廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

道路整備、始めました!٩(๑´3`๑)۶

2019-10-21 16:27:00 | セルフリフォーム
だいぶ涼しくと言うか、日によっては薄ら寒くなって来ましたので、道路の整備に入りました。

工程としては、

①道路脇の雑草の引抜き
②積もった落ち葉の排除
③大雨等で流された砂利を溝から回収して、流された場所に戻す
④道路の凹凸を、以前買って手持の砂利で平坦化
⑤転圧
⑥最大幅員5mの内、3m程度を砂とセメントを混ぜたモルタルで強度補強と言うより、大雨による流出を防ぐ為に、表面を薄くコーティング

と言う流れです。

と、書くと、きっと、「そこまでやるんなら、何センチ厚で、コンクリートを敷いてしまった方が、後々良い」とか、書いて来る人が、約1名居るので、念の為に書いておきますが、(笑)

本当は、分厚くセメントを敷いた方が良いのは分かっていますが、お金が無いので、砂利の流出防止処理に留める事にしました。

と言う事です。(^_-)-☆

で、今日は、作業工程①の草引き



と、積もった、落ち葉


の排除をしました。

掃いたりしたらキリが無いので、ハイパワーな、エンジンブロワーでぶっ飛ばしました。


ついでに、コンクリート道路部分も

ぶっ飛ばし

更に、前もチラッと言った事が有りますが、門の外も、25m位下までウチの敷地なんで、(どんだけ広いねん!(TOT))

ここも、ぶっ飛ばし

一応、工程②迄は終了しました。(*^^)v

農地に続く、この道まで、やるかどうかは未定です。


それと、剪定して薪小屋の前に置いていた、桜の剪定木ですが、

このまま、雨ざらしにしてると、腐ってスカスカになったり、桜特有の表皮が傷んでしまうので、薪小屋に移しました。

と言っても、長いのは4m位有るので、長いのは薪の上


短いのは、棚


に置きました。

薪小屋前がスッキリしました。

その内、この桜材を使って、なんか作ります。(^_-)

それと、薪小屋に移動させる際に、表面が既に傷んでしまった物や、桜で無い物は、選別して

横に置きましたが、これらは、短く切って、薪にします。

ここ迄やった所で、強い雨が降ってきましたので、今日は、ここ迄です。(*^^*)