廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

納戸片付けとピリ辛夕食

2018-09-09 19:06:24 | セルフリフォーム
納戸も、奥の方に何が有るかも分からないカオスな状態

から、物がすっと取れる状態に片付けました。(^^)v
片付けるって気持ち良い!!

片付けに時間が押したので、夕食は簡単に辛ラーメンです。

これ、その辺の店のピリ辛ラーメンより、かなり気合が入って辛いです。

板海苔が無かったので、青海苔を振りかけて頂きました。

辛い好きの私には丁度良い辛さで美味しかったです。(๑´ڡ`๑)

布団圧縮袋を買いに行ったはずが

2018-09-09 16:17:43 | セルフリフォーム
納戸の整理をしていて、布団や毛布を二階デッキに放り出しました。

結構、災害時に家族等を受け入れる想定で、実家で不要の布団や、姉方で不要の毛布とか貰って来ています。

その量は、
敷布団2
掛布団6
毛布8
敷布団カバー4
で、今、自分用に使ってるのが、
敷マットレス、敷布団、敷布団カバー、毛布
更に、寝台列車風部屋に
敷布団、掛布団、枕が2セット
有るので、かなりの量です。

寝台列車風部屋の布団は、部屋内で保管出来るので、デッキに置いてる量を納戸内布団置場に置きたいのですが、現状は溢れているので、整理には布団圧縮袋が必要です。

と言う事で、ホームセンターに布団圧縮袋を買いに行ったのですが、高い!
1枚400円位します。

ネットショッピングなら1枚200円弱で有るのに高過ぎるので、ネットで買う事にしました。(¯―¯٥)

代わりに、タンスの引き出し等に、オーディオや配線や映像機器とかの電子部品が大量にカオスな状態で仕舞われて居るので、これを整理する為に棚を作ろうかと。

棚を作って、展示状態で置いて置くと、どんな物が有るのか、一目で判って使いやすいからです。

と言う事で、プレナー仕上げの杉板が5枚組1,080円とセール販売していたので購入。

更に、業務スーパーで割と野菜が安くなっていたので、3キロ位有りそうな立派なキャベツ1玉を145円購入。

それに、非常用備蓄を兼ねて、単価79円の1.2mm500g入りパスタを10袋、計5キロ分を購入。

使って無い冷蔵庫を乾物保管庫にしてるので、補充。


この、1.2mmのパスタ、メッチャ使えるんです。
日本一周の時も結構使いましたが、細いので、茹で時間が3分と短く燃料の節約になります。

細いので、焼そば用の麺としても使えます。

細いので、スパゲッティーとして使っても、味の絡みが良いので、ソースは薄味でOKです。

そして、賞味期限も3年有るので、長期保存出来ますし、安いです。

と言う事で、もう少し片付けます。(^o^)



磨きのプロがバイクを磨いたら・・・

2018-09-09 12:06:23 | セルフリフォーム
ずっと雨ですからバイクのフォルツァ君を磨きました。

日本一周から帰って拭き掃除はしてましたが、随所に薄っすら汚れが残っています。

バイク屋のおっさんに、「アンタが磨くと新車より綺麗や。」「磨き魔や」と言わしめた磨き魔の私が、日本一周10,000キロ弱を無故障で走ってくれたフォルツァ君に感謝を込めて、磨き上げました。(^o^)

シートは一見そんなに汚れて無いですが、マジックリンで拭くと


少し拭いただけで、この汚れです。

拭き上げると、こんなに綺麗に。
って、写真じゃ、あまり差が分かんないですね。(笑)

メッキパーツもくすんでいます。


コイツは普通に艶出し系のワックスで


カウルのスクリーンですが、実は昨日、磨いてしまっていたので綺麗ですが

更に、透明感を増す為に、無水アルコールで拭きました。

もう、殆どくすみは無いですが、黄色っぽくなった様なくすみでも、無水アルコールで根気良く拭けば透明になります。

そして、仕上げは前面だけにガラコを塗って終わりです。

これは、走行中に雨の水滴を弾いて、前方視界を良くする為です。

新品並みになりました。

ボディです。

良く見るとタールピッチが付着しています。

これもマジックリンで簡単に落ちます。

でも、強力過ぎて、メーカー塗装でも削れるので

やり過ぎに注意です。

ここも、マジックリンで綺麗になります。

後は、全体にワックスで磨いて終了です。


メーターパネルも、透明な板が見えないくらい綺麗に

全体では、

写真では、伝わりきれないですが、とても綺麗になりました。ヽ(^o^)丿

午後は、納戸の整理をしようと思っています。