廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

常春の畑とフラワーアレンジメントで部屋をお洒落に!(^O^)v

2020-01-12 22:49:32 | セルフリフォーム
前も少し言いましたが、そこらは枯草ばかりなのに、

何故か、ウチの畑は雑草が青々と繁っています。













オニオンウィードも元気です。

木々も、厳冬期を前に蕾を膨らませています。







それは、そうと、私はこう見えて花とかが好きで、二階の芝生デッキにも、フェイクフラワーの花壇とか作っています。



で、日頃は色々と節約して生活してる訳ですが、ふとこんな無駄遣いもします。

DAISOで900円分くらいです。

で、いかつい壁面を少し華やかにする為に空き瓶をビスと紐で壁に付けて





フラワーアレンジメントと言う感じで生けて行きました。(^。^)

少しは華やかな部屋になりました。(≧∇≦)b















ユニットバス、パネルの補修だけで手一杯!(^^ゞ

2020-01-12 19:15:20 | セルフリフォーム
今日は、ユニットバスパネルの補修材料の買い出しと、パネルの補修をしました。

当初、天井板等は、湿って崩れた石膏ボードの代わりに、構造用合板を使おうかと思っていました。

でも、結局、合板1,200円に対し石膏ボードが1枚300円と安く、カッターで切れるので加工がしやすい事もあって、石膏ボードと接着用等の為に使うシリコンシーラントを買って来ました。


石膏ボードを天井板のサイズに切り抜きましたが、点検口の部分を割らずに切り抜くのは、中々大変でした。(^o^;


貼り付ける方のパネルに、シリコンシーラントを塗って

石膏ボードを置いて、重しのブロックを乗せました。

この点検口には、このパッキン付の蓋がはまります。



もう1枚の天井板にも、点検口みたいな穴が空いていますが

これは浴室乾燥機を付ける穴ですが、絶対に使わないので塞いでしまいます。

石膏ボードにパネルと同じ様な色を塗って

乾かない内に、ビニールシートを一回り大き目に切って

気泡が入らないように貼り付けました。

この部分は内側からの湿気を受ける部分になるので、塗装だけでは無く、ビニールシートを貼って、コーティング代わりにしました。

そして、コーティング面が、窓に合うように接着しました。




天井板はこれで完成ですが、次は壁パネルの歪みの補正です。

とにかく、湿っている裏の石膏ボードを乾燥させなければなりませんので、あまり湾曲とか無い物





は、雨や夜露が掛からず、風通しの良い薪小屋で乾燥させる事にしました。

石膏ボードが割れては無いですが、湾曲の大きい物は、室内で平らな所に置いて乾燥です。

石膏ボードが乾燥して真っ直ぐ固まれば、真っ直ぐなパネルねなる筈です。

最後に窓枠が入る部分の壁パネルですが、これは、この部分

が細過ぎて、石膏ボードでは絶対に割れるので、木材で補強しました。

今日、補修作業をした天井、壁パネルの全体量はこんな感じです。

乾けば、それぞれ十分使える物になる筈です。(≧∇≦)b

今日の作業は、ここ迄です。

冬場は、5時過ぎに日が暮れてしまうのですが、今日は室内作業でしたので、日没後でも、電灯を着けて作業出来たので、予定の所まで進める事が出来ました。(^。^)















今日は、天井板処理だけ(^^ゞ

2020-01-11 17:39:58 | セルフリフォーム
ユニットバスも部材が揃えば、一気に組み上がるとは思うんですが、何せ、長期放置で部材が痛み過ぎているので、凄く手間が掛かります。(TдT)

解体したユニットバスを貰った頃は、別にジャグジーバスもあるし、他にやる事も一杯あったので、その内に作れば良いや。

と思って、2年も放置したのが大間違いでした。(^o^;

貰った当時に取り敢えず組み立てておけば良かったと、今更ながら思っています。(¯―¯٥)

まぁ、過ぎた事は仕方が無いので、善後策をこうじて行きます。

大きな問題箇所は、天井板。

貼り付けられていた石膏ボードが、割れて腐って、絶対に天井に置けない状態です。

この天井板は、縁が壁全部を固定するパーツになっているので、強度が必要なパーツです。

そこで、取り敢えず、スクレーパーとかを使って、腐った石膏ボードを剥がして行きました。







そして、剥がし終ってペランペランのブリキ板の状態になったのがこれです。



結構、角とかに入れ込んでいたので、剥がすのに手間取りました

が剥がし終って、石膏ボードの代わりに構造用合板を切って貼り付けよう

と思っています。

でも、剥がした後に湿った紙シートが付着していて、乾燥させないと、接着剤等で貼り付けるのは不可能です。

と言う事で、室内にて乾燥中です。

明日、足らずの構造用合板と接着剤の替わりのシリコンシーラントを買いに行きます。

それで、構造用合板を切って、貼って、もう1枚側面パネルも問題が有るので、補修して乾いてから組み立て予定です。

時間に余裕が有れば、接着の乾燥を待つ間に、配管をするかも知れません。(^_-)







ユニットバスの入口を母屋と接続しました。(^O^)v

2020-01-10 18:35:29 | セルフリフォーム
昨日は、やる気が無くて、ゴロゴロしてました。(^^ゞ

基本、冬は嫌いで、年中夏であって欲しいです。(笑)

冬は寒いし、あまり動く気がしません・・・

でも、ユニットバスもやり始めたからには、途中で放置出来ないし、続きをやりました。^_^;

今、有るのは、入り口枠と、その横のパネル1枚だけですが、台に乗ってるだけで、ぐらんぐらんで、他のパネルを付けて行く上での支えになりません。

なので、今日は、母屋の壁にユニットバスへの入口の穴を開けて、固定しました。

先ず、ここは、将来的にドア等を付ける可能性があったので、構造用合板1枚なので、板同士がずれない様に貼ってるジョイント板を撤去






ユニットバス全体を壁に寄せる為に、軒先を解体して、ユニットバスの支柱を通し



うぉりゃ〜!!と力技で土台ごと母屋に寄せて、入口枠の表から枠の位置を裏側から分かるようにビスを貫通


貫通したビスを目印に切り取り線を書いて、母屋の内側から切断






更に、入口枠が密着する迄、とりゃ〜!!と移動

母屋側からビスで固定しました。




ここで、雨が降って来たので、下の方だけ板で塞いで


作業終了です。

雨は、横殴りの雨では無いので、40センチ位庇が有るので


大丈夫です。(^。^)

一面が、しっかり母屋と固定されたので、後のパネルは一人でも付けれそう!?です。(^o^;



材料費で、心が折れた!!(*´﹃`*)

2020-01-08 17:35:49 | セルフリフォーム
今日は、強風なので、ユニットバスの配管の材料を買いに行きました。

元々、ここは災害対策研究所と言う感じでも有るので、配管が地震等で壊れた時の為に、修理用のパーツは持っています。





なので、足らない管等の調達です。

必要なジョイントや管の長さを計算して買いましたが、



耐熱管や耐熱管用のジョイント等が滅茶苦茶高いんですよんね。

普通の塩ビ管パーツの、7〜8倍位します。(¯―¯٥)

でも、太陽熱温水器からのパイプなので、普通のパイプは熱で変形して全然使えないので、仕方が有りません。

で、一応、最低限のパーツ数で買ったのですが、合計55点で13,980円!!

何か、心が折れました・・・

西脇ベースの運用は、車の車検代やガソリン代、ネット関係の費用、食費、衣服等と木材や塗料等を全て含んで月3万円程でやっています。

ちょっと、高い物(中古バイク等)を買う時は、スピーカーユニットを売ったりしています。

なので、13,980円は、月の予算の半分位に当たるので、中々の出費です。(¯―¯٥)

帰りに、業者スーパーに寄って、食材を仕入れて来ました。
17円の焼そば麺10個と、具がキャベツだけの事が多いので、鶏ムネ肉125円とチーズ等で合計503円。
(笑)


食費が1食20円〜30円だったりするのに、材料費、高すぎですよネ。

風も強いし、少し気落ちしたので、今日は買い出しだけです。

それと、蛇足ですが、よく

命の重さは平等

だと言われますが、どう考えても違いますね。
(。ŏ﹏ŏ)

ソレイマニ司令官を米国が殺害しましたが、その葬儀で集まった国民が100万人。


それは良いのですが、その集会で押し倒されて死亡した者が50人以上、負傷者は200人以上。

ソレイマニ司令官が殺された事は、国家的な大事ですが、葬儀に詰め掛けて死んだ50人の命は、軽い扱い。
(。ŏ﹏ŏ)

殺されたのと、雑踏事故と言う違いはあっても、遺族にとっては、死んだ事実は同じ。

明らかに、50人の命より、司令官一人の命の方が重たい様な扱いはどうなのかと。(。ŏ﹏ŏ)