,果たして予言どおり7:3が6:4で貢献できるまで脚が戻ってきました。
一度15 km地点で15秒後ろのオッティモ(ここにもE1レーサがゴロゴロいます)に抜かれましたが,向かい風区間でまたジリジリと差を詰め始めました。
「キャプテンすげ~!」

最後の1 kmでドヤドヤ!とオッティモを追い抜く(既に抜かれているので,負けは負けですが)。そしてゴール!
惜しむらくは最後の1 kmでキャプテンを牽引しようと前にでようと思ったのですが,オーラに負けて後ろにとどまってしまったことです。遠慮なく玉砕すべきだった!

平均は42.3 km/hだったかと思います。(コンディションの違いはありますが,去年のミポ+アキオのタイムよりは+ 1 km/hでした)

しかしさらなる驚きの下克上がゴール後判明しました。

T芝内チーム対抗戦の結果

1位:チーム薄皮あんぱん三個入り
2位:チーム坦坦麺三人前
3位:チーム餃子二人前

何と!努力の人MASAさんを擁するあんぱんチームが下克上。サラ脚のJPTライダー2人を擁する坦坦麺を食ってしまいました!この後横浜に戻ってからのMASAさんを囲む2部練で,MASAさんが上機嫌でビールを片手に餃子と坦坦麺をつまんでおりました。クヤチー!!!

というわけで,限界に挑むツーリングも楽しいですが,心拍180の薄れる意識の中で一糸乱れずクランク回転を同調させるレースも楽しい!と再認識したGWでありました。また来年のGWもTTTやりましょう。

~おわり~










@makkawaさん、すばらしい写真の数々ありがとうございます。

ビンテージ・ワインTT

2011年05月06日 | トレーニング
私事ながら、昨日は6回目の結婚記念日でした。
記念日がGW真っただ中なので、家族が集まりやすい。恒例の6人会を開催。

3日前に記念日忘却事件発生




爆弾を落とされる前に処理班が消化してくれました

みなとみらいのナチュラルフレンチというオサレなレストランでスローフードランチ
・・・じゃなくて「ナチュラルフレンチを出すグランシエール葉山庵というオサレなレストラン」だっつの




昼間っから瓶ビール一本、白ワインを2/3一人で空けてもうダメ人間。
しかし、ランチの途中アキオキャプテンから大黒夜練の招集がかかります。

帰宅後、2時間ほど昼寝します。(寝る前にドン兵衛カレーうどんを食べたのはナイショ!)

・・・二時間後・・・

むくり。よっぱらっている。

急いで自転車をセッティングします。
ここで悲劇が連続して起こります。

①可変ステムを調整していたら、ボルト締めすぎでボルト破断
②カーボンブレーキシューを交換していたら、六角レンチ(極細)の先を破壊
③チューブラーの空気を入れていたら、シーラント暴発!


「よっパでメンテはやめましょう」

というわけで、利根川TTTの前にメカトラブルを出しつくしてしまいました。
モチベーションガタ落ちで、大黒埠頭へ。

+++今日のメニュー+++

20km ITT:ふさあんこう大先生
20km TTT:餃子自転車倶楽部 Team 餃子二人前
20km TTT:餃子自転車倶楽部 Team 薄皮あんぱん3個入り

わがチームはあれがあれな理由で二人前で本番を迎えます。



Team 薄皮あんぱん3個入りが先行、Team 餃子二人前が追走、そしてふさあんこう大先生がディスクをゴウンゴウン鳴らして追走する形でローリングスタート。

一周目から爆発しそうです。体感心拍240くらい(笑)
つらい、死ねる。
ごめんなさいキャプテン多めに牽いてください。
いや、アウタートップで牽かないでください。

しばらくすると個人TTの大先生がディスクを鳴らして先行します。
その後、チーム薄皮あんぱんをパス。息も絶え絶えです。ハッハッハッ・・・

しばらく3チームで抜きつ抜かれつのトムとジェリー。
3周目の海コーナーで限界に到達。
「アキオキャプテン!もう駄目です。先に行ってください。」

「ダメです!あと7周!」
ヒェェェ

諦めてついていきます。7:3くらいで牽いて頂きました。いや、8:2くらいだったかも。
いやはや、息も絶え絶え、ここ最近最低のパフォーマンス。ずっと黒いシートステーを見ていました。

ふさあんこう大先生の赤いテールランプが前方に遠ざかっていきます。いやはや、つよいなぁ。

しばらくすると、前方(私のペースダウンにより、一度抜き返された)のTeam 薄皮あんぱん3個入りから、アンパンが一個落っこちてきましたw
アキオキャプテン、道路に落ちていたアンパンを拾います。
「後ろについて!列に入って!」
みなし子になっていたアンパンを、2兄弟のもとに届けます。
ここで、キャプテンペースアップ。薄皮アンパン3兄弟を後方に置いて加速して行きます。

まさに、キャッチ・アンド・リリースww

最後の3周はアルコールも抜けて、少しは前も牽けるようになりました。
ひとまず20km近い距離をTT強度で走るというよい練習になりました。しかし、記録は平凡。本番にむけて危機感が募ります。大丈夫かしら。ひとまず、完全に疲労を抜いておこう。そして、自転車を整備しておこう。



Distance, km 18.81
Average Cadence 100
Average Heart Rate 169
Average Speed, kph 37.8
Average Power, Watts 295
Maximum Power, Watts 826
Normalized Power 306

私は7割方ツキイチでしたので、キャプテンは風邪気味なのに320Wくらいだしていたのではないだろうか?
本番までに調整しておきまーす。

本番はキャプテンのシートステイを薄らぎゆく意識の中で睨むことが多いだろう。なんかメッセージを落書きしておこうかな。

誰がためにワシは漕ぐ2011:横浜~直江津個人TT

2011年05月01日 | 長距離
『草津白根山は横浜から220kmの所にある。自力で来ると、脚が終わった状態でいつもたどりつくことになる。それでも、この峠には魔力がある。体力残りゼロでも、カーブを越えて、標高を切り開き、次に広がるであろう絶景に心を躍らせながらゆっくり登っていくと、最初は草津の町並みが眼下に、そして浅間山、そして遠くに秩父の山が目の前に広がってくる。
あの山の向こうの向こうから、夜通し走ってきた!この風景全部走ってきた!万感胸に去来して、ない筈の力が脚に戻って、涎を垂らしながら(期間限定の)ダンシング。サングラスの下には涙があふれてくる。』


よっしゃー!!!



やった♪久しぶりの日本地図
ルートラボ

一本の記事では収まりそうにないので、3つに分けることにします。

第一編 はてしなく続く坂東太郎

第二編 渋峠ガビア練!

第三編 折れた心を継いで日本海へ

誰がためにワシは漕ぐ2011:第一編 はてしなく続く坂東太郎

2011年05月01日 | 長距離
きっかけ:@ishikohさんの雪の壁レポ

まずこれに旅情をいたく刺激されてしまった。最近はレースにむけてストイックに追い込む練習ばかりしていたので、ガス抜きをしたかったのでしょうか。一週間あたり前から「直江津逃避行病」を発症してしましました。この病気に効く薬はありません。

前日のTTT練@荒川を終え、家に戻ったのが夜の8時。5/1に予定されていた竹芝 神奈川練が雨により開催が危うくなっていたのがわかりました。これは4/30の内に走行距離を荒稼ぎをしておかなくては・・・
よし決めた。日本海まで行ってみよー。

最近このブログもトレーニング日記が多くなっているし、たまには旅情たっぷりのツーリングをしたいな、ということで即決。

ニャロメ「明日脱走するよ。そのかわり日曜日・月曜日は自転車乗らない」
ニャ嫁「どこ行くの?」
ニャロメ「北陸地方w」
ニャ嫁「ずいぶん遠くまでいくのねー(←信じてない)」

10時に就寝。2時に起きた。2時半に出発。
着替えも持たず、ウィンドブレーカー、長指グローブを予備にもってバッグなしの軽装備で出発。
「なにあそ」SNSにいたずらの書き込みをして仕込みはOK!
自転車はクロモリLeMond、シフターだけエルゴパワー、ホイールは手組みではなくShamal、コグは11-23T。2200mの山が控えているので11-23Tに一抹の不安を残すが、最近の調子からみて大丈夫かな、というわけでGO!

菊名>綱島>武蔵中原>二子橋>田園調布>上野毛>用賀>成城>高井戸>井荻>谷原>和光>朝霞>新座>三芳>川越>東松山>熊谷>深谷>本庄>倉賀野>高崎>吉岡>渋川>金島>岩櫃城>吾妻峡>川原湯>八場ダム>長野原草津口>


2年前と同じルートでまずは最強に広い関東平野のきりとりにかかります。


高井戸のスキヤでなにあそのSNSの「2010年 直江津集合 今ココ」掲示板に書き込みます。(去年のあれ
最初はみなさん「なんで半年前のスレが更新されたのだろう?」と思うだろうなー。ニヤニヤ。
Twitterには渋峠の頂上まで内緒にしておきました。

注:SSRなみなさんは毎年何十人で直江津に行ってしまいます。ですので東京~直江津は自転車乗りにとっては別に特別なことでもなんでもありません。初めて聞いた人、あまりビックリしてはいけません。距離感覚が壊れてしまった一部の人にとっては、「ちょっとそこまで」的な範囲内です。


2年前の脱走事件の時は、渋峠までとった写真がすべて消えてしまったので、今回やっと記録に残せます。
ここら辺はひたすら無心に、32-34km/hくらいで淡々と走り続けます。


ロングライドにはエルゴパワー、ではないでしょうか。
とにかく握り心地がしっくりくる。
シマノの時は上ハンドルも交えたりしますが、カンパのブラケットポジションはあまりにもベストフィットなので、上ハンドルを持つ必要を平地では感じません。結局325km走って、上半身のトラブルは1つもありませんでした。
欠点は・・・草津に登る峠で発見しました。後述します。

どこかで聞きましたが、カンパのエルゴパワーは、「200キロのレースの最後で全力が出せるよう、レースの9割近くストレスフリーでライディングができる」人間工学を目指しているそうです。


とにかく、2年前と比べてあまりの順調さにビックリします。
あの時立ち寄った数々のコンビニ、休憩して仮眠をとった場所を次々に無休憩で通過。
季節が涼しい、というのもあるでしょうが平均速度で2km位違う印象です。


「荒川なう」とここでつぶやきます。
二日連続で荒川に練習に行ったと皆さんは思うでしょうね。
たくさんイイネ!をいただきました。
皆さんの眼を荒川河口エリアに引き付けておいて、北へ逃げる。欺瞞作戦成功です。イヒヒ。

熊谷~深谷~藤岡も、前回朝寝をした公園をさくっと通過。高崎の手前で碓氷峠越えで長野を目指す大宮のローディと出会いました。


渋川まで120km位でしょうか。平均は28.5km/hとか。
ここからは日本ロマンチック街道、ヤッホーツーリングのスタートです!!


いきなり雪山が視界に飛び込んできて、テンションあがります。


早くイキテー!ジロ・デ・イタリアな世界へ。しかしここから草津口まで、標高600mを登り基調でじわりじわりと上ってまいります。ここにきてアベレージも順調に下降し、185km地点で27km/h台に入りました。


あれよあれよという間に景勝吾妻峡に到着。


2年前、深夜12時に横浜を出て、ここに12時昼寝休憩のため停車しました。そこまで食事休憩を2回、睡眠休憩を2回とっていました。
今回は深夜2時半に横浜を出て、ここに10時にいたのかな?いいペースです。


八場ダムも一部施設が完成していました。


草津上野原から右折して六合村経由で草津へのヒルクライム。
ペースも速い、体力もまあまあ残っている。時間には余裕がある。
しかし、「好事魔多し」気を引き締めていきましょう。

渋峠には、魔が潜んでいました。
「第二編 渋峠ガビア練!」に続く。


誰がためにワシは漕ぐ2011:第二編 渋峠ガビア練!

2011年05月01日 | 長距離
第一編 はてしなく続く坂東太郎」より続く


この後、ガビア練が待っていました。おーこわい。
吹雪ではありませんが、夏装備で下ったので・・・


ガビア峠とは・・・
1988年のジロ・デ・イタリア
ガビア峠で吹雪となり、ゴールした選手が次々に倒れる事態となった。
"The day when the strong men cried"と言われた、伝説のステージ。

gavia 88


六合>草津>白根山>渋峠>熊の湯スキー場>湯田中温泉


まずは六合村、搦め手として草津攻めを担当します。
長野原の標高が600m、ここから18kmで草津温泉湯畑まで600m登ります。
交通量が少ないのマイペースで登れるのでこちらがお勧め。
六合の道の駅からは7.5km, 5.2%
11-23Tのスプロケでも、問題なく登れますが、ひとつ欠点が。
シマニョーロなので、11速を探して思わずあるはずのない「もう一段」をやってしまい、チェーンを内側に外すこと4回
そのたびに「あ~やっちゃったよ」と立ち止まってしまいました。


湯畑の足湯で、じっくりモミモミ。乳酸を15分かけてじっくり流しました。さて、出発!さら脚を手に入れたと思いましたが、温泉街の激坂であっというまに乳酸が押し寄せてきましたwww


交差点の7-11でメロンパン(メロンパン食べるの一年ぶりくらいだぞ、おい。)を食べながら空を見上げると、今にも泣き出しそうな曇り空。ポツっときました。


本コースに入ると、ちょうど一週間前に行われたツール毒殺をイメージしながら登・・・れるわけありません。インナーロークルクル作戦始動します。
そうこうしているうちに雨は本振りに。こりゃたまらん!とロープウェイ乗り場に避難。
夫婦で東京から来たサイクリストと歓談して時間を潰します。雨脚も和らいだようですので再スタート。


殺生河原の毒ガス地帯を抜けると、また本降りに。


はじまった。天国へのZ坂。テンションが一気にMAXに。満面の笑みでダンシング。


夏の渋峠は何度も来たが、これは凄い!


これは何ですが、ジロ・デ・イタリア、ドロミテアルプスステージですか?


実業団レース開催希望。ダウンヒル付きでwww


出力パワーは200Wくらいですが、絶景に+50Wくらい頂きました。このマジックが起きるのはここだけ。


しかし、雨脚はいっこうに収まらない。このまま頂上に登って、レストハウスで考えよう。
いや、でももう洒落にならないほど降ってきたぞ。寒い!
なんか外歩いている人完全装備のスキーヤーみたいだぞ、おい。

私、ペラペラのウィンドブレーカー、ニーウォーマー、シューズカバーないっす。


おい!

北極かwww

白根山の山頂で、他のサイクリストとストーブに当たりながら手をモミモミして暖をとる。焼け石に水、じゃないドライアイスにお湯だと思った。彼はこれから長野に抜けると言っていた。
その時、見覚えのある人が前を通った。
支配人だ!(つ渋峠の山頂に財布を忘れる事件
支配人に「今年も来ましたよ~」と挨拶する。

そして、意を決してダウンヒル開始。
さっ、寒い!!!
凍るぅぅぅぅ!



そしてとうとうお目当ての雪の回廊に到着。場所は山田峠と渋峠の間。
しかし実際は、寒くてこの絶景を楽しんでいる状況ではなかったwww
そして妙に腹が減ってきた。


山岳救助犬インディー君に救出されました。
モフモフ組み合っていたらあったかくなりました。


休憩したのは、渋峠ホテル。
おいしいパンを3個買って、あったかいコーヒーと暖炉の火で暖まります。

暖まったと信じて再スタート。ダウンヒル開始!

さっ、寒い!!!
凍るぅぅぅぅ!



先ほどのローディさんが道端で写真撮影をしていました。

声を掛け合って一緒に下ることに
汗+雨でウェアはぐしょぐしょ。気温は3-5度。これでダウンヒルすると気化熱で一気に体温を吸い取られる感じがします。
路面はウェット。恐る恐るずーっとブレーキをかけながら(おかげでブレーキパッドが溶解し、なくなりましたwww)ゆーくり下っても、寒さは全く改善しません。

スキー場ですかここは?

そこを春装備でダウンヒルする二人www

熊の湯でたまらずホテルに転がり込みます。もう一人の方は、完全冬装備で降りていたので、缶コーヒーで復活し、一足先に下って行きました。私は震えが止まらず、ガビアステージゴール後のブロイキンクみたいになっていたので、ホテルのお風呂に入ることに。
ここでびっくり。体重が74kg台に入っていました(違)
いきなり手足を温めるのは危険か?と感じ体幹から温めることに。湯船に入っても、体の芯が冷え切っている状態がしばし続きました。

この状態で走り続けるのは危険。湯田中から電車にのって長野から新幹線で帰る決意をしました。
ネタも大切だが、身の安全が大切。
そう考えると気も楽になってきて、お風呂も楽しめるようになって、一時間も長湯してしまいました。まぁ、そのくらい長湯しなければ体が心から暖まらなかったともいいますが。

第三編 折れた心を継いで日本海へ」へ続く

誰がためにワシは漕ぐ2011:第三編 折れた心を継いで日本海へ

2011年05月01日 | 長距離
第二編 渋峠ガビア練!」より続く

飯山>北飯山>富倉峠>猿橋>妙高新井>高田>春日山>直江津

お風呂で芯から暖まってからダウンヒルを始めると、さっきまでの寒冷地獄が嘘のように、普通に下れた。
ただし、路面が完全ウェットなので、ずーっとブレーキを片当てしながらなので、折角の下りでもスピードアップできない。湯田中を過ぎると、
「ん?やっぱり完走目指しちゃう?」

飯山の交差点、迷わず右折してしまいました。


あの白い頂きから降りてきました。


この広い道路、いい感じで追い風が吹いているので40km/hで踏めます。ヒャッホー!


2008年も同じアングルで写真をとっています。この後財布を忘れていたことに気付いたのですが、あの時はwww


残るは富倉峠(標高681m)のみ。これを乗り切ればあとは日本海へむけ転がるように下るだけ。


里山ツーリングのスタート。交通量なしです。


田んぼを通る川、雪解けの濁流で水量豊富でした。


勾配がきついところもところどころありますが、マイペースでいけば大丈夫。
ただし、ここにきてやっと膝が痛くなってきました。しかも持病の左ではなく右の前。
以前経験した腸脛靭帯でも、鵞足炎でもない箇所の違和感でした。
ただの走り過ぎと思われます。


キターッ!
小さくガッツポーズ。
この後の飯山街道の里山ダウンヒル、最高の気分で下っていけました。
300km走って、こんな気持ちいい里山を40kmでシャーッと下っていく。まさにヤッホーツーリング。
(ただし溶雪用スプリンクラーの側溝がところどころトラップになります。ここは落車しかねないので注意)

しかし、ここから直江津までが遠かった。
最後の1.5時間はずっと40kmで踏んで行けたのですが(追い風、下り基調)
さすがにこんなに長いとは思っていなかった。主要国道ではないので、残り距離がでないんです。

妙高新井~高田~春日山とつないで、7時に直江津にゴール!


船見公園に、お仲間はいません。当たり前かwww


おー。マニアック。直江津にあったのですかー


帰りは夜行列車で帰ることにしたので、4時間近く空き時間ができました。
健康ランドに行って、お風呂+ランドリーすることにします。特に土砂降りの中を走ってきたので、ウェアと自転車はもう目も当てられない汚れっぷり。

自転車を雑巾で拭いて、汚くてくさいウェアを洗濯し、ストレッチもし、祝杯もガンガンあげて、最高の一時。

しかし、今(翌日の日曜日)私の右ひざを見てみると、膝に大きな擦過傷が。右の親指の爪が割れているし、右足の甲が傷だらけ。結構痛い。最後まで一度の落車もなく無事に済んだ逃避行の筈ですが、一体なにがあったのでしょうか?

大浴場腰抜かし落車事件
大浴場のベンチで、キソタマをタオルで隠して、ベンチで横になって寝ていたのです。20分くらい。
目が覚めて起き、立ち上がろうと思った次の瞬間、地面に突っ伏していました。
再び立ち上がろうとしても、地べたに這ったまま。
となりのおじさんが「キャッ」とびびっていました。

どうやら、上半身は動くが、腰から下に力がまったく入らず、腰砕けになって紐を切られた操り人形のように崩れ落ちてしまったようです。この時に膝を激しくすりむいてしまいました。
・・・これが325kmのダメージでした。


帰りは臨時急行能登
この圧倒的な旅情感。たまりませんな。もうボンネットではないそうですぜ、ふさあんこうさん。


ガラガラでした。
来た道を3倍速で巻き戻して5時間。上野に6時について、ISOYAの朝練を冷やかして終了。335kmの旅は終わりました。


4月の記録。頻度はまぁまぁかな。
走行距離は1777kmくらいだったかと思います。