廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

渇水

2018-08-08 18:33:21 | セルフリフォーム
ユンボやトラクターの入ってる車庫前

ソーラーパネル前




の草刈りは、何とか終えました。

これで、明日、畑にトラクターを入れられます。(^o^)v

それは良いのですが、7月始めの大雨以来、雨が降らない日が続いており、貯水池にもう水が僅かしか有りません。

一応、非常食用の魚も飼っていますが、もう、一週間雨が振らなければ、池も干上がってしまいそうです。

私の生活用の雨水貯水槽も、もう、残り僅かです。

夏でも夕立とか降るのが普通ですが、このところ、一滴も雨が降らずに、猛暑が続いているので、地面もカラッカラです。

なのに、天気予報では、むこう一週間も快晴!(TдT)

まぁ、生きてく分には、ペットボトルの水も結構有るので大丈夫っちゃ大丈夫なんですが・・・

何とかまとまった雨が降って欲しいです。m(_ _;)m

美味さは値段に比例しない!!

2018-08-08 13:40:35 | セルフリフォーム
これ、日本一周ツーリングの時も作って食べたんですけど、カルボナーラ風のスパゲティーです。

レシピです。
①一人前量の1.6mmスパゲティーを約200ccのお湯で4分茹でます。
②茹で上がりでほぼ水分が無くなるので湯切りはせずに粉末鶏出汁を小さじ1/2くらいに天然塩を小さじ1/4程入れて黒胡椒を振ります。
③火を止めて生卵を割り入れて予熱で少しだけ火を通します。

これだけです。
材料費も20円くらいです。(笑)

この茹で方がイタリア人も絶賛する美味しい麺の茹で方で、麺の持つ味と天然塩、そして卵の風味と素材それぞれの風味が活かされて、超絶美味しいです。

シンプルイズベストです!

高〜い、スパゲティー屋より美味しかったりします。

美味しさは、価格に比例しません!
一度作って食べて見て下さい。
(≧∇≦)b

ちなみに、エアコン室外機の交換は8月11日に行けるとの連絡が有りましたが、10日、11日は用事で神戸に帰ってるので、お盆明けの16日に交換となりました。

う〜ん!
ますます、使う期間が減ります。
(^o^;

これぞ日本の朝食(*´∀`)

2018-08-08 06:29:29 | セルフリフォーム
今日の朝は少し肌寒いくらいで、日中50度を超えるリビングも現時点で21度。

明け方は10度台だったかもです。

肌寒いので、朝食は、暖かなモヤシの味噌汁に暖かな御飯、そして漬物。

これぞ、日本の朝食と言う感じの暖かな御飯頂きました。(๑´ڡ`๑)

エアコン使うかな?(^^ゞ

2018-08-08 05:58:24 | セルフリフォーム
おはようございます。

清々しい朝です。

涼しい。を通り越して、少し寒いくらいです。(^o^;

網戸にとまったヒグラシさんも、沈黙してます。

エアコン、修理中ですが、新しい室外機が来て動くようになっても、使うシーン有るんでしょうか?(笑)

今日は、草刈りから畑関係です。

まだ、草刈りをする場所は沢山あるので、そこをやってから、畑の草刈り、
そして、トラクターで牛堆肥を混ぜ込みながら、草を土に漉き込んで土を耕します。

ジャガイモの秋植えの準備です。

今年は、ジャガイモがイマイチ不作だったので、秋植えしてストックを増やしたいと思っています。