![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/1820ced32d023baebd0e6970c95ab211.jpg)
闇ヤビツは鹿との衝突に要注意です!
ジテツーごときでブログの記事にはなりませんが、200km越えたら記録に残したいですね。毎年日が長い夏至のこの時期はチャンスなので・・・
というわけでヤビ通勤の中でももっとも難度が高いヤビ2勤に挑戦してきました。
週末運動会につき登山も自転車もできず、嫁さん出張につき動けないことが決定していたので金曜日のうちにやってまえ、というのが魂胆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/5cae95231aed0a00781759f116973ba8.jpg)
朝は表からヤビツへ。通勤フル装備+PCで登るヤビツは景色はよいが苦しかった。
景色につられて裏に下ったら定時ギリギリ8時10分に到着。
それにしても、年々ヤビツのパワーが落ちてゆく。今日は300Wすらキープできず。まぁ仕事前にそんな追い込んだらつかいもんならんけど。おかげさまで朝から脳内に酸素が充填されフル回転でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/8bebeb8676a3797f57fe3ed4118ec01b.jpg)
今日はひとつすばらしい発見がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/d2d8ea1d0d8809667abdf5e0cf9d77f5.jpg)
リアから異音がしたので裏ヤビに行く前に自転車屋いかねばと検索したら、数年前元TOEIのビルダーが作った、ランドナー、ハンドメイド関連では最近よく雑誌等にも取り上げられている製作所『山音製輪所』が会社の裏にあることが判明。
自宅を改造した閑静な住宅地の中にある工房で、味のある泥除け、パニアバッグ、そして棚にはカイセイのパイプが積んでありました(ニヤリ)。会社帰りに自転車談義するにもぴったりかも。Montsonというブランドで、ランドナーから細身のパイプで作ったロードバイクも作っています。
やばいなぁ入りびたりそうだ。数年後また一台増えていたりして😂
終業後山音さんからの裏ヤビツ、ヤビツ峠頂上は7時30分でもまだ少し明るかった。その後105kmを長後街道経由で走って帰宅。ふぅぅぅ。
週末は子供とゆっくり過ごすことができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます