第4週の月曜日は、赤塚公園植物モニタリング活動はお休みです。
が、気になる植物があり、その確認のためにささっとピンポイントで回ってきました
6月30日です。
まずは、きれいなネジバナから・・・ねじれてます。
かわいいダイコンソウ
ヤブミョウガ、真っ盛り
ミズヒキもどんどん咲き始めましたが、素敵な可憐さがうまく撮れません
ムカゴイラクサ・・・花かな(雌雄同株だそうです)
ハエドクソウ
チヂミザサの花かな・・・初めて見ます。
ヤブタバコかな・・・つぼみ?
さて、気になる植物ですが・・・まずはウバユリです。もうすぐ咲くかな~。
そして、一番気になっていた植物・・・ヤマユリです。この開花の確認のために行きました。
とても大きくてきれいです。
実は、ヤマユリは盗られたことがあると聞いていたのでブログアップは迷
でも、こんなにきれいで自分自身も人に見てもらいたい感動してもらいたい気持ち がありアップしました。
モニタリング活動の時につぼみがつく前から観察して、メンバーの 皆さんの会話からどんなに大切にされているのかも感じられ、 大袈裟ですが愛おしい気持ちがあります。
もしモニタリング活動に参加していなければ、
林の植物や赤塚公園ウェルカムガーデンの花を盗っていく人がいるそうです。立札を立てていてもです。
盗った花を眺めて楽しいでしょうか。いい気持ちになれるでしょうか。
写真を撮るだけならいいですが、盗るのは止めてほしいですよね。