強行されるオリンピックはあと8日後に迫りました。ワッと盛り上がるはずの大会も、どこにもお祭りの高揚感のない、、心配ばかりが募る接近です。コロナ感染者は順調に増えていきます。順調に?!祭りの後に全地球上死屍累々ということにならないか、何のためのオリンピックか、命をかけてまでやるべきものか、もしももしもそうなった時、だれが責任をどのようにとるのか、
初めのうちは、テレビに向かって、怒鳴ってもみたけれども、今はすっかりあきらめの境地。なるようになるのね、小さな一庶民の声なんて届きはしないものなのね、虚しい!
そうした中で高齢者ということで優先的にワクチンは打っていただいた。今、若い層に重症者が増え始めていると言います。この年まで生きさせてもらった私が生き残るのはどうなんだろうと疑問を抱きもしました。でも重傷者で医療崩壊を起こさないためには、年寄からと聞いて感謝しながら接種してもらいました。やはり若い層にしわ寄せが・・・
何はともあれ後ろ暗い思いを抱きつつ、私は2度接種を終えました。先日2度目の接種以後2週間がたったところで、久ぶり、まったく久しぶりに電車に乗って日本橋まで出かけました。抗体は出来ているはずと思いながら厳重にマスクをし、一人のこととて声も発しないで。どうしても送りたいお中元を贈りに出かけたのです。
私にとってはこれは必要不可欠の仕事です。でも結構な人流(新語ですね)を見ていると、皆がこうした必要なことで出かけているのだろうね、と思ったことでした。
半年、いや1年ぶり、渋谷で迷いました。銀座線が無いのです。それでなくても方向音痴のおせっちゃん、立ち尽くしてしまいました。井の頭線から、なんと遠い所に乗り場です。
え、やっとたどり着いたけれど、切符!?どうして乗っていたかしらん。そうだパスモだ。出かける時は必ず携帯するはずのもののはずがない!!どこに置いた?わすれ物のないようにバッグは多くを持たない、どこに行くにも一つの決まったバッグ。脇ポケットにカードケースが、乗れた乗れた。
丸善の裏のビル1階、「おいでませ山口へ」のアンテナショップがあります。ここの白銀(かまぼこ)が今日の目的でした。待っている人の笑顔と、店員の山口弁にほっこり暖かな気持ちになりました。
さて、また籠り生活に戻ろう!!