今日から下田市で水仙まつりが開催されています。
きのう一足早く水仙まつり会場、爪木崎という岬の野水仙群生地に足を運んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/85c31ba34a306cc8ee55f05f4afe04c6.jpg)
まつり会場には水仙と一緒にアロエの群生もあり、水仙だけでなくアロエの赤い花も花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/bcae85ca972615a7b463bd9218785be8.jpg)
水仙はまだ四分咲きでしたが、水仙の白、アロエの赤、そして澄み切った下田の海の青、この三色のコントラストは目にもあざやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/df34ad1610739f076c188a2d458850f6.jpg)
それにしても元々東北人のわたしは、12月の花場にして水仙が咲き乱れる光景をみていると冬を一足飛びに越えて春に迷い込んだかと錯覚しそうです(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/79d491a1bb5798214ab698b94ae0bd85.jpg)
それともう一つ印象的だったのは下田の海の美しさ
下田の海の水の澄みきっていることは熱海以上ですね。
暖かい季節になったらまたこの下田のきれいな海に来て一日中浜で遊びたいです( *´艸`)
水仙まつりは12月20日から翌年2月20日まで。
入場無料(駐車場料金500円)です。
最後までご覧いただきありがとうございました(#^.^#)
===インスタグラム写真館===
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
きのう一足早く水仙まつり会場、爪木崎という岬の野水仙群生地に足を運んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/85c31ba34a306cc8ee55f05f4afe04c6.jpg)
まつり会場には水仙と一緒にアロエの群生もあり、水仙だけでなくアロエの赤い花も花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/bcae85ca972615a7b463bd9218785be8.jpg)
水仙はまだ四分咲きでしたが、水仙の白、アロエの赤、そして澄み切った下田の海の青、この三色のコントラストは目にもあざやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/df34ad1610739f076c188a2d458850f6.jpg)
それにしても元々東北人のわたしは、12月の花場にして水仙が咲き乱れる光景をみていると冬を一足飛びに越えて春に迷い込んだかと錯覚しそうです(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/79d491a1bb5798214ab698b94ae0bd85.jpg)
それともう一つ印象的だったのは下田の海の美しさ
下田の海の水の澄みきっていることは熱海以上ですね。
暖かい季節になったらまたこの下田のきれいな海に来て一日中浜で遊びたいです( *´艸`)
水仙まつりは12月20日から翌年2月20日まで。
入場無料(駐車場料金500円)です。
最後までご覧いただきありがとうございました(#^.^#)
===インスタグラム写真館===
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 熱海情報へ](http://localchubu.blogmura.com/atami/img/atami88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_chubu/img/p_chubu88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ](http://localeast.blogmura.com/yonezawa/img/yonezawa88_31.gif)