おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

久しぶりのお出掛け

2021-07-16 13:29:52 | コロナウイルス

強行されるオリンピックはあと8日後に迫りました。ワッと盛り上がるはずの大会も、どこにもお祭りの高揚感のない、、心配ばかりが募る接近です。コロナ感染者は順調に増えていきます。順調に?!祭りの後に全地球上死屍累々ということにならないか、何のためのオリンピックか、命をかけてまでやるべきものか、もしももしもそうなった時、だれが責任をどのようにとるのか、

初めのうちは、テレビに向かって、怒鳴ってもみたけれども、今はすっかりあきらめの境地。なるようになるのね、小さな一庶民の声なんて届きはしないものなのね、虚しい!

そうした中で高齢者ということで優先的にワクチンは打っていただいた。今、若い層に重症者が増え始めていると言います。この年まで生きさせてもらった私が生き残るのはどうなんだろうと疑問を抱きもしました。でも重傷者で医療崩壊を起こさないためには、年寄からと聞いて感謝しながら接種してもらいました。やはり若い層にしわ寄せが・・・

何はともあれ後ろ暗い思いを抱きつつ、私は2度接種を終えました。先日2度目の接種以後2週間がたったところで、久ぶり、まったく久しぶりに電車に乗って日本橋まで出かけました。抗体は出来ているはずと思いながら厳重にマスクをし、一人のこととて声も発しないで。どうしても送りたいお中元を贈りに出かけたのです。
私にとってはこれは必要不可欠の仕事です。でも結構な人流(新語ですね)を見ていると、皆がこうした必要なことで出かけているのだろうね、と思ったことでした。

半年、いや1年ぶり、渋谷で迷いました。銀座線が無いのです。それでなくても方向音痴のおせっちゃん、立ち尽くしてしまいました。井の頭線から、なんと遠い所に乗り場です。
え、やっとたどり着いたけれど、切符!?どうして乗っていたかしらん。そうだパスモだ。出かける時は必ず携帯するはずのもののはずがない!!どこに置いた?わすれ物のないようにバッグは多くを持たない、どこに行くにも一つの決まったバッグ。脇ポケットにカードケースが、乗れた乗れた。

丸善の裏のビル1階、「おいでませ山口へ」のアンテナショップがあります。ここの白銀(かまぼこ)が今日の目的でした。待っている人の笑顔と、店員の山口弁にほっこり暖かな気持ちになりました。

さて、また籠り生活に戻ろう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ワクチン(2回目)接種ご報告

2021-06-26 14:23:55 | コロナウイルス

おおきく「ご報告」と出ましたが、実は2日目の今日になっても副反応はないのです。
注射針を刺したところが押さえると少し痛いというだけです。公園で知り合いになった方、パソコン教室の友人などから2回目は出るよ~!と言われましたし、かかりつけの医者あらも2回目の2日目はちょっときついかも、と言われていました。多くの人から解熱剤は用意しておいたほうがいいと言われ、昨夜は枕元に準備して寝たりしたのです。

幸いなことですが、一寸気抜けです。

書き加えておきたいことがあります。
1回目の副反応に付け加えます。

★ 接種の次の日と次々の日、下痢をしました。お腹が痛い訳でもなく1度ずつ、水様便がざっと出ました。それだけのことでしたが。

★ 接種後5日ばかり、頭に綿でも詰まったようなふわふわした感じがあり、軽いめまいというかフラフラ感があるというか、変な感じでした。血圧が上がっているのかと測って見ましたが通常でしたから、副反応だったのでしょうか。

山口の高校同期の男性から他の用事で電話がありました。用件が済んでおしゃべり。彼はすでに2回目も済ませていました。

「あら、ご安心ね」
「それがそうでもないんよ、声が全くでなくなったんよ」
「え!?それ副反応?もう良いの?いましゃべってるじゃあない?!」
「声はどうにか出るようになったけど、咽喉が痛いんよ」
「医者行った?副反応だって言った?」
「それが分からんのよ。そんなこと言われても、わしも知らんちゃと相手にならなかった」
「う~ん、今まで声が出なくなったなどという症状は聞いたことがないよ。あまり続くようならもう一度大きな病院で見てもらったら。お大事にね」

ウイルスも生き残りのためには必死なのでしょうね。老人も優先的に先にやってもらったのですから、浮かれてしまって人流に乗ることなく、気を着けるようにしましょうね。折角やってもらったワクチンを無駄にしないためにも。

★ 接種(2回目)翌々日に追加

11時半頃だったと思いますが急に左奥歯の歯茎が痛くなりました。接種が11時過ぎでしたから丸2日経ってからです。私は歯は優良児ですから普段こんな痛みは感じたことがありません。歯茎の底の方が痛むのです。噛みしめると酷くなります。1時間ほどですっと治りました。同じ痛みが夕方再び10分ほど。(27日23時書く)

これも副反応??  


ワクチン接種(第1回目)その後ご報告

2021-06-03 15:54:26 | コロナウイルス

気のせいもあるだろうか、接種会場からの帰り道、頭が軽くふわふわと定まらないような気がしました。
主婦仕事をし、あとは静かに暮らし、お風呂はさっと済ませ、いつもどおり11時にベッドイン。もしも発熱した時にと、かかりつけ医から貰っていた解熱剤と水を枕元に準備。
本を読みながら寝入ってしまいました。
途中、目覚めることは年寄りのいつものこと、不具合なところは感じないまま夜が明けました。

起き上がろうと、左を下に横向きになった時です。「あ、痛い」。激痛などではなく、ああ、これが昨日の影響だな、と思われるほどの痛み。朝食の支度をするのに、左腕を上げ下ろしすると。腕の動きに合わせてやや痛い。「ははあ、抗体ができているわい」と自分に言い聞かせながらいつもの主婦仕事。

持病に、高血圧があります。日に2~3度血圧を測り表にすることを医者から命じられています。1日1度、薬を飲んでいれば、許容数値で推移しているのがこのところの私の血圧です。今日は低気圧が来ているわけではありませんが、いつもより少し高め。これもワクチンの副作用か。

まあ順調だと自己判断で、ウオーキングはいつも通り。

午後はパソコン教室の日。いつものように出かけて、学んでくる。
授業終わりの水分補給に、コーヒーを出してくださる。マスクを取って素早く飲んで再びマスクが決まりだけれど、今日は胃が重い。コーヒーはパスさせてもらいました。

今4時半。ちょうど昨日の接種から1日経ちました。痛みも、軽い頭のふわふわも取れたよう。ただ胃が、胃酸過多なのかな、小さなグ~っという音がしては気体が湧き出るような感覚があります。食べないから胃が空で反っていけないのかもしれない。夕食は消化のいいものを食べてみよう。

1回目は先ずは無事終わったようです。

 


コロナワクチン第1回接種完了

2021-06-02 17:29:20 | コロナウイルス

はい、只今接種を終えて帰宅しました。
会場は区民センターでしたが案内の人も多く、接種前の問診なども優しく丁寧で、手際よく、何の問題もありませんでした。

私の場合問診の先生に、脊柱圧迫骨折の後、カルシュウムの吸収を良くして骨を強化するためと週1で注射を始めたのですが、その初回に失神をしてしまったと話したら、接種後の待機を15分延ばして観察してくださいました。

肝心の注射は針の入る一瞬ちょっと痛みはありますが、インフルエンザなどより軽いくらいですし、続く液の入って来る時は少しも痛みをを感じませんでした。

待機の長い私が所在無げにしていたら、看護婦さんが話し相手もしてくださいました。
1回目はほとんど何事も起こらない人が多く、2回目は熱が出たり局所が痛んだりする人が出て来るそうです。

今夜から明日、様子はまた書きます。

それにしても認知機能がかなり衰えてきています。世田谷区では、1回2回がセットで予約できる仕組みになっていました。これは非常に助かりました。
勿論、受診票にきちんとメモリましたよ。予定表のカレンダーにもきちんと書き込みましたよ。ただ申し込みを私がネットで夫のものもやりましたので、夫はすっかり私に下駄を預けてしまいました。自分では全く関知しなくていいと思っているようです。ネット申し込みですから、夫婦でも別々になっています。ということは4種類の日程を間違えなく認知しなければなりません。これができないのです。幾度もカレンダーを見て区別して理解したつもりでも、また日にち・時間四つがごちゃごちゃになってしまうのです。大事なワクチンを無駄にしては大変と思うとますますいけません。

確め確めまずは間違いなく済ませてきました。次の土曜日が夫です。また確め確め間違えないように送り出しましょう。

ああ、なんとボケてきたことか!!


おしゃべりは役に立つ

2021-05-28 13:46:15 | コロナウイルス

お家籠り生活は心がけるけれどこれが収束させる決め手にはならないとあきらめモードです。残るはワクチンだと最後の望みをかけています。
来月2日に予約が取れています。打てば直ちに安全地帯というわけにはいかないようですがひとまず、激戦区は脱出できるのでしょうか。

公園のウオーキングは、今の私にはリハビリとして必要なものと、毎日午前中に小1時間歩きます。怠け婆さんの免罪符的な感がありますが。

これを続けているとお友達というには遠いのですが、顔見知りという人が何人かできています。マスク越しに挨拶する程度ですが、最近はコロナワクチン情報が交わされます。ちょっと前は、予約が取れたか否か。どうして厳しい壁を乗り越えたか。何月何日か。が話題でした。

ここ2・3日はいち早く打ってもらった人の副作用情報がもたらされます。それによると私がテレビから得た頻度より多く、起こっているような気がします。アナフラキシー(あ、間違っていますか)というほどの酷いものではないけれど、発熱(39度とか、かなり高熱)、頭痛、腕の痛み(腫れて腕が上がらない)などを経験したという人が多い。
おばさん、おばあさんは、テレビ解説をよく見ているのか大体の人が「抗体が確実にできている証拠だから想定内だけれど」と冷静です。
そして次におっしゃるのが「夜中などに高熱が出ると解熱剤は・・・とあわてるわよ。かかりつけ医から前もってもらっておいたほうがいいわよ」という御注意です。

なるほどなるほどと、今日先ほど医者に行ってきました。カロナール錠を7錠出してくれました。これでよし。夫とは二人で倒れていてもと時差をつけております。ワクチンをなるべく軽く受け入れるべく、体調に気をつけねばと言い合っています。