廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

コレって、どゆこと!?

2018-08-16 19:12:00 | セルフリフォーム
朝からハイピッチで作業を進めて、しっかり屋根の骨組みもユンボで吊って位置調整して設置。

前より屋根が2倍位必要ですので、部材を防腐塗装。


これが乾く間に取水口のフィルター部を作成。

フィルターを外して直ぐ目づまりを洗える様に、ワンタッチ取り外しタイプに

雨樋からの水を入れる樋も設置、

そして、ここが大切な部分ですが、

屋根から落ちて来る雨水を受け止めて樋に流し込む板をポリカ波板を設置しました。

これが無いと、小雨の時は良いのですが、土砂降りの時は勢いが有るので、雨水が雨樋を飛び越してしまいます。

更に、雨水が入るフィルター部が、プールの縁とずれているので、ちゃんと水が行くようにガイドを作成

設置しました。

前あった屋根板も貼り直し


もう、取水準備は出来てお待ちしているのに、肝心の雨が降りません。(ToT)

午後2時過ぎに20分程降っただけです。

これって、どゆこと(๑´•.̫ • `๑)
と言う感じです。

昨日の降らなくていい時に、さんざん降って、肝心な時に降らないって、作業を急いだ甲斐がないです。٩(๑`^´๑)۶

ここ迄出来たら、後は井戸ポンプ小屋や残りの屋根、パイプの配管、電線の配線とかは、急ぎません。

だって、ポンプで汲み上げる水が無いですから!(笑)

せめて、明日は気合を入れて降って欲しいです。

エアコンは作動せず。

2018-08-16 16:31:11 | セルフリフォーム
先程、エアコンの業者の方が来て、室外機を交換してくれましたが、やっぱり動きませんでした。(¯―¯٥)

室内機の基盤交換もしたし、室外機も変えたし原因が判りません。

そこで、室外機のコンプレッサーが90V以上無いと動かないとの事ですが、現状105Vあり、考えられるのはアンペア。

試しに手持ちのポータブルステップアップトランスを繋いで、そこの電圧メーターを見てると、コンプレッサーが動こうとした瞬間に電圧がドンと下ります。

つまり、電圧はあってもコンプレッサーが動く際に電気の流量(アンペア)が足りないようです。

恐らくは、関電の支柱から150m引っ張った地下ケーブルの容量不足が原因です。

雨水貯水槽の工事が終わったら、地下ケーブルの引き直しをします。(-.-;)