前回の記事に対するうみっちさんのコメントにより、雪菜はどうやら漬物で食べるのがポピュラーらしいと知りました。
そこで改めてこちらのサイトで雪菜についてお勉強。
そもそも雪菜は、一般的な葉物野菜と同じように秋に一度収穫してから、また畑に並べ直し、冬の雪の下で自らを栄養源にしてトウ(花茎)が立ったところを初めて食べるものだそうです。
随分手間のかかる野菜ですが、これは雪に覆われて野菜が採れない冬に、生鮮野菜を食べるための昔の米沢人の知恵なのでしょう。
そして昨日、初めて作ってみました(実際作ったのは夫だけど)。
雪菜の塩漬け「ふすべ漬け」
シャキシャキとした歯ごたえ、ピリッとした辛味。
夫も私も思わず「うま~い」と声に出しましたよ。
生まれてこのかた米沢に住んでいながら、こんなに美味しい郷土料理を知らなかったなんて、これまでの人生損してた気分だわ
宿泊のお客様にも今朝の朝食の折り、この雪菜のふすべ漬けを召し上がっていただきました。
赤カブの塩漬けと合わせると色も鮮やか。いっそう食欲をそそります。
そこで改めてこちらのサイトで雪菜についてお勉強。
そもそも雪菜は、一般的な葉物野菜と同じように秋に一度収穫してから、また畑に並べ直し、冬の雪の下で自らを栄養源にしてトウ(花茎)が立ったところを初めて食べるものだそうです。
随分手間のかかる野菜ですが、これは雪に覆われて野菜が採れない冬に、生鮮野菜を食べるための昔の米沢人の知恵なのでしょう。
そして昨日、初めて作ってみました(実際作ったのは夫だけど)。
雪菜の塩漬け「ふすべ漬け」
シャキシャキとした歯ごたえ、ピリッとした辛味。
夫も私も思わず「うま~い」と声に出しましたよ。
生まれてこのかた米沢に住んでいながら、こんなに美味しい郷土料理を知らなかったなんて、これまでの人生損してた気分だわ
宿泊のお客様にも今朝の朝食の折り、この雪菜のふすべ漬けを召し上がっていただきました。
赤カブの塩漬けと合わせると色も鮮やか。いっそう食欲をそそります。