乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

四国カルストを見てきたよ

2014年08月23日 | 参加報告
8月下旬に四国・愛媛県のしまなみ海道(広島県の尾道市から愛媛県今治市まで,島から島へと橋でつないだ道)途中の大三島に用があって行ってきました。
そこから,四国のほぼ真ん中,愛媛県と高知県の県境にある「四国カルスト」という草原を訪ねてきました。


柵が見えますか? 草原の半分は,牛の放牧地でした。だから,柵があります。風力発電の巨大なローターも見えました。


カルスト学習館というビジターセンターもありました。寄って,館長さんからいろいろと話を聞きました。そこに4枚の鳥の絵(写真ではなく,絵ですよ)があり,とても上手で感心しました。


白い石灰岩が,このように羊の群れのようにあります。


ここは半自然草原です。牛はいません。この草原の中をじっくり歩いてきました。


名前はわかりませんでしたが,アザミのとげが半端じゃありませんでした。ズボンの上からもチクチク痛い!


見たかったナンバンギセル(これは,オオナンバンギセルなんだそうです)です。


ところどころ,地面がお碗型にくぼんでいるところがあります。雨水によって,石灰岩が溶かされ,このような形になっています。 お碗の底には縦穴があいているそうです。ですが,いわゆる鍾乳洞のような横穴は確認されていないそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原,10年前と今 (シカの影響がこんなに!)

2014年08月09日 | シカ対策

ほぼ10年前と今の景観を比べてみてください。
シカによる食害の影響はこんなにすごいんです。



      ・・・・上は2003年8月5日の写真、下は同じ場所の2014年(今年)8月2日の写真

 

 

 

・・・・上は2004年8月1日の写真、下は同じ場所の2014年(今年)8月2日の写真

 





・・・・上は2002年7月23日の写真、下は同じ場所の2014年(今年)8月2日の写真



 

 

 



・・・・上は2003年8月5日の写真、下は同じ場所の2014年(今年)8月2日の写真

 

 






・・・・上は2002年7月23日の写真、下は同じ場所の2014年(今年)8月2日の写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年度 第4回 乙女高原連絡会議ならびに世話人会

2014年08月07日 | 世話人会

日 時:2014年8月7日 午後7:30~9:00

前回議事録の確認 ・・・異議なく承認された。



FC世話人会

■マルハナバチ調べ隊について(反省・世話人会)
・8月3日(日) スタッフ4人 参加者9人。  計13人。
・午前のラインセンサスは0。午後,リベンジしたが結果は11頭。この時期としては異常に少ない。
・バイオトイレ入り口で参加者がハチに刺されるというアクシデント発生。
・ハチ退治用の薬剤は宮原さんが持っている。
・刺された本人は2~3日,腫れが続いたそうだ。

■牧丘第一小自然教室への支援について(検討・世話人会)
・8月28日(木)5年生24名 スタッフ 4人       

■【新】牧丘第二小自然教室への支援について(検討・世話人会)
・9月9日(火)9:30-11:30 5年生7名 スタッフ 2人

■マルハナバチ調べ隊について(検討・世話人会)
・9月7日(日)紙芝居を常連参加者 はなちゃん(小学5年)にお願いした。

■草刈り実験 今後の予定(検討・世話人会)
・9月の刈り取り 9月13日(土)9月区,6・9月区の2区画の刈り取りと持ち出し

■草刈りボランティアちらし案について(検討・世話人会)
・表の窓写真はキッズボランティア。

■フィールドガイドⅡ「マルハナバチ・ウォッチング」改訂増刷について(検討・世話人会)
・昭和堂の見積もり2000部126,360円 写真の差し替え等の改訂が必要。

■今後のシカ対策(シカ柵設置)について(検討・世話人会)
・山梨市は市長さんへ。提出するときはできるだけ大勢で行きたい。

※参考資料 山梨県森林総合研究所による「ニホンジカ影響簡易チェックシート」

■みどりの学校の「乙女高原で遊ぼう 自然エネルギーでおいしいものを作ろう」
・雨のため延期となり,8月24日(日)10時~13時半。


【継続事項】
・ 入会パンフレットをリニューアル増刷する(2011.4月の世話人会)→『A3判2つ折り』




次回世話人会は9月19日 (金) 19:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年第2回マルハナバチ調べ隊

2014年08月03日 | マルハナバチ調べ隊

参加者13人。参加者の中に子どもたちがいたので,とてもにぎやかな会になりました。

紙芝居を使ってマルハナバチの説明を終え,さて,出発・・・と思ったら雨。
仕方がないので,ロッジの中で雨宿り。
雨がやんだところでマルハナバチのラインセンサス調査に出発しました。

ところが,マルハナバチにはまったく出会えることができませんでした。

仕方がないので,お昼を食べ,午後からリベンジ。


ようやくマルハナバチに出会うことができました。
でも,その数11匹。この時期としては少なすぎです。


2004~13年までの10年で8月調査の平均は80頭,最低でも35頭でしたから,今年はマルハナバチの数が極端に少ないことがわかります。マルハナバチは花から花へ花粉を運ぶ送粉者として乙女高原の草原生態系の維持になくてはならない存在です。「シカ食害によって花が減る→マルハナバチが減る→さらに花が減る」という負の連鎖が危惧されます。

2回のラインセンサス調査で今日の調べ隊を終わりにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする