9月28日、月曜日
夫と二人、会津若松への日帰りドライブに行ってきました。
米沢を出発して山岳観光道路「西吾妻スカイバレー」と「磐梯山ゴールドライン」を乗り継いで一路会津へ。
山の高い所はもう鮮やかな紅葉が始まっていました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
ただ雨と霧のあいにくの空模様、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
、紅葉の写真を撮るのはあきらめて会津へ一直線。
会津まで約2時間ほどの道のりです。
会津若松に着いて最初に訪ねたのは、戊辰戦争の会津側本陣だった「旧滝本本陣」
新撰組の一団も、この場所から出陣しました。
戦いの最後では、ここにも官軍が攻めてきたのでしょう。邸内のあちこちの壁に、当時の弾痕や刀傷が生々しく残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/9931dcf8a41e89cc1113757593be2800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/ea489e029eccdfaee6af4bb598db5c26.jpg)
次の訪問先は天寧寺というお寺にある新撰組局長近藤勇のお墓です。
実は先日このブログで、米沢にある新撰組局長近藤勇のお墓を紹介したところ、さっそく会津出身のミクシのお友達から、会津若松にも近藤勇のお墓があることを教えていただいたのです。
会津にある近藤さんのお墓は、新撰組副長土方歳三によって造られ、同士が官軍から奪還した近藤の首があるとも、遺品、遺骨があるとも言われているそうです。
写真右側が近藤勇の墓、その左には土方歳三の慰霊碑が、近藤さんのお墓から一歩下がるような位置で建っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/6b5b63d2d7c8fb61ff186d3811fae56e.jpg)
この後、会津藩最後の藩主、京都守護職として新撰組を預かっていた松平容保公のお墓に参るために、松平家代々の御廟所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/20963bc953804e2374090ed22bb05a97.jpg)
この松平家の御廟所は、有名な東山温泉の入り口にあります。
いつかはこの東山温泉に泊まって、会津の美味しい地酒をいただきながらゆっくりするのもいいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
次はお楽しみのランチタイム。
お目当ては会津若松のご当地グルメ「ソースカツ丼」です!
食事処「番番」さんのソースカツ丼は、見た目よりソースがあっさりしていて、衣もサックリ。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/69843d9d662ced8afe5ac3111aa1186b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/8c222f76b1bba67a5b8da6725f17e78d.jpg)
「ソースカツ丼」と「煮込みソースカツ丼」、どちらもどんぶりからはみ出さんばかりの大きなカツに思わずニンマリ(^-^)v
午後、この日最後に訪ねた場所は、阿弥陀寺にある新撰組副長助勤 斉藤一のお墓です。
元々江戸に生まれた斉藤一ですが、戊辰戦争後も会津に残り、会津の女性と結婚、姓名も変え、最期は会津人としてこの地に眠っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/293396b38851c8446f0e972f67c6cf9a.jpg)
もっと会津でゆっくりしていたかったけど、そろそろ娘を高校に迎えに行く時間が迫ってきたし(この日娘の高校は中間テストで、いつもより早く下校することを当日の朝まで忘れていました
)、今日の会津見物はここでおしまいです。
帰路は喜多方経由で一時間半ほどで米沢に戻りました。
会津駅周辺のレトロな雰囲気いっぱいの商店街とか
、、、
喜多方にある私のお気に入りの日帰り温泉とか
、、
まわりたい場所がもっといっぱいあったのですが、それらはまた次の会津行きまでのお楽しみにしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ランキングに参加しています
↓クリックしていただけましたら嬉しいです(^-^)
にほんブログ村
*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
夫と二人、会津若松への日帰りドライブに行ってきました。
米沢を出発して山岳観光道路「西吾妻スカイバレー」と「磐梯山ゴールドライン」を乗り継いで一路会津へ。
山の高い所はもう鮮やかな紅葉が始まっていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
ただ雨と霧のあいにくの空模様、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
会津まで約2時間ほどの道のりです。
会津若松に着いて最初に訪ねたのは、戊辰戦争の会津側本陣だった「旧滝本本陣」
新撰組の一団も、この場所から出陣しました。
戦いの最後では、ここにも官軍が攻めてきたのでしょう。邸内のあちこちの壁に、当時の弾痕や刀傷が生々しく残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/9931dcf8a41e89cc1113757593be2800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/ea489e029eccdfaee6af4bb598db5c26.jpg)
次の訪問先は天寧寺というお寺にある新撰組局長近藤勇のお墓です。
実は先日このブログで、米沢にある新撰組局長近藤勇のお墓を紹介したところ、さっそく会津出身のミクシのお友達から、会津若松にも近藤勇のお墓があることを教えていただいたのです。
会津にある近藤さんのお墓は、新撰組副長土方歳三によって造られ、同士が官軍から奪還した近藤の首があるとも、遺品、遺骨があるとも言われているそうです。
写真右側が近藤勇の墓、その左には土方歳三の慰霊碑が、近藤さんのお墓から一歩下がるような位置で建っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/6b5b63d2d7c8fb61ff186d3811fae56e.jpg)
この後、会津藩最後の藩主、京都守護職として新撰組を預かっていた松平容保公のお墓に参るために、松平家代々の御廟所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/20963bc953804e2374090ed22bb05a97.jpg)
この松平家の御廟所は、有名な東山温泉の入り口にあります。
いつかはこの東山温泉に泊まって、会津の美味しい地酒をいただきながらゆっくりするのもいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
次はお楽しみのランチタイム。
お目当ては会津若松のご当地グルメ「ソースカツ丼」です!
食事処「番番」さんのソースカツ丼は、見た目よりソースがあっさりしていて、衣もサックリ。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/69843d9d662ced8afe5ac3111aa1186b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/8c222f76b1bba67a5b8da6725f17e78d.jpg)
「ソースカツ丼」と「煮込みソースカツ丼」、どちらもどんぶりからはみ出さんばかりの大きなカツに思わずニンマリ(^-^)v
午後、この日最後に訪ねた場所は、阿弥陀寺にある新撰組副長助勤 斉藤一のお墓です。
元々江戸に生まれた斉藤一ですが、戊辰戦争後も会津に残り、会津の女性と結婚、姓名も変え、最期は会津人としてこの地に眠っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/293396b38851c8446f0e972f67c6cf9a.jpg)
もっと会津でゆっくりしていたかったけど、そろそろ娘を高校に迎えに行く時間が迫ってきたし(この日娘の高校は中間テストで、いつもより早く下校することを当日の朝まで忘れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
帰路は喜多方経由で一時間半ほどで米沢に戻りました。
会津駅周辺のレトロな雰囲気いっぱいの商店街とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
喜多方にある私のお気に入りの日帰り温泉とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
まわりたい場所がもっといっぱいあったのですが、それらはまた次の会津行きまでのお楽しみにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ランキングに参加しています
↓クリックしていただけましたら嬉しいです(^-^)
![にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ](http://travel.blogmura.com/pension/img/pension88_31.gif)
*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます