ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

ミッキー、かっこよすぎる!

2006年02月26日 23時15分39秒 | ⑪\(^O^) お馬さん 「(:ーー)
昨夜の競馬の予想の結果ですか?

馬券は買いませんでした。。。
だって雨降ってたし、かったるいし・・・


でも買わなくて良かったです!
どっちも外れてたので・・・


それにしても阪神競馬場、すごかったですね!
今日で引退する「ミッキー」こと松永幹夫騎手が重賞レース(阪急杯)とラストレースを連続で勝って、花を添えたのだから!
ラジオで実況を聴いてましたが、ほんとにアンビリーバブル!
思わず「うわぁ~~っ!」って叫びそうになっちゃいました
かっこよすぎます、ミッキー!


松永騎手と言えばちょっと昔なら「ナイスネイチャー」、最近なら昨年の天覧レース、天皇賞での「ヘヴンリーロマンス」での勝利の後のパフォーマンスで覚えている方が多いと思います。
天皇皇后両陛下に頭を下げてお礼をしたシーンは今もよく覚えてます。
そんな人柄からも多くの人から好かれてるのがよく分かります。
3月から調教師の道を進むのですが、まだ38歳ですよ!
今日のレースを見ていても、誰もが「やめるなんて早すぎる!」って思っちゃったのでは??

ただ、逆に今日は最高の形で終わることが出来ましたね。
なんと通算1400勝達成で締めくくれて!
きっと、幸運の神様がついていたんでしょうね。
ドラマでは絶対できない、まさに「筋書きのない物語」にちょっと感動でした。


最後に・・・
松永騎手、お疲れさまでした!

中山記念&阪急杯を予想!

2006年02月26日 03時37分03秒 | ⑪\(^O^) お馬さん 「(:ーー)
ついでにもう一つ、週末恒例(?!)お馬さん予想も!!
〆(@@;)

まずは中山記念から。。。

◎⑨カンパニー
○⑩ダンスインザモア
▲①ダイワメジャー
△②グレイトジャーニー
△③ヴィータローザ
△⑦カンファーベスト

本当は⑤のハットトリックが好きなんだけど、今回は思いっ切ってパス!
ごめんねっ!
でも有馬記念のハーツクライ(←この馬も好き!)の二の舞になるんじゃないかと内心思ってます・・・
あと、これが最終の予想ではないので、念のため。


あと阪神競馬場では「阪急杯」もありますね!

◎⑬コスモシンドラー
○⑩オレハマッテルゼ
▲⑫ロードマジェスティ
△④ニシノデュー

こちらのほうが絞ってるように見えますが、馬券売場に行っても買いません。
今年から200メートル長くなってるので今までと傾向が全く違ってるからです。
なので、選び方もかなりいい加減だと思ってます。。。
まして明日は雨・・・
思ったよりも難しいかも!!!
(ーー;)

でもどちらのレースも今後の春のG1レースを占う意味でも重要なので見逃せません!
行けたら中山記念の馬券は買いますが、ビデオだけは見たいです!!!

この階段の雰囲気が好き!!

2006年02月26日 03時15分18秒 | ⑥06冬・ミラノ~ニース~パリ
散歩道が終わってもまだ下りきったわけでなく、今度は車道に沿って下りようとしました。

でも、その先で曲がって下りる人が何人もいたのを見かけました。
そこまでたどり着いたら・・・
この階段があったのです。

それは、それはまたいい雰囲気でした。
別に名所でもない。
すごく目立ってるわけでもない。
むしろ「街中にある生活の中の階段」って感じ。
でも、その日常的な風景がむしろ自分には新鮮でした。

もちろん迷うことなくそこで曲がって、この階段を使って下りました。
もともと下り階段が苦手(以前ケガをしたことがあって・・・)なこともあるのですが、その雰囲気を味わいたくてゆっくりゆっくりと進みました。
いや、ほんとに急な階段なので・・・
「(^^;))))))。。。。。

目の前に赤い屋根の家や照明、そして教会や風格のある古い建物・・・
物語の世界のような街の風景を間近に見ながら歩くのは、本当に楽しかったです。

こうして歩いてると、「リヨンっていろんな顔があるんだなぁ~」って、まだ滞在して半日程度だったのにすっかり気に入ってしまいました。
むしろパリよりも好きかも?!
そういえばこの街は我が横浜と姉妹都市!
ドリカムの歌のように「初めてなのに他と違うもの感じて」たかもしれません。

開港150年絵巻の地下鉄

2006年02月26日 00時39分58秒 | ⑭地元(横浜)ネタ
久しぶりに地元ネタ!
横浜の地下鉄の「開港150年絵巻」電車です。
電車を待っていたら反対のホームに着いたのがこれだったので、思わずパチリ!

昨年、中吊り広告でこの電車の告知があったので多少は知っていました。
でも、これほどインパクトがあるとは思わなかった!
車内もいたるところに「開港150年」にまつわるものだらけ。
イスにも絵が描かれてるんですよ!
この電車、何度も見たけど、いまだに「???」ってびっくりしちゃいます!


この写真の通り、電車には「赤い靴の女の子」と「日本丸」、そして「ランドマークタワー」が描かれてます。
他にも「ベイブリッジ」や「氷川丸」もペイントされていて、「横浜名物が一度に」楽しめます?!


でも車体の下の部分の荒々しい波が実はいちばん衝撃的かも?!
まるで浮世絵のような古典的な筆づかいは、江戸時代や文明開化のころの絵巻をみてるようでした。

それに横浜と海は切っても切れない関係!
他の大都市よりは歴史は短いけど、その中身はこの絵のように波乱万丈なものだったんでしょうね。

実際の「開港150年」は確かあと3年後くらいですが、この電車でそれを充分アピールできてるのでは、と思います。
できれば動画で全車体撮ってみたいくらいです。

ただ、ほんの一部の電車しかペイントされてないので、見れるかどうかは運次第!
駅で教えてくれるんでしょうか???