3月に入って春は力強く日本列島にやって来るようです。風はあるものの南風で、昨夜は布団一枚減らしました。ボケの花が一斉に咲き始め、今、パソコン教室から帰って門を開けながら眺めた目には、ハクモクレンが開き始めておりました。
でも、油断大敵、急に風が冷たくなりました。今夜は再び冬の寒さに返るのだそうです。まさに三寒四温です。
午前中、暖かい日差しにうきうきと、公園でウオーキングです。周回路3周すると汗ばむほどでした。いつものワンちゃん繋がりのお友達としばらくおしゃべりです。
つくづく、家返の一員として迎えていらっしゃる人と、このごろやっと可愛さが少し解ってきた自分と、その愛情の違いは流行りの言葉で表せば、「壁」に行きつきます。
今日、白内障を患ったワンちゃんを連れたママが、いらっしゃいました。
「この子、やっぱり目の手術は止すことにしました」
「それがいい、それがいい。全身麻酔での手術など、この子には無理だよ」
「無事に元気になってくれるのならと思いもしますが、何しろ経済的にもね。片目60万ですから」
ここでおせっちゃんは、聞き違いかとしか思えません。いえいえ、大真面目な話です。一つゼロをとった6万では診察してもらうだけで飛びますからね、とのこと。
また別のまま。連れていらっしゃる3匹の小型犬。気が荒く、他の犬に吠え掛かって威嚇するのだそうです。それで躾のために犬の学校へ行かせているのだと。
「ね、少しはましになったでしょう。吠えないでしょう」。
おせっちゃん、きっとこれもかなりの出費のようと魂消るばかり。皆さんには普通の会話のようです。
ワンちゃんと別れて、ウオーキングを続けます。ベビーカーを押した男性とすれ違うことに。おせっちゃんの覗く視線と、男性の我が子可愛さ、誇らしさが、ぴたりと繋がりました。
「あら、赤ちゃん、かわいい!!」
「4か月なのです」。
「今日はパパとお散歩ですか」
「ええ、今僕が育休をとっているのです。4月からは保育園に預かってもらうことになっているのですが、それまでは、夫婦で替り合ってです」
う~ん、そうなんだ、これが今の若い夫婦の子育てなんだ、一つ学びました。
赤ちゃんは、ニコニコ笑ってくれました。
「機嫌の良い子でよく笑うのです」。パパも楽しそうでした。私の経験した育児とはずいぶん違っていました。
健やかに育ってね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます