乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

乙女高原展47 乙女高原にカヤネズミはいるか?

2025年01月28日 | 街の駅・乙女高原展
乙女高原でカヤネズミの巣らしいものがススキ株の根元でたくさん見つかったのが2016年。それ以来、巣をバラして見つけた糞をDNA分析してみたり、シャーマントラップというわなを仕掛けてみたり、ペットボトルを再利用したわなを仕掛けてみたりしましたが、いずれもカヤネズミの生息に否定的な結果でした。


ところが、2020年に乙女高原で高さ70cmほどのススキの茎に、ソフトボールくらいの大きさの巣が見つかり、やっぱりカヤネズミがいるんじゃないかとの思いが再燃。
2023、2024年の草刈りボランティアでは、「みんなでカヤネズミの巣を探そう」プロジェクトに取り組みましたが、みんなが見つけた巣は、おそらく全部鳥(特にウグイスの巣はカヤネズミの巣にとてもよく似ています)。

乙女高原にカヤネズミはいるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原展46 氷華

2024年11月29日 | 街の駅・乙女高原展
山梨市駅前 街の駅やまなしの一角をお借りして、乙女高原・乙女高原ファンクラブの常設展をしています。
このたび展示替えをしました。
「乙女高原の氷華」です。
この時期、条件の揃った草花では、地上部は枯れているのにまだ根は生きており、地中の水分を吸い上げ、それが寒さが凍って茎の外に押し出され、それはそれは、個性的で、きれいな立体作品ができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原展45草刈りボランティア

2024年10月10日 | 街の駅・乙女高原展

街の駅やまなしでの「乙女高原展」展示替えしました。
しかも、街の駅さんのご配慮で、今までの展示場所を移動し、玄関から入ったら、正面に見えるところです。
今回のテーマは「草刈りボランティア」。今回で23回目、25周年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原展44植物たちのライフステージ

2024年08月25日 | 街の駅・乙女高原展
植物の観察というと、花の観察がほとんどになると思います。それはある意味、当然です。でも、人はライフステージごとに見た目や暮らしが違うように、植物もライフステージごとに、いろいろな観察が楽しめます。
そんな展示です。見に来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原展43 マルハナバチ

2024年06月06日 | 街の駅・乙女高原展
展示替えをしました。マルハナバチを紹介する展示です。
6/30にはマルハナバチ調べ隊を行います。
今年でマルハナバチの調査をするのは22年目です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする