今日は比較的涼しくてウォーキング日和ということで、野草地域調査をしながら見次公園に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
見次公園に行ったのは、カルガモのヒナの確認です。
まだ、居ませんでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/5f34c1b175bc764d47fb66aec4b0de3c.jpg)
カワウが多いな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/f78d634128417e71fb48ad61f93ffb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/b7135420cd8eb7e0b17cf7ca225474a0.jpg)
野草調査というのは、年2回春と秋に自分の家の近所にどんな野草が生育しているかを調査するというものです。
場所は、街路(道)でも公園でも空き地でも好きな所でいいのですが、毎回同じ場所の調査をします。
今回わたくしは2年目ですが、昨年とはやり方が変わりかなり大変です。
昨年は、決められた30種類の植物が生えているかのチェックをすればよかったのです。
今年は、分かる限り植物名を記入して提出することに・・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
今日調べた1㎞の街路で、分かる限りで82種類の植物を確認できました。街路樹は除いてます。
場所によっては、何種類見つかるか・・・大変ですが、ちょっとワクワクします。
集計する方は、めちゃ大変だと思います。
テントウムシをたくさん見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/f76a45d9922c7de6df0d24745e828b12.jpg)
ペラペラヨメナ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/a2ec5ce2f3589a89e4999a91af5dd499.jpg)
マンションの鯉のぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/a888e128952a92b972bfe90d77c157c2.jpg?1714652281)
マンションのジキタリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/7ac55406748435307cb7b4a0bb71b51e.jpg?1714652281)