廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

トラクターの故障原因が判りましたが・・・

2018-09-21 17:22:05 | セルフリフォーム
今日は、昼前から数時間だけ雨が止んだので、トラクターの故障修理をしてました。

ひょっとしたら、ローターも駆動輪も両方ニュートラルギア位置になってるのですが、ローターも地面に接触してるし、ギアが抜けて無くて噛んでる可能性も有るかと思い、ユンボを持って来てローターを上げました。

草がメチャメチャ巻き付いていて、ホースまで噛んでいます。

取り敢えず、ドライバーやバールを使って排除し

綺麗にしました。

トラクターをユンボで押して見ましたが、ギアは噛んでません。

それでも、セルが回らないので、半分外した状態でスイッチを入れると、電磁スイッチで軸は飛び出して来るのですが、モーターは回りません。

ここで雨が激しく降ってきたのでセルの位置にナイロン袋を詰めて蓋をして

他に問題が有るのかと、セルを外して持って帰って来ました。

再度分解し前回は端子側しか磨いて無かったので、凄く磨きにくい所に有りますが、モーターのシェルの内側に有るブラシも磨きました。

バッテリー直結で動作試験をしようと思ったのですが、ブースターケーブルが無かった
(前は持っていたが、溶接用のケーブルに転用して無くなっていた^_^;)
ので、イエローハットまで走って購入、テストしたところ動作しました。
(^o^)v

これで、本体に装着して動かなければ、もう、イグニッションキーボックスの接触不良かそれまでの配線辺りしか有りません。

早く装着したいですが、雨&日暮れです。(ToT)

なっかなかですね。

じゃが芋の秋植えが間に合わない。

2018-09-21 10:21:16 | セルフリフォーム
今日は、天気予報は晴れ

現在も「晴れ」になってますが、しっかり雨です。

予報は外れる事は有りますが、現在の天気が違ってるって!(TOT)

早くトラクターを動かして、じゃが芋の秋植えをしたいのに、梅雨より雨だらけです。

それで無くても、植え付けが遅れています。

ここは、中間地なので植え付けのリミットは9月中旬迄なので、既に1週間程過ぎています。

なので、1日でも早く植え付けをしたいのに雨ばかりです。

雨が止んだら、即、作業に行きますが、トラクターのエンジンがかからないと話になりません。(。ŏ﹏ŏ)

兎に角、早く雨が止んで貰って、エンジンがかかって欲しいです。