1月22日も浮間公園に行ってきました
予定では赤塚公園のコットン畑の畑じまいの日でしたが、コロナ感染拡大のため延期になりました。
いいお天気なので、懲りずにユリカモメに会いに浮間公園に・・・でも居ませんでした
池の周りを歩いていると、後ろの方で鳥がいっせいに飛び立った気配が・・・
振り返ると・・・
カメラカメラと焦ったけど、すでにほぼ着水
何に驚いたのかとその方向を見ると・・・カラーガードのフラッグを振り練習している女性が・・・そこでするかな~
本日は、あし指の観察・・・あし指がよく見えました。
バンとオオバンでは、違うんですね。
ホシハジロかな・・・あし指が違いますね。
この体勢、どうなってんだろう?
いつもの場所のアオサギ
浮島の所に水浴びに来たヒヨドリ、ムクドリ。
で、夢中で写真を撮っていたら、なんだか目線を感じて・・・見たら・・・
カルガモ君が、わたくしを見つめています
「その袋は何ですか~?パンですか~。ひとつ僕にくださいな~」・・・たぶん、そう思ってるわ
「いやいや、パンではありません。ゴミですから・・・」
袋を下げてると何かもらえるというのを知ってるんですね。かわいくって何かあげたくなりますが、いけないことですからね。って、本当に袋の中身はゴミです
ベンチで何か食べてたら、ハトなども寄ってくるしね。
この子のほっぺたが気になります。片方がぷっくり腫れてるみたい・・・。
浮島の中にもアオサギがいました。今度から、ここもチェックだわ。
風もなく暖かいので、こんな日は荒川土手を散歩しながら帰宅することにしました。
荒川土手は、風の強い日や日差しの強い日は散歩には不向きです。
まずは、この階段を上らなくっちゃ~
お天気もいいし風もないので、ウォーキングの人が結構いました。
まだ花は咲いていません。やっとタンポポを見つけました。
荒川がちょこっと見えます。
山並みがみえます。たぶんあれは武甲山かな・・・くらいしか分からない。違っていたらすみません
ここまで来たら、荒川土手散歩は終了。階段を下りて帰宅です。(下りた所です)
もう少し暖かくなったら、日焼け対策をして土手散歩をしてみます。
タンポポ以外にも何か見つかるかもしれません。